先週の土曜日に久しぶりに呉に行ってきました。
前回行ったのが2023年の2月26日だったので、
2年とちょっとぶりの呉です。

呉2025 (32)
呉か…なにもかも皆懐かしい…。

呉2025 (35)
「あきしお」さんお久しぶりです!

呉2025 (1)
練習艦「かしま」。
この日は練習艦隊佐世保に寄港してるはずなんだけど、今回は参加してないのね。

IMG_7215
中央桟橋ターミナルで「大和」さんのポスター発見!

呉2025 (33)
もう1枚艦これポスター発見。
…知らない子ですね。

呉2025 (34)
現在、大和ミュージアムはリニューアル工事のため来年の3月末まで1年間の休業してます。

呉2025 (6)
今話題の大和ミュージアム工事囲いの「艦これ」イラスト。

呉2025 (4)
大和と雪風。
呉チョイスですね!

呉2025 (5)
尊い…。

呉生まれの大和。
「呉の雪風佐世保の時雨」と呼ばれた雪風。

呉2025 (2)
提督引退しちゃってるけど、改装後会いに来ていいかな?

呉2025 (3)
呉2025 (9)
妖精さんかと思ったけど、よく見たらさっき見た「知らない子」でした!
その名も「旋盤さん!」

工事期間中しか見れない貴重な艦娘絵ですねー!
コレを見るのが今回の呉遠征の目的のひとつ。


呉2025 (36)
工事囲いは「艦これ」だけではなくて、呉生まれの軍艦の写真もありました。
その一部を紹介。日本初の国産戦艦、戦艦「安芸」。

呉2025 (37)
戦艦「長門」

呉2025 (45)
二等巡洋艦「大淀」。
最後の連合艦隊旗艦。

呉2025 (46)
一等潜水艦「伊号第400潜水艦」

IMG_7243
工事中も大和1/10模型は外から見学できる模様。

呉2025 (42)
「大和」模型も改装するみたい。

呉2025 (43)
足場が組まれていて「大和」見えず…。
でもこれはこれで貴重な光景?

呉2025 (38)
野外展示の「しんかい HU-06」。

呉2025 (40)
「あきしお」さんと「しんかい」さん。

呉2025 (39)
桜と大和波止場。

呉2025 (16)
呉2025 (44)
芝生広場の枝垂れ桜、見頃でした。

呉2025 (10)
大和波止場に行った時、ちょうど松山から「シーパセオ」がやって来てました。

呉2025 (11)
「シーパセオ2」は乗船したことあるけど、こっちはまだなんだよなー。

呉2025 (12)
沖の方から曳船73号(YT73)が戻ってきてました。

呉2025 (14)
「シーパセオ」広島港に向けて出港。

呉2025 (13)
瀬戸内海汽船「SEA PASEO」と瀬戸内シーライン「和加」がすれ違い。

呉2025 (15)
航海の安全を祈ってます。
いつか乗船してみたいね。

呉2025 (47)
呉2025 (17)
海上自衛隊呉史料館「あきしお」さん。
無料で艦内を見学できます。

呉2025 (48)
最後にもういちど大和と雪風。

呉2025 (49)
ゆめタウンから見た改装中の「大和ミュージアム」。
ここに入れるのは1年後。

呉2025 (50)
呉駅の観光案内所に大和さん!

呉2025 (51)
ビューポート呉の1階、旧「海軍さんの麦酒舘」が
「大和ミュージアムサテライト」になってました。

呉2025 (18)
サテライト一番の見どころはこの「零式観測機」実物大模型!
今回の遠征の目的その2です。

呉2025 (19)
「大和」の艦尾に搭載されてる飛行機だといえばわかるかな?

呉2025 (21)
呉2025 (23)
呉2025 (56)
呉2025 (20)
フロートの模型。

呉2025 (22)
操縦席も見学できます。

IMG_7334
呉2025 (55)
呉2025 (54)
「大和ミュージアムサテライト」展示室内の様子。
内容はともかく、展示数はちょっと少なく感じたかな?

呉2025 (58)
境川。川沿いの桜がきれいでした。

IMG_7367
境川と灰ヶ峰。
灰ヶ峰山腹にはところどころ桜が見えますね。

呉2025 (59)
「れんが通り」多幸膳さんの「浦風」健在でした!

呉2025 (60)
多幸膳さん、呉コラボ「艦これ」ポスター。

呉2025 (61)
ローソン呉中通店さんのところのコラボポスター。

呉2025 (62)
ハイカラ食堂さんには「蒼龍」パネル。

DSC_0144
「アレイからすこじま」にやって来ました。
目の前には潜水艦桟橋。

呉2025 (24)
そうりゅう型潜水艦とおやしお型潜水艦。
違いを見比べてみましょう。

呉2025 (25)
うおおおお!艦番号の書いてある潜水艦がいる!新造船ですね〜。
たいげい型潜水艦4番艦「らいげい」です。

呉2025 (29)
「たいげい型」をじっくり見たのは初めてかもしれません。
以前、神戸で建造中なのをちらっとは見ましたが。

呉2025 (28)
たいげい型、そうりゅう型に比べると、ぶっちょい感じですね。

呉2025 (27)
よく見るともう一隻「たいげい型」がいました。
消去法で考えておそらくたいげい型2番艦「はくげい」じゃないかと思われます。

呉2025 (30)
潜水艦6隻横並び。
この日の呉は実に9隻の潜水艦が居ました。

呉2025 (63)
呉2025 (64)
呉2025 (65)
呉2025 (66)
呉2025 (67)
アレイからすこじま前の「澎湃館」に「艦これ」ありましたー。

DSC_0185
魚雷積載用クレーン。安全のためか、保存のためか立入禁止になってました。


…というわけで久しぶりの呉、楽しかったです。

本当は1泊したかったんですが、翌日タフトの12ヶ月点検の予約があったので今回は日帰りで。

大きな観光の目玉である「大和ミュージアム」が休館してる呉。
今しか見れない光景がいろいろ見れたので行った価値はあったと思いました。

大和ミュージアムがリニューアルオープンした際には泊りがけで来たいですね。
今回、クルーズも乗りたかったんですがタイミングが悪くて結局乗れずじまい残念。

あと、「たまゆら」にも登場した呉駅前のスクリューのモニュメントが無くなってたり、いつも何かと立ち寄ってた「くれ観光情報プラザ」が無くなってたりと、馴染の場所が無くなってるのはちょっと悲しかったです。2年来ないといろいろ変わってくものですね。

またいつか機会があればゆっくり呉を巡りたいですね。


(おわり)


このエントリーをはてなブックマークに追加