11月24日に開催された航空自衛隊築城基地の航空祭に行ってきました。
築城基地の航空祭に来たのは今年で3回目。

仕事が繁忙期なのもあって、毎年ブロクに書きそびれてるので
今年こそはと思い、頑張って書きます^^;


毎年、築城の航空祭はすごい人出で行き帰りが大変なのですが、
今年はブルーインパレスが来ないということもあって、
例年より人が少ない感じでした。

築城基地航空祭2024 (2)
そんな訳で、やってきました築城基地航空祭2024。

朝6時に家を出て、小倉に車を停め、電車で築城駅まで。
午前8時すぎに基地に到着。

例年だと列車は行橋駅を過ぎたあたりから混雑し始めて、
築城に近づくにつれ、車内大混雑って感じなのですが、
今年はそんなに立ってる乗客もあまりいない程度の混雑具合でした。

混雑を覚悟して来たのにちょっと拍子抜け。
さすがに築城駅で降りる客は多かったですが、
基地までの道も混雑すること無くすんなり行けました。

築城基地航空祭2024 (3)
基地の入口ではF-4ファントムがお出迎え。
築城基地航空祭2024 (1)
オープニングフライト。
写真じゃわかりにくいかも知れませんが、
F-2戦闘機16機による70の文字。(航空自衛隊70周年記念)

これが今回一番の見どころなんだそうで、
16機による飛行なんて滅多にみられないそうです。

時間的にちょっと間に合わないかなって思ったりしましたが、
ギリギリ間に合いました。


築城基地航空祭2024 (4)
一旦入口ゲートに戻りパンフレットをゲット。

IMG_0050
築城基地航空祭2024 (5)
陸上自衛隊16式機動戦闘車が展示されてました。
のちほど模擬近接航空支援展示に参加するようです。

IMG_0053
(地上展示)T-4中等練習機。

IMG_0042
(地上展示)T-7練習機。

DSC_0025
IMG_0161
(地上展示)米軍C-12人員輸送機。

IMG_0162
エクストラEA300。
後ほど競技曲技飛行展示でウィスキーパパさんが乗る機体。

IMG_0110
戦闘機コックピット展示(格納庫内)

築城基地航空祭2024 (6)
F-2戦闘機。今回の航空祭の主役です。

築城基地航空祭2024 (7)
F-15戦闘機、地上展示。
僕の世代で戦闘機といえばF-15の印象が強いですね。

築城基地航空祭2024 (8)
オープニングフライトを終えた第8航空団のF-2 が16機ズラリと並んでました。
これだけの数が並ぶのはなかなか見れないです。壮観ですね。

DSC_0158
DSC_0153
築城基地航空祭2024 (9)
航空自衛隊および築城基地開設70周年記念特別塗装機。

築城基地航空祭2024 (10)
DSC_0117
DSC_0135
海上保安庁MAビーチ350。

築城基地航空祭2024 (11)
築城基地航空祭2024 (12)
特別塗装機は一般公募された応募作品99点から2点が採用されました。

DSC_0170
DSC_0191
DSC_0173
通常塗装のF-2。

DSC_0196
めいいっぱい望遠で。

僕の持ってる一眼レフの望遠は300mmなのでこのくらいがいっぱいいっぱいです。
飛行中の写真はほとんどトリミング、拡大、修正してます。
なのでぼやけてる写真が多いです。ゆるして…m(_ _)m

バズーカーみたいな望遠レンズが並ぶ中で300mmは恥ずかしいですが
恥を忍んで頑張りマシタ。

築城基地航空祭2024 (13)
築城基地航空祭2024 (14)
築城基地航空祭2024 (15)
築城基地航空祭2024 (16)
築城基地航空祭2024 (17)
芦屋基地の第13飛行教育団による練習機「T-4」4機の航過飛行。
今年は芦屋基地の航空祭にも行ったので感慨深いですね。

芦屋基地T-4
黒いT-4は芦屋基地航空祭で展示されていた70周年記念塗装機ですね。
飛んでるところが見れて良かったです。

築城基地航空祭2024 (18)
築城基地航空祭2024 (19)
築城基地航空祭2024 (20)
築城基地航空祭2024 (21)
F-2記念塗装機2機の離陸。

築城基地航空祭2024 (22)
築城基地航空祭2024 (23)
築城基地航空祭2024 (24)
築城基地航空祭2024 (25)
築城基地航空祭2024 (26)
築城基地航空祭2024 (27)
築城基地航空祭2024 (28)
第8航空団「F-2」2機(記念塗装機)による機動飛行。
横並びは絵になりますねー。

築城基地航空祭2024 (29)
築城基地航空祭2024 (30)
着陸。おかえりなさいF-2。

築城基地航空祭2024 (31)
築城基地航空祭2024 (32)
築城基地航空祭2024 (33)
海上自衛隊(岩国基地所属)救難飛行艇US-2。
機体が大きくてゆっくり飛んでくれるので、
僕のショボいカメラでもきれいに撮影できました。

