先週の土曜日に
肥薩おれんじ鉄道のディーゼルガールズラッピング列車
に乗ってきました。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (1)
やったぜ!ディーゼルガールズラッピング!
15時42分八代駅発。
今回は八代駅から佐敷駅まで乗車していきます。

肥薩おれんじ鉄道は各ラッピング列車の時刻を
ホームページで公開してるので、狙って乗車ができます。
ありがたい!

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (4)
肥薩おれんじ鉄道の名に恥じないオレンジを基調とした素敵なデザインだと思います。
このHSOR-117A元「放課後ていぼう日誌」ラッピングだったりします。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (2)
1回目を記事にはしていませんが、今回で2回目の乗車です。

1回目のときは山側側面を撮ることができなかったので今回リベンジ。
八代駅折返し始発だと山側側面のデザインを見ることができるんですね。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (18)
彼女たちが噂のディーゼルガールズ。

左から…
日向香琳(ひなたかりん)
柚木ゆいり(ゆずきゆいり)
花沢ぽめろ(はなさわぽめろ)
東雲薫子(しののめかおるこ)


肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (3)
肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (6)
早めに改札を通してもらって誰も乗っていない間に車内を撮影!

車内もけっこう装飾多いです!

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (19)
トイレ後ろの壁。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (20)
トイレ前のロングシートの窓には沿線の案内マップ。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (21)
運転室とドア。

ドアにはキャラクターの紹介が掲載されてます。
ここは東雲薫子さんですね。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (5)
こちらは花沢ぽめろさんの紹介。

そのうち全キャラ写真に収めたいネ!

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (7)
肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (8)
リアル頭身バージョンの絵柄もあるんですねー。

時間の都合で2人しか撮れんかった。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (10)
網棚上の広告枠。

このあと荷物置かれてみれなくなったー(T_T)

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (9)
つり革広告。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (22)
座席はこんなかんじ。
ヘッドレストカバーに各キャラクターの絵が入ってます。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (23)
肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (24)
お好きなキャラの前に座るか、その席に座るか悩みどころw

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (11)
それでは出発です。
さあ!ディーゼルガールズでGO!

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (25)
勘違いで海側に座ったつもりが山側に座ってしまいました…。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (26)
でも車内越しに海を見るというのも絵になりますねー。
まあこれはこれでw

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (12)
楽しい時間はあっと言う間、40分程で佐敷駅に到着です。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (14)
佐敷駅下車。

佐敷駅では海側のデザインを見ることができました。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (15)
こちら側では窓からディーゼルガールズが顔を覗かせてます。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (16)
ディーゼルガールズ列車をお見送り。
ありがとう、またいつの日かふたたび!

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (27)
1時間後、上り列車で八代に引き返します。

何が来るかと思ったら、標準カラーの列車が来ました。
これはこれで「放課後ていぼう日誌」と同じカットが撮れたのでよかったですw
(※今まで、ラッピング列車でのカットしか撮れてなかった。)

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (13)
佐敷駅で列車交換したのはマイメロディラッピング列車でした。

このマイメロディラッピング
クロミラッピングにも
ディーゼルガールズの姿が描かれているんですよー。

こちらもいつか乗ってみたいですねー。

肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズ (28)
帰りはちゃんと海側で。
八代海に沈む夕日が見れるかなーって思ったけど、残念ながらイマイチなお天気でした。
うーん無念。


そんな訳で、肥薩おれんじ鉄道ディーゼルガールズラッピング列車、たいへん良かったですはー。
デザインが本当に好き♡

今回で2回目だったんですが、前回、乗った区間の関係で片側だけしか見れてなかったのでかなり心の頃だったのです。1年越しのリベンジとなった今回、あっさり反対側見れたので嬉しかったです。

アニメキャラでもなく鉄道むすめとかでもなく、鉄道事業者オリジナルのキャラの列車って珍しいと思いました。

しかも思い入れのある「放課後ていぼう日誌」ラッピング列車の後釜になったラッピング列車なのでなんか縁を感じてしまいます。

「放課後ていぼう日誌」も長くやってくれたので「ディーゼルガールズ」も長く走ってくれたら嬉しいなあ。また機会があれば乗りに行きたいと思います。


(おわり)


【関連記事】

このエントリーをはてなブックマークに追加