先日の豊橋遠征、豊橋市視聴覚教育センターに行った後の話です。
この日は豊橋駅前のアパホテルに宿を取りました。

実は最初は岐阜に泊まろうと岐阜駅前のコンフォートホテルを予約してたんです。
ところが一週間前に日付を1日間違って予約していることに気付き慌ててキャンセルしました。
改めて土曜日夜に予約しようとしたところ、満室。

いろいろ探したけど岐阜周辺で予算内で泊まれそうなところなくて、
豊橋のホテルならけっこう空きがあったので、豊橋で泊まることにしました。
結果的にこれが良かったです。夜に豊橋のマケイン巡りができました。

今回はそんな夜の豊橋散策の様子をレポートしたいと思います。

IMG_7753
17時20分。二川から戻ってきました豊橋駅前。

まだけっこう明るいです。
ホテルにチェックインする前に少しだけ散策。

IMG_7758
水上ビルマケイン巨大壁画、健在確認しました!

IMG_7760
八奈見さーん!!

IMG_7762
八奈見さんを見上げてw

IMG_7763
IMG_7765
豊橋ビル商店街「珈琲とカヌレ」さんのところに八奈見さんのパネルありましたー!

DSC_0002
作中にも登場した「花職 人和び咲び」さんのところの装飾。
今は「ハート」ではなく「LOVE」の文字。

DSC_0004
DSC_0003
ここには小鞠ちゃんがいました!
以前はパネルなかった気がする。

DSC_0005
八奈見さん檸檬ちゃんのぼり旗。

DSC_0006
「まちなか広場」に咲いてた枝垂れ桜。
九州では完全終了の桜が豊橋ではまだ見れました。

IMG_7772
駅前に戻って、アパホテル豊橋駅前にときめきチェックイン。
部屋はちょっと狭かったけど、朝食も美味しかったし、
駅にも地下通路で行けて助かった(翌日雨だった)し良い宿でした。

なにはともあれ、
とりあえず晩飯だ!
と思い、部屋に荷物を置いて、身軽になって出かけました。

IMG_7778
ホテルから目と鼻の先、「ときわアーケード」。
マケインの巨大垂れ幕確認しましたー!
外されたようなこと聞いた気がしますが、また見れて良かったです。

お昼も食べ損なってたので、とにかく腹が減ってたので
食事処を探して街を彷徨います。
でもなかなか良さそうなお店が見つからなかったです。

そういえば駅の中に気になってたお店があったのを思い出して豊橋駅へ。

IMG_7780
駅ビル1階の飲食店街にある
「ヤマサちくわ」がやってるお店「ねりや花でん」さんへ。
夕食には早い時間だったからか、幸い、空席があって座ることができました。

IMG_7779
とりあえずカンパーイ!
歩き疲れてたので1口目の麦酒はサイコーでした。

IMG_7781
ちょい飲みセットのおつまみ。

IMG_7783
奮発して特上海鮮練り物ちらし丼を注文しました。

豊橋産のうなぎも入っていて、ちょー美味かった!!
次に豊橋に泊まるときもココで食べたいね!

IMG_7784
食べ終わって外に出てみるとすっかり暗くなってました。

IMG_7785
IMG_7787
IMG_7789
夜の豊橋駅前。
気温も寒くもなく暑くもなく散歩日和な夜でした。
ほろよい加減も手伝っていい気持ちだったので夜の街を散策することに。

IMG_7791
マケインの聖地、精文館書店さんへ。

IMG_7792
温水クンパネル、小鞠ちゃんののぼり旗がありました。

IMG_7793
マケイングッズコーナー。
むむむ…コースターが佳樹ちゃんのだけ売り切れてる!?

IMG_7794
小鞠ちゃんの誕生祭盛り上がったんだってね!
おじさん行けなくて悔しい。

IMG_7796
焼塩檸檬が多すぎる!?
メイン(負け)ヒロインの中では檸檬ちゃんが一番好きw

IMG_7797
いつも装飾がたくさんで、ファンとしては毎回楽しみです。

IMG_7798
見上げると、可愛いのがさがってたw

IMG_7808
ときわアーケードのマケイン垂れ幕ふたたび。

IMG_7800
八奈見さん。

IMG_7802
檸檬ちゃん。

IMG_7806
小鞠ちゃん。

IMG_7810
ふと見れば佳樹ちゃん。

IMG_7813
北九州のスペースシャトルは無くなったけど、
ここ豊橋では健在!(お店は潰れてるけどw)

