先日、泊りがけで愛知に遠征に行ってました。
その途中で、愛知高速交通(リニモ)鉄道むすめ「八草みずき」新パネルに会ってきました。
今回はその時のレポートを書いていこうと思います。


4月13日。

この日は朝からあいにくの雨模様。
宿泊地の豊橋から名鉄「岡崎公園前駅」へ。
そこから愛知環状鉄道に乗り換えです。

IMG_7906
愛知環状鉄道は名鉄に交差する感じでした。
すぐ隣の駅なのに駅名も違い「中岡崎駅」
分かりづらい…。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (1)
青いラッピングの電車が来ました。
ジブリパークラッピングみたいでした。

愛知環状鉄道のこの区間の乗車は初めて。
八草から高蔵寺までは乗車したことあったんですけどね。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (18)
車内もあまり混んでなく快適に乗り鉄できました。
雨が降ってなかったらもっと良かったんですけどねー。

ドアのそばのロングシートに座ってたら駅に着いてドアが開く度に雨が吹き込んできたので、
トイレ横のボックス席に退避。
2人かけ席と1人席の3人ボックスシートでした。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (2)
愛環で来てね。
愛知環状鉄道の愛称は「愛環」なのですね。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (3)
愛環八草駅到着。
9時58分に中岡崎から乗車して到着が10時48分。
思ったより時間かかりました…。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (4)
「愛・地球博」期間中は「万博八草」って駅名だったんですね。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (5)
あらかわいい子。
愛環八草駅ホームにあった広告。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (6)
駅舎内にホームなさそうだったので、
雨に濡れて外のトイレで用を達してる間にリニモ行っちゃった
ど畜生!

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (10)
リニモ八草駅にて、
ようやく会えたね新しい八草みずきちゃん!

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (9)
chisato先生デザインのイラストですね。

鉄道むすめ「八草みずき」は
MATSUDA98先生デザインと、
宙花こより先生デザインと、
伊能津先生デザインの4バージョンあるみたい?

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (7)
リニモ駅長バディと並んでました。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (8)
さてリニモに乗り鉄です。
終点の藤が丘まで乗り通します。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (14)
旧パネルに会えるかなと思い、「愛・地球博記念公園」駅で途中下車。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (15)
本日開催初日の万博会場はココですか?(すっとぼけw)

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (11)
なんと、こちらも新パネルになってました!

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (12)
新しい八草みずきちゃんに合う旅 (13)
愛・地球博記念公園駅のみずきちゃん。

新しい八草みずきちゃんに合う旅 (16)
IMG_7946
新しい八草みずきちゃんに合う旅 (17)
終点の「藤が丘」駅
旧バージョン(宙花こより先生バージョン)のみずきちゃん居ました〜。

設置されて随分経つので、さすがにちょっと色褪せてましたね。


aba1ce2b
今回、伊能津先生バージョンの八草みずきちゃんは見かけませんでしたが、
どこかの駅にいたんですかねー??
彼女にもいつかまた会いたいですねー。


今回は以上です。

最近は岐阜や豊橋に行くことが多かったので
名古屋に行くことも多かったんですが、
なかなか八草みずきちゃんのところにまで行くに至らず
久しぶりに会いに行けて良かったです。

また機会があればまた会いに行きたいですねー。
次の鉄道むすめ巡り開催はまだー?


(おわり)


【関連記事】




このエントリーをはてなブックマークに追加