先週の土曜日に門司港レトロに行ってました。西海岸の岸壁に阪九フェリーが停泊してたので、「ファ!!なぜ、ここに阪九フェリーが!?」って思ったので近づいてみました。阪九フェリー新造船「せっつ」@門司港阪九フェリー「せっつ」3月新造船らしい。3月10日に神戸便
船
砕氷艦「しらせ」@博多港
博多港の中央埠頭に砕氷艦「しらせ」が来てるらしかったので見に行ってきました。一般公開あったらしいのですが、予約制だったので駄目でした。とりあえず外観だけでも…。と思って出かけました。博多港国際ターミナル(中央埠頭)。かつて四箇田団地からのバスを運転したこ
地球深部探査船ちきゅう@佐世保港
先週の土曜日、佐世保に行ったら、佐世保港国際ターミナルにでっかい船が停泊してました。写真は弓張岳展望台から撮った佐世保港です。周辺のどの建物より高い鉄塔を持った船が停泊してるのがわかると思います。その船は海洋研究開発機構(JAMSTEC)地球深部探査船センターの
海王丸(初代)@海王丸パーク
以前、このブログで紹介した門司港レトロに停泊してた海王丸。そのエントリーの中で初代の海王丸が、富山の海王丸パークに動態保存されてると書きました。そして昨年9月に北陸に行った時にその海王丸パークへ初代海王丸を見に行きました。その時の写真を掲載していきたいと
名門大洋フェリー新造船「フェリーおおさかII」
10月9日から12日までの3泊4日(実質的には1泊4日)で関西に京阪乗り鉄旅を実施しました。その時にたまたま行きのフェリーが名門大洋フェリーの新造船だったので、その乗船レポートを書きたいと思います。乗船したのは10月9日、新門司港を19時50分に出港する
海王丸@門司港レトロ
土曜日の仕事帰りに門司港レトロまで行ってきました。その時に海峡ドラマシップ前の岸壁に帆船「海王丸」が停泊していたので、写真をたくさん撮って来たので掲載したいと思います。海峡ドラマシップ前の岸壁に停泊する帆船「海王丸」。3時に仕事が終わって、田川から都市高