年明けから、高千穂に行く計画を立てるも
尽く失敗してる夕凪さん。

先々週、下道で高千穂に向かったら嘉麻峠が積雪&凍結渋滞に巻き込まれ断念。
先週は宿を取って万全の体制で行こうとするも、
4日前に風邪をひいて宿をキャンセル、当日も体調悪くて日帰りもできず。

今週こそと思い、計画を立てるも、週末の天気予報は雨。
一度行けなくなると立て続けで行けなくなるのは夕凪さんのサガなのか…。

もう無理矢理にでも行ってしまえ!
ってことで金曜の仕事(早番)上がりに強行軍しました。


1月31日金曜日。

午後3時に仕事が終わり、そのまま帰らずに鳥栖まで行き、鳥栖ICから九州道に乗り南へ。
玉名パーキングエリアに立ち寄り晩飯。

IMG_4198
玉名PA(下り)絶品レバニラ炒め唐揚げ付き定食。
美味かったデス!

その後、熊本を抜けて嘉島JCTから九州中央道へ。
終点まで乗って、国道218号線に降りてひたすら東へ。

道の駅高千穂に到着したのは午後7時すぎでした。
仕事明けに福岡(田川)から高千穂まで4時間の強行軍。
さすがにクタクタでした。

IMG_4207
IMG_4208
IMG_4206
夜の道の駅高千穂。さすがにお店は閉まってマシタ。

IMG_4210
徒歩で高千穂市街地へ。
三度目の正直でようやく来られた高千穂。
今回は1月になってから新たに設置されたシルエット街路灯を見るのが目的です。

IMG_4216
高千穂神社交差点から神殿通りに入ってすぐにシルエット街路灯見つけました!
これは黒川あかねですかねー?

IMG_4221
続いて有馬かな発見!

IMG_4220
今回は一眼レフは持参してなかったのでiPhoneで撮影してます。
なかなかピントが合わず、うまく撮るのはちょっと難しいカモ?

IMG_4228
続いて星野ルビー。

IMG_4239
そしてアクア。

IMG_4248
アイ!!

IMG_4249
途中で「がまだせ市場」に立ち寄り。

IMG_4251
IMG_4253
ここに夜に来るとアクアとあかねのライトアップが見てます。

IMG_4256
IMG_4255
こちらを見るのは今回で2回目〜。

夜にコラボ巡りするのも良いものです。
周囲には僕の他に誰もいませんしねー。

昼間は人多いのでちょっと遠慮がちになってしまいますが、
この時間だと、ゆっくり堪能できますね。

IMG_4278
MEMちょ発見!

IMG_4285
IMG_4260
IMG_4259
IMG_4263
神殿通りにたくさん並ぶ街路灯の一部がコラボ仕様になってる感じでした。
ざっと見たところ各キャラ2基ずつある感じかな?

IMG_4322
IMG_4318
IMG_4328
うーん、やっぱiPhoneカメラだとシルエット、綺麗に撮るの難しですね…。

IMG_4300
IMG_4287
神殿通りから坂を登った先にある高千穂町観光協会
「B小町」イラストのライトアップ。

IMG_4294
B小町とオリオン座。
星が綺麗に見えるので、iPhoneカメラでもこんな写真が撮れました!

IMG_4290 - コピー
こっちのほうがオリオン座はっきり撮れてるかも?
オリオン座の下に光ってるのが恒星の中で一番明るい星おおいぬ座のシリウス。

IMG_4302
観光協会から反対側、バスセンターのほうに降りたところにある階段。

IMG_4306
IMG_4308
ここにあるのがシルエット街燈。
こちらはコラボ初期からありました。

これでコラボのライトアップは全部かな。
神殿通り→がまだせ市場→観光協会→バスセンターちかくのシルエット街燈
と巡ると効率よく巡れるかと。

IMG_4332
午後8時10分、撤収。およそ1時間の滞在でした。

帰りは高森、小国、日田経由の下道で帰ろうと思いましたが、
阿蘇外輪山の農道が雪が残ってて凍結していて危険だったので急遽ルート変更。
阿蘇に降りて熊本に抜けて九州道で帰りました。

IMG_4340
IMG_4342
新しくなった北熊本サービスエリアに立ち寄り。

IMG_4344
熊本ラーメンを食べて帰りました。

その後はノンストップで自宅まで。
なんとか日付が変わる前に帰宅できました。


シルエット街路灯素敵でした。

昼間は観光客でいっぱいな高千穂ですが、
夜の高千穂の街は人影も少なく少し淋しいですが、
ゆっくり巡れるのでこれはこれでいいものだと思いました。

コラボが終わるまであと1回くらいは高千穂行きたいな。
あと高千穂コラボ、聖地巡礼のまとめもそのうちちゃんと書きたいですね。


(おわり)
このエントリーをはてなブックマークに追加