IMG_7814
夜の八奈見さん(水上ビル)。

IMG_7816
夜の檸檬ちゃん(水上ビル)。

IMG_7818
夜の檸檬ちゃん(裏)(水上ビル)。

IMG_7820
夜の小鞠ちゃん(水上ビル)。

IMG_7829
夜の小鞠ちゃん(裏)(水上ビル)。

IMG_7822
夜のemCAMPUS。

IMG_7824
IMG_7826
「花職 人和び咲び」さんのところののぼり旗(アップ)
お店はシャッター降りてましたが、のぼり旗はまだ出てました。

IMG_7828
「豊橋まちあるきスタンプ」ポスター。
そういえば、こういうのやってたね。
今度豊橋行くときはやってみるかなー。

IMG_7831
夜の佳樹ちゃん(水上ビル)
唯一ハートが破れてない子w

IMG_7834
夜の佳樹ちゃん(裏)
佳樹ちゃん(裏)だけは、歩道橋の階段から近づいて見れますw

IMG_7835
さっきから、えらいドン!ドン!と砲撃の音か聞こえていたと思ったら、
どこかで花火があがってました。
なんかイベントやってたのかな??

IMG_7839
だいぶ葉桜にはなってましたが、ソメイヨシノもまだ花が残ってました。

今回の遠征、当初はお花見遠征として計画してましたが、
場所によってはお花見とかできていたかもしれませんね。
新幹線の車窓から見た感じだと、彦根とかまだ桜咲いてるようでしたし。


IMG_7844
豊橋市公会堂。

僕好みのレトロで立派な建物ですね。
1931年(昭和6年)に竣工。
1945年6月の豊橋空襲の際にも焼け残り、市役所などとしても使われたらしいです。
国の有形文化財。

IMG_7846
夜はこのようにライトアップされてます。

IMG_7848
中之島公会堂ほどの派手さはないものの、グッとくるデザインだと思います。
ロマネスク様式を基調とし、スペイン風の円形ドームは
スパニッシュ・コロニアル・リバイバル建築とよばれる建築様式を模倣したものとのこと。

IMG_7850
豊橋市公会堂からすぐ、豊橋市役所に来ました!

IMG_7851
市役所の垂れ幕、八奈見さんじゃなかった残念。
(※後日、八奈見さんに戻ったそうな)

IMG_7869
市役所13階の展望ロビー。

夜は22時まで開いてます。
豊橋公園側の入口そばのエレベーターから登れます。

IMG_7854
豊橋駅にあった聖地巡礼マップはここ市役所展望室で見れます!

IMG_7872
負けヒロイン’s。

IMG_7875
展望ロビーのマケインコーナー。
応援ノートもあるよ!

IMG_7858
IMG_7866
IMG_7865
IMG_7863
ここでも2期決定をお祝いするメッセージが!

IMG_7860
IMG_7861
IMG_7862
マケインコーナーたのしいね。
これがあるからここは毎回来たくなるね!

IMG_7876
ほんと夜の散歩には良い夜でした。
そろそろホテルに戻りましょうかね。

IMG_7877
「ヤマサちくわ」本店。

IMG_7880
ホテルの部屋の窓からはときわアーケードの屋根が見えました。
流石に垂れ幕はみえなかったデス。

IMG_7881
寝る前に静岡三ヶ日みかんサワーでカンパーイ。

三ヶ日は天竜浜名湖鉄道で覚えたよ!
天竜浜名湖鉄道の新所原駅は豊橋からだと2駅なのよね。
時間があればラッピング乗りに行きたかった…。


そんな感じて豊橋の夜は更けていくのでありました。


以上、豊橋の夜を歩くレポートでした。

今回はじっくり豊橋を聖地巡礼する時間がなかったので、夜にいろいろ巡れたので良かったです。
「ねりや花でん」さんの「特上海鮮練り物ちらし丼」とても美味しゅうございました。
今度は味噌煮込みおでんとか食べてみたいな。

本当に気持ちの良い夜だったので酔い覚ましの散歩にはうってつけの夜でした。
なんかとても楽しかったです。
翌日はあいにくの雨だったので、雨降っていなければ、聖地巡礼するのも良かったのですが、残念。

またそのうち豊橋、聖地巡礼でじっくり巡りたいですね。
舞台探訪もどこまでやったか自分でも把握していないので、
聖地巡礼まとめ記事も時間をとって書きたいです。


(おわり)


【関連記事】

このエントリーをはてなブックマークに追加