本日、午前中に秋月に桜を見に行ってきたのでその時撮った写真を掲載します。桜もそろそろ散り始めって感じなので、この週末がお花見には最適な感じでしたね。桜の季節の秋月には初めて行ったのですが、すごい人と車ですね。遠くの臨時駐車場に停めたのですが帰る頃にはそこ
小京都・城下町
臼杵城と城下町を歩く
昨日、竹田市立歴史資料館に行ったら、建て替えで休館していて無駄足踏んでしまいました。悔しいのでその勢いで臼杵まで行って来ました。その時に撮った写真を適当に掲載してみたいと思います。まずは臼杵城から。臼杵城は築城された当初は「丹生島城」と呼ばれ、弘治2年(
春の秋月散策
先週の土曜日に朝倉市の秋月を散策しました。秋月は秋月城の城下町として明治頃まで賑わっていた街です。甘木の市街地から少し離れた古処山の麓に位置します。武家屋敷や古い街並みが残り「筑前の小京都」と呼ばれています。僕の住んでる飯塚市からは車で一時間かからない感
春の竹田方面ドライブ、その2「城下町竹田散策」
前回に引き続き竹田方面ドライブのフォトレポートです。今回は竹田市街を散策します。観光駐車場に車を停め、まずは駅近くの高台にある大正公園に登っていきます。大正公園からJR竹田駅方面。大正公園から竹田市内を流れる稲葉川。駅側から大正公園を抜けて愛染堂方向へ降り