お待たせしました。
岩国基地フレンドシップデー後編です。

岩国FD2025後編 (1)
岩国FD2025後編 (2)
岩国FD2025後編 (3)
F-16ファイティング・ファルコン。
太平洋空軍F-16デモンストレーションチーム。

所属する三沢基地の戦闘機がF-35に置き換わるため、
今回の岩国が日本国内では最後のデモフライトだったのではないかと言われてるようです。

岩国FD2025後編 (4)
岩国FD2025後編 (5)
岩国FD2025後編 (6)
DSC_0908
陸上自衛隊ラぺリング。
レンジャー隊員がヘリコプター(UH-1J)からの降下します。

岩国FD2025後編 (7)
岩国FD2025後編 (8)
多用途ヘリコプターUH-J1。

岩国FD2025後編 (9)
岩国FD2025後編 (10)
岩国FD2025後編 (11)
岩国FD2025後編 (12)
海上自衛隊救難飛行艇US-2。

超短距離で離陸する大きな機体。

着水&離水や、車(消防車)とのスピード勝負などの
デモンストレーションもありましたが
僕らの居る位置からはあまり良く見えませんでした。残念無念。

機体も大きいしとてもゆっくり飛んでくれたので、
僕のしょぼい望遠レンズでも比較的綺麗に撮影することができました。

岩国FD2025後編 (13)
岩国FD2025後編 (14)
岩国FD2025後編 (15)
岩国FD2025後編 (16)
岩国FD2025後編 (17)
岩国FD2025後編 (18)
F/A-18E/Fスーパーホーネット。
映画「トップガン マーヴェリック」でトム・クルーズ…マーベリックが乗ってた機体ですね。

岩国FD2025後編 (19)
岩国FD2025後編 (20)
岩国FD2025後編 (21)
岩国FD2025後編 (23)
岩国FD2025後編 (24)
F-2きたああああああ!!!
航空自衛隊築城基地よりF-2戦闘機の展示飛行です。
青い機体カッコイイですよねー。

岩国FD2025後編 (25)
岩国FD2025後編 (26)
岩国FD2025後編 (27)
F-35BライトニングII飛行展示。
第1海兵航空団隷下第12海兵飛行大隊の機体です。
みんながコウモリ、コウモリ言ってたのはこれのことだったんですねーw

岩国FD2025後編 (28)
岩国FD2025後編 (29)
岩国FD2025後編 (30)
岩国FD2025後編 (31)
岩国FD2025後編 (32)
岩国FD2025後編 (33)
F-35B、ホバリングからの着陸のデモンストレーション。
後方のジェット噴射口が下を向いてるところが視認できます。

これで今回の飛行展示は終了です。
入場が遅くなったため、午後からの分しか見れなかったのは
とても残念でした。

去年の芦屋で見ることができなかったホワイトアローズ、
今回は見れると楽しみにしてたんですが残念過ぎる。

それでは、残りの時間で地上展示をゆっくり見ていきます。

岩国FD2025後編 (34)
陸上自衛隊オスプレイ。

岩国FD2025後編 (35)
岩国FD2025後編 (36)
陸上自衛隊アパッチ攻撃ヘリ。

岩国FD2025後編 (38)
航空自衛隊F-2支援戦闘機。

岩国FD2025後編 (37)
良い笑顔で手を振ってくれました!

岩国FD2025後編 (40)
航空自衛隊F-15J戦闘機。

岩国FD2025後編 (39)
みなさん手を振ってくれますねー。

岩国FD2025後編 (41)
陸上自衛隊輸送ヘリコプターCH-47J/JA (チヌーク)。

岩国FD2025後編 (42)
岩国FD2025後編 (45)
岩国FD2025後編 (43)
旅客機みたいなのがいるなーと思ったら、空中給油機でした。

正確には空中給油・輸送機。KC-767。
ベースはボーイング767-200ER。
航空自衛隊は現在4機所有してるみたいです。

岩国FD2025後編 (44)
フライングブーム式給油装置。
先端には安定翼みたいなのがついてました。
よく映画や映像で戦闘機が空中給油するシーンを見ますよね。あれの実物が目の前に。

岩国FD2025後編 (46)
ふと横を見れば小月のホワイトアローズが帰っていくところでした。
自分たちのいた場所からは見えませんでしたが、滑走路のほうにずっといたんですね。


岩国FD2025後編 (51)
おお!F-35が4機並んでますよ!?

岩国FD2025後編 (68)
岩国FD2025後編 (52)
岩国FD2025後編 (53)
並んでるのカッコイイですね。

岩国FD2025後編 (47)
岩国FD2025後編 (50)
アメリ海軍F-35B。

岩国FD2025後編 (49)
岩国FD2025後編 (48)
艦載型のF-35C。主翼が折りたためます。

岩国FD2025後編 (54)
一番奥にいたのは海兵隊のF-35のようです。
後部に「MARINES」の文字が見えます。

岩国FD2025後編 (55)
海上自衛隊P-1哨戒機。
韓国海軍の火器管制レーダー照射事件で話題になった機体ですね。

岩国FD2025後編 (67)
岩国FD2025後編 (59)
アメリカ海軍早期警戒機E-2ホークアイ。
主翼を折り畳めるところからもわかるように艦載機です。
この大きさで空母から飛べるとかすごいですね。

DSC_0347
こちらは航空自衛隊のホークアイ。

DSC_0372
岩国FD2025後編 (58)
DSC_0361
F-16戦闘機。

岩国FD2025後編 (60)
岩国FD2025後編 (61)
機関銃。モノホンですよ!?

岩国FD2025後編 (62)
岩国FD2025後編 (63)
車両展示。米軍の車両はタイヤとかデカいですね。
ひと目で自衛隊の車両と見分けがつきますw

岩国FD2025後編 (64)
陸上自衛隊16式機動戦闘車。

岩国FD2025後編 (65)
とらち?

入るのが遅かったので、16時半くらいまで居ました。
帰りも長い旅です。
岩国駅まで歩いて、岩国駅から路線バスで新岩国駅へ。
帰りは新幹線で新岩国駅から新山口駅まで。

岩国FD2025後編 (66)
新山口駅に戻ってきたのは20時。
さすがにくたびれましたw
でもここから2時間以上運転が待ってます。

岩国FD2025後編 (69)
21時30分。
関門海峡を渡り九州へ帰ります。
自宅に着いたのは23時ごろ。
お疲れ様でした。

そんな訳で、今年の岩国フレンドシップデー。
天気にも恵まれ、去年ほど暑くなく楽しめました。
暑くなかったけど、やっぱり焼けた。帰ってから肌ヒリヒリでした。

去年の反省もあって。いろいろ準備して行ったので、今回は快適に楽しめると思ってましたが、まさか入場にあれだけ時間がかかるのは予想外でした。イベント自体は楽しかっただけにそれだけは残念でした。
来年はなにか対策を考えていかなきゃいけませんね。

自衛隊の航空祭や基地開放では見られない機体とかたくさん見れて良かったです。
そして普段なかなか入れない米軍基地、日本の中のアメリカに行けただけでも、
海外旅行気分で楽しかったです。
基地を出て岩国の街なかを歩くと、なんか外国から日本に帰ってきた気分になりましたw

行くの大変だけど、来年も行けらた行きたいですね。


(おわり)


【関連記事】

このエントリーをはてなブックマークに追加