先週の日曜日に【推しの子】コラボを開始した高千穂にようやく行けました。
その行きがけに九州産交バスの【推しの子】×高千穂町ラッピングバスを撮影してきたんで
それを掲載していこうと思います。


熊本駅前

まずは始発バス停の熊本駅前から。
9時11分発です。
時間があったので熊本桜町バスターミナルのほうにも行ってきましたが、
こちらはホームドア設置のバスターミナルなのでバス撮影には不向きでした。

熊本産交推しの子バス (1)
熊本産交推しの子バス (23)
熊本産交推しの子バス (24)
熊本産交推しの子バス (2)
熊本産交推しの子バス (3)
熊本産交推しの子バス (4)

時間になってもなかなかやって来なかったのでちょっと焦ったw
ちょっと遅れての到着でした。

熊本駅前での停車時間はけっこう長かったです。

駅前は交差点なので、赤信号で車が並ぶのが心配でしたけど、
日曜の朝早い時間なので交通量が少なく大丈夫でした。
土日が狙い目かな?


阿蘇くまもと空港


続いて阿蘇くまもと空港。
到着は10時10分。

阿蘇くまもと空港には高千穂【推しの子】コラボのPRコーナーが設置されてるんですけど
それを目当てに立ち寄りました。

特に急いだ訳ではないんですけど、
ラッピングバスの停車時間に余裕で間に合ったので撮影。

熊本産交推しの子バス (5)
熊本産交推しの子バス (7)
熊本産交推しの子バス (8)
熊本産交推しの子バス (6)

ここは屋根がネックになって側面が暗くなってしましますね。
あんまりきれいに撮影できませんでした。


高千穂バスセンター


最後は高千穂バスセンターです。
到着時間は12時19分。

ラッピングバスを撮影したいのならここがベストかもしれません。
ちょうど敷地内の真ん中にバスが停車してくれます。
待機時間もけっこう長いです。

ここも最初は撮影を予定して無くて、
普通に熊本から走ってきたんですけど、
バス到着の20分前くらいに着くことができました。


熊本産交推しの子バス (9)
熊本産交推しの子バス (10)
熊本産交推しの子バス (11)
熊本産交推しの子バス (13)
熊本産交推しの子バス (14)
熊本産交推しの子バス (15)
熊本産交推しの子バス (16)
熊本産交推しの子バス (17)
熊本産交推しの子バス (18)
熊本産交推しの子バス (19)
熊本産交推しの子バス (20)
熊本産交推しの子バス (21)
熊本産交推しの子バス (22)
熊本産交推しの子バス (9)

この日は天気が悪く、阿蘇あたりでは雨降ってたんですけど、
この瞬間は奇跡的に晴れました。ラッキーでした。

ここでたくさん撮影できたので大満足です。
ただ一眼レフを車に置いてきてしまってたのだけが残念。
一眼レフでの撮影はまたいつか…。


そういう訳で、【推しの子】ラッピング、
とりあえず無事出会えてよかったです。

けっこういい感じのラッピングなので、
機会があればまた撮影したいですね。


(おわり)


【関連記事】


このエントリーをはてなブックマークに追加