夏の大遠征3日目に
天竜浜名湖鉄道の「ゆるキャン△3」ラッピング列車
に乗ってきました。
当初の予定では大井川鉄道のほうに行くつもりでしたが、
前日泊まった諏訪から見延線経由で行くと時間がキツキツで
かなり早く出発しないといけないことがわかり、止めることにしました。
調べてみたらちょうどいい時間に
ゆるキャン△3ラッピングにアクセスできることがわかり、
前日に急遽予定変更。
途中で今、話題の豊橋にも寄れるし、
中央本線で金山まで出て、東海道本線で豊橋まで。
豊橋を巡った後、天竜浜名湖線(天浜線)の西の乗換駅のある新所原へ向かうことにしました。
「ゆるキャン△天浜線1日フリーきっぷ」で天竜二俣駅へ
そんなわけで、天竜浜名湖鉄道天浜線の新所原(しんじょはら)駅。
出発まで30分くらいあるけど大人しく駅で待機。
暇つぶしに歩き回る体力はおじさんには残されてませんでした(´・ω・`)
暑いしね…。
待ってる間に「ゆるキャン△3天浜線1日フリーきっぷ」を購入。
明日も乗車予定なので、2枚買っておきます。
ちょうどオレンジとブルー両方買えましたねーヽ(=´▽`=)ノ
アクセスするのは途中にある天竜二俣駅から。
出会うのが楽しみ〜。
天竜二俣駅までは他の列車で。
「ぶんぶん号」とかいうのが来ました!
16時19分。
新所原駅から天竜二俣駅に向けて、
しゅっぱつ、しんこー!
やっぱ、天浜線の車窓はすばらしかねー。
カヤックたのしそー!
僕もいつか浜名湖でアクティビティしたーい!
ここまで乗ってきた長坂養蜂場「ぶんぶん号」とはここでお別れ。
「第3村」とかいう駅だった!?
(すっとぼけーw)
ちなみにおぢさん、エヴァンゲリオンとかよくわかってない(未視聴)のでw
浜松でポップアップストアやってんの!?
行かなきゃ!!(義務感)
なんか少し色褪せた?
コラボからだいぶ経つからねー。
(浜名湖佐久米は無人駅のため)
ってか、以前買った気がします。…う〜ん、どうだっけ??
変わってないなー。
味のある駅舎だよね。
駅舎などは国指定の登録有形文化財らしい。
ちなみに天竜浜名湖鉄道の本社もここに入っています。
車両基地もあるのでここに来れば
天竜浜名湖鉄道のいろんなラッピングが見られたり。
今回の旅で富士山拝めなかったのでここで拝んでおくw
ウナちゃんたちが夜間警備をしてましたw
今回は硬券でブルーとオレンジの2種類。
台紙は無く、切符のみ。
天浜線全区間乗車で1470円なので、
全区間片道乗車では元は取れない感じ。
今回残りはグッズ代ってことでw
いつか1日フリーきっぷを使って
1日かけてゆっくり駅巡りとかしてみたいなー。
ゆるキャン△3ラッピング列車〜撮り鉄編〜(外観)
ゆるキャン△3ラッピング列車、
右から撮るか?
左から撮るか?
ゆるキャン△3、天竜二俣駅発車は18時ちょうど。
30分くらい待ちます。
その間にどう写真に撮るか考えてたんだけど、
どうやら駅の反対側から写真撮影が可能そうな感じ。
発車まで10分ちょっと。
すでに車庫からゆるキャン△3列車が出て出発の準備をしています。
駅から直接、反対側に出ることは出来なさそうです。
重いキャリーケースを引っ張って速歩きで向かいます。
反対側まで約8分かかりました。
夕方とはいえ気温はまだまだ高いです。もう汗だくでしたw
ギリ間に合った!!
はじめましてゆるキャン△3ラッピング!
天浜線は実質4回目だけれども、
以前の「ゆるキャン△(無印)」ラッピングには縁が無くて出会うことなかったんだよ。
だからこれが初めての「ゆるキャン△」ラッピング列車になります。
「もう間もなくの発車でしょ?
これじゃあ、列車の乗車が間に合わないんじゃない?」
って思うかもしれませんが、この列車はパスしてかまわないので。
それというのも、天竜二俣駅を18時に出発するこの列車、
2駅先の西鹿島駅で折り返してすぐ戻って来ます。
その間に駅に戻って乗車待機するつもり。
そんな理由で、今はラッピング列車に乗らずにお見送り。
じっくり写真を撮っていきたいと思います。
恵那チャンとちくわ、かわゆす〜(*´ω`*)
そういえば恵那ちゃんの名前の元ネタ、
恵那市には縁あって一度宿泊したことありw
なんかめっちゃ雰囲気でたー!
黄昏空と相まって、
めっちゃ雰囲気出てていい写真が撮れたやん!
(自画自賛)
あおいちゃんと千明ちゃん。
みんなに1枚絵がある感じ?
今回全部iPhone撮影です。
一眼レフも持参してきてたんだけど、撮影直前に電池が切れてることに気付きました…。
持ってきてたハズの予備バッテリーも見当たらない…。どっかに落としたのかも(´・ω・`)
ひーん!一眼レフ、使えなけっればただの重い荷物…チクショー!
