今年も行きます「よこすかカレーフェスティバル」
今回はなかなか開催の情報が出てこなくてヤキモキしましたが、
3月下旬にようやく開催の情報を得てANA楽パック予約してました。
今年の開催は5月17日、18日ということで、
会場となる三笠公園が工事のため使えないとのことで、
ヴェルニー公園で、規模を縮小しての開催とのことでした。
その影響で例年同時期に開催してるオクトーバーフェストは
4月に前倒しで開催されたらしく、そちらに行けないのは残念でした。
そんなこんなで「今年も横須賀でカレーだぞ!」と
指折り数えて当日を待ってたんですが…
前日になって荒天のため開催中止との情報ががが…。
天気は良くなさそうとは思ってたんですが、まさか中止とは。
がーんですよ、もうがーんです。
しかし前日で旅行を中止するわけにもいかず
(※前日キャンセルだとキャンセル料めっちゃ取られる)
とりあえず遠征には出ることに。
横須賀HUMAXシネマズで上映される「劇場版ハイスクール・フリート」
の特別上映イベントも予約してるのでそれを観るのを目的に。
また2日目に予定していた
「紫雲寺家の子供たち」小田急コラボスタンプラリーを
1日目に前倒しすることに。
そんなこんなで今年の「よこすかカレーフェスティバル遠征」は
ただの「東京横須賀遠征」となりました。
始まる前から波乱の東京横須賀遠征のレポート、
これから何回かに分けて書いていこうと思います。
久しぶりの北九州から羽田へのフライト
5月17日、遠征1日目。
早朝5時に自宅を車で出発。
北九州空港へ向かいます。
午前6時、北九州空港に到着。
今回は去年7月以来、半年ぶりの飛行機利用。
北九州からスターフライヤー。
北九州空港、朝出発のJAL便が無くなってたから
福岡空港のほう使ってたんですけど、
やっぱり駐車場の心配とかない北九州空港のほうが便利やなって思って
北九州からスターフライヤー便を選びました。
福岡空港みたいに保安検査場や滑走路の混雑もないし、フライト時間も短いしね。
出発地の北九州の天気も雨。
今回は雨に祟られそうな予感。
でも久しぶりのフライトに少しワクワク。
出発は6時55分。
せっかくの窓側だったんだけど、
ずっと雲の中か雲の上だったので景色を楽しむことはできず…残念。
富士山見える方の席だったんだけど、見れず無念。
8時30分、定刻より少し遅れて羽田空港に到着です。
年末年始の冬の大遠征以来の関東です。
予報通り天気は雨。仕方はないね。
9時50分、新宿到着。
せっかくの新宿でしたが、時間がないので脇目も振らず小田急新宿駅へ。
僕はここ新宿駅からスタートです。
スタンプ台は改札外に設置されてるので、フリーきっぷがあったほうがお得っぽい。
スタンプ台紙は「小田急全駅のラックにて配布」となってましたが、
新宿駅は改札にいる駅員さんに声をかけてと書いてありました。
駅員さんに台紙をもらい、とりあえずスタンプゲット。
スタンプ台の写真撮りたかったんですけど、
怖そうなお兄さんが朝からスタンプ台の横でビール飲んでて、
スタンプ台に缶ビール置いてたんで、撮れませんでした…orz
(スタンプだけは何とか…)
スタートからコレとは…東京怖いデス…。
気を取り直して次の場所に向かいましょう。
ちょうどやってきた急行電車に乗って次のスポットである成城学園前駅へ向かいマス。
聖地巡礼とかしたいけど、今回は時間も用意もないのでまた次の機会に。
ここはキャラクターではなく小田急マークのスタンプでした。
キャラじゃなくてガッカリって思ったけど、
スタンプポイント6ヶ所に対してヒロインは5人。
ここはヒロイン全員という扱いなのね。
そしてこの駅には…。
コラボ衣装の等身大パネルが!
中央にあるガチャガチャの中身はミニアクリルキーホルダー。
ずっとここまでテンション下がり気味で来たけど、
ここで彼女たちに会えてめっちゃ嬉しくなってテンション爆上がり。
写真を撮りまくりました。
長女、万里さん。
せっかくなのでもう少し近ずいて激写w
ホント、みんな可愛いねえ。
誰を推したらいいのか迷っちゃうw
ちなみに設置は改札内です。
スタンプ台は外なのでちょっと注意が必要かも?
さて、ここでスタンプラリーは一旦中断、
予約していた映画を観るため、横須賀へ向かいます。
乗換案内のアプリで見てみるとなんとか上映時間には間に合いそう。
もし間に合わなかったら映画を諦めるつもりだったんで、
なんとかなりそうで良かったです。
そんな訳で、ここで一旦区切ります。
続きはまた次回。
(つづく)
【関連記事】
コメント