夏の大遠征で豊橋行ったときに
「負けヒロインが多すぎる!」の舞台になった場所を
ちょっとだけ巡ってきましたよ。
今回はそのとき撮った写真と比較画像を貼っていきたいと思います。
豊橋駅東西自由通路、「豊橋カルミア」の巨大モニター。
オープニングで描かれてる場所です。
東口の手前付近。
上の場所から東口のほうへ少し移動、
「豊橋カルミア」入口付近。
こちらもオープニング画像から。
豊橋駅の東口を出て駅前のペデストリアンデッキに出る階段を上がったところ。
左の構造物は駅の東口の屋根で、右が時計付き掲示板のモニュメント。
最初通ったとき気がついてなかったねー。
1話冒頭、豊橋駅。
東口を出てすぐの花壇のところ。
階段の手前くらい。
豊橋駅東口駅前広場サークルプラザ。
ペデストリアンデッキ上でアーチがある広場。
オープニングに登場。
駅前にアーチがあるというのは立川駅前を思い出させますね。
規模は小さいですけど。
エンディングのスペースシャトル。
めっちゃ気になってたんだけど駅を出てすぐにあるのね。
元パチンコ屋で今は廃墟になってるみたいでした。
オープニングやエンディングで登場した「パン生菓子ボン千賀」さん前。
東口から駅前大通りを歩いてすぐ。
短いアーケードになっています。
もっと狭い路地的な場所をイメージしてたんですが
意外と大通り沿いでした。
ときわアーケード通り。
北側の出口(駅から向かうと奥側)になります。
オープニングで登場。
今だと大きな小鞠ちゃんフラッグが飾られてますw
のんほいパーク(豊橋市総合動植物園)東門。
豊橋駅から浜松方面に一駅、「二川駅」から歩いて6分。
駅からだと最寄りの入口です。
オープニングに登場。
ここまでは無料でいけますが、
中に入るには入園料(600円)が必要です。
「のんほいパーク」大花壇。
円状の花壇の中央に噴水があります。
園内中央にあるカナール(水路)の噴水のほうじゃないです。
この日はせっかく入園料払って入ったからいろいろ見て回るつもりだったんですが
イベントの関係でこの日の閉園時間は16時…
1時間くらいしかなかったので写真だけ撮ってすごすご撤収しました。
以上、少しではありましたがマケインの舞台となった場所のご紹介でした。
まとめてみて気がついたんですが、
オープニングとエンディングの場所しか巡ってませんね(汗)
もっといろいろ巡ったつもりだったんですけどね。
本編の参考画像もたくさん用意していったんですが
全然行けてなかったんだなー。
今後、本格的に聖地巡礼に通うかどうかはわからないですが、
財布と時間との相談になりますが、また行けたらいいなって思います。
(おわり)
【関連記事】
コメント