築城基地航空祭2024 (34)
海上自衛隊(岩国基地所属)多用機U-36A。

築城基地航空祭2024 (36)
築城基地航空祭2024 (35)
築城基地航空祭2024 (37)
築城基地航空祭2024 (38)
築城基地航空祭2024 (39)
築城基地航空祭2024 (40)
築城基地航空祭2024 (41)
築城基地航空祭2024 (42)
築城基地航空祭2024 (43)
築城基地航空祭2024 (44)
第8航空団「F-2」4機による模擬空対地射爆撃展示。

築城基地航空祭2024 (45)
築城基地航空祭2024 (46)
築城基地航空祭2024 (47)
築城基地航空祭2024 (48)
築城基地航空祭2024 (49)
ウィスキーパパさんによる競技曲技飛行。
機体はエクストラEA300。

僕が行った過去2回の築城基地航空祭、出遅れ気味に現地に到着してて、
2回ともこのウィスキーパパさんの飛行の最中の到着デシタ。
今回はじっくり見れたのでヨカッタです。

築城基地航空祭2024 (50)
築城基地航空祭2024 (51)
築城基地航空祭2024 (52)
築城基地航空祭2024 (53)
築城基地航空祭2024 (54)
F-2戦闘機による機動飛行(2回目)。

築城基地航空祭2024 (55)
築城基地航空祭2024 (56)
築城基地航空祭2024 (57)
築城基地航空祭2024 (58)
築城基地航空祭2024 (59)
築城基地航空祭2024 (60)
築城基地航空祭2024 (61)
築城基地航空祭2024 (62)
新田原基地、第5航空団のF-15による機動飛行。

展示してあるF-15が飛ぶのかと思ったら、
新田原基地より飛来しての飛行展示でした。

F-15は東京大阪間を10分で飛行できるらしいので、
宮崎の新田原基地からだと5分くらいで到着できるんでしょうね。
わざわざ現地から飛び立つ必要もないなー。

築城基地航空祭2024 (63)
築城基地航空祭2024 (64)
最後は「F-2」4機と陸自の16式機動戦闘車(MCV)などによる模擬近接航空支援展示。

僕らは後ろの方で見てたので陸自さんの動くはあまり把握できず。
陸上自衛隊との共同展示は初の試みだったらしいです。
ちゃんと見たかった。前の方を陣取っておけばよかったな…。

築城基地航空祭2024 (65)
築城基地航空祭2024 (66)
最後の飛行展示から帰還するF-2戦闘機。
お疲れ様でした。

築城基地航空祭2024 (68)
模擬近接航空支援展示に参加したF-2戦闘機が16機の列の奥に駐機しました。

築城基地航空祭2024 (67)
すごーい!F-2戦闘機、20機が並んでますよ!
これ滅多に見れない姿なんじゃ!?


飛行展示が終わった後も、地上展示見たり航空学生ファンシードリルを見たりして
航空祭が終わるまで基地に滞在しました。

例年帰りは駅までの道がめっちゃ混雑いていて、
駅につくまで一苦労だったんですが、
今年は駅手前の踏切まで並ぶこと無くスムーズに行けました。

帰りの電車では緊張が解けたのか、急に疲れがどっと来ました。
小倉で遊んで帰ろうかと思ってましたが、しんどかったのでまっすぐ帰宅しました。


そんな訳で今回はガッツリ開始から終わりまで航空祭に参加したわけですが、
楽しくてあっという間の7時間でしたねー。


ブルーインパレスが来なかったおかげで例年より人が少なく楽に行けた航空祭になりました。

ブルーインパレスが来ないというのは、大きな見どころの一つがなくなったわけですが
個人的には去年も一昨年も築城でブルーインパレス見れたし、
今年は岩国のフレンドシップデーでも見たので、今回見れなくてもいいかって感じでした。

逆にF-2戦闘機の飛行展示をじっくり見れたのでよかったですね。
例年の築城も、春に行った岩国もめちゃめちゃ人がいてかなりしんどかったので、
今年の築城は楽でホントよかったです。

おかげで最初から最後まで疲れること無く楽しむことができたと思います。


この時期は繁忙期で、タイミング的に1日休みしかなく、
しかも遅番あがりからの航空祭だったので、
朝早くから参加は厳しく、昼前からの参加になってました。

今年は奇跡の2連休となりました。
また毎年日程が被っていた「北九州ポップカルチャーフェスティバル」
がズレてくれたおかげで、急いで離脱する必要もなくなりました。


そんな訳で、今年は良い条件で見に行くことができたので
とてもラッキーだったですね。
また来年も良い条件で行けたらいいですねー。


(おわり)


【関連記事】

このエントリーをはてなブックマークに追加