せっかくのラッピングなのに一眼レフ役に立たないとかもったいなかった!
でもiPhoneカメラの性能のおかげでそこそこいい写真が撮れました。
木に隠れてた部分が見える位置に出てきたので激写じゃ!
夕日に向かって去っていくゆるキャン△3ラッピング。
いってらっしゃーい!
無事、ちゃんと戻ってきてねー!!
天竜二俣駅を発車するゆるキャン△3ラッピング列車(動画)
さて、ラッピング列車が戻ってくるまで12分。
急いで駅ホームに戻らねばなりません。
走る〜走る〜夕凪♪
流れる汗もそのままに♪
18時8分。
なんとかラッピング列車が戻ってくる前にホームまで戻って来れました。
重い荷物抱えで走ったので、またしても汗だく…。
夕凪さん老体に鞭打ちよく頑張った!待機します。
待つこと約3分。
ゆるキャン△3ラッピングみえたー!
西鹿島駅から無事戻ってきました!
西鹿島発、掛川行き。
よっしゃ乗車じゃ!!
停車時間あまりないのでこちら側のラッピングはあまり撮影できませんでした。
ここから終点の掛川まで乗車します。
天竜浜名湖鉄道「ゆるキャン△3」ラッピング列車天竜二俣駅到着(動画)
ゆるキャン△3ラッピング列車〜乗り鉄編〜(内装)
見て見て!内装すごすぎじゃない!?
天竜浜名湖鉄道は内装までしっかりやってくれるかや好きやはー!
内装の凄さにカンドーしています。
天竜二俣駅を出た時点では乗客は僕ともう一人だけ。
祝日の夕方の時間帯なんで利用者少なかったのな?
しかも、もう一人の方は運転席横に陣取ってるので、
もしかして:車内撮り放題!?
お客さんいるとどうしても遠慮しがちになっちゃうからねー。
シャッターチャンスとばかり撮りまくりました!(^_^;)
しっかりゆるキャン△してましたw
ゆるキャン△メンバーと旅をしてる気分?
ドアもしっかり装飾。
窓の部分、もう少し外が暗くなればしっかり見えるかも?
(※この後乗客が増えたので撮りにいくことは出来ず…)
ラッピングも車窓も良い!
やだーまるで貸し切り\(^o^)/
推しのあの娘と向かい合える席を選べます!
キャラ解説とか。英語訳もあるんだー。
推しキャラのいるボックス席へどうぞー!
なんてことだ、全席写真に撮れたぞ!
ここまで内装を満喫できたラッピング列車はいままでなかったYO!
柱の星空背景のゆるキャン△3の文字も素敵。
で?どの娘が好きなん?
ボーナスタイムは15分ほどで終了。
途中から通勤通学客が多く乗ってきたりしたので、座席で大人しくしてました…(´・ω・`)
ゆるキャン△3ラッピング列車@掛川駅
そんなわけで19時ちょうどに掛川駅に到着。
ここからは山側側面のラッピングの撮影タイム!
…って思ったけど、改札で駅員さんが待っていたのでざっと撮るだけ…。
綾乃ちゃんの1枚絵素敵やん!
なでしこーっ!
ここはリンちゃんらしいんだけど、ドアが開いていて見えず…。
残念無念…。
こちら側はいつかまたリベンジしたい。
楽しい天浜線の旅、ありがとうございました。
予定を変更して天浜線に来て良かったよ!
また会おう!ゆるキャン△3ラッピング。
またねー!
今夜の宿は後ろに見えてる東横インw
明日もゆるキャン△3ラッピングしたいけど、
ダイヤが合わないので明日は「うなぴっぴごー」。
ゆるキャン△3ラッピング列車@新所原駅留置線
翌日、新所原駅の天浜線留置線にゆるキャン△3ラッピングが停まってました!
ラッピング列車の運行ダイヤ見て
ここにいるのは予想してたけれども、
その通りに会えるとは嬉しかったです。
ゆるキャン△3ラッピングふたたび!
この日は夕方から新所原駅(発)の運行だったので
夕方までここにいるのかと思ったケド、
昼過ぎにJRで新所原駅を通ったときはいなかった…。
どこへ行ったんだろうね?
そんなわけで、無事、ゆるキャン△3ラッピングに出会えました。
出会えないかもしれないっていう不安も大きかったので嬉しかったです。
以前「うなぴっぴごー」に乗るためだけに
運行予定見て1泊2日で天浜線来たんですけど、
貸し切り運用などで見事に2日間とも「うなぴっぴごー」に逢えずに
失意の中、帰ったトラウマがあるんですよー。
そういった経験があるんで毎回ちょっと心配なんですよねー。
ラッピング列車、運行予定発表されていても、出会えないこともけっこうあるんで。
(せめてX等で運行中止を知らせてもらえると助かるんですが)
ゆるキャン△3ラッピング、デザインとても素敵でした。
以前のゆるキャン△ラッピングより好きですよーこのデザイン。
天浜線は車窓ものどかで美しいので、また乗りにいきたいですねー。
山側側面もしっかり撮りたいという宿題もできましたしw
(おわり)
【関連記事】
コメント