岐阜市で春アニメの「変人のサラダボウル」ラッピングバスが走ってるという噂を聞いて
機会があれば見に行ってみたいなって思ってました。

僕はラッピングバスは遭遇率が低いというジンクスがあったりするので
ラッピングバスのためだけに岐阜まで行く勇気はなかなか出ませんでした。

そんな中、先日「小市民シリーズ」のコラボイベントで岐阜に行くことになったので、
そのついでにラッピングバスを狙ってみることにしました。

IMG_385455
九州から、はるばる来たぜ岐阜県岐阜市!

IMG_385156
岐阜駅の観光案内所にはサラちゃんと惣助がいました!

等身大パネル (1)
サラ・ダ・オディン。
かわゆす!

等身大パネル (2)
鏑矢惣助。

等身大パネル (3)
岐阜駅前にあるアニメイトでは
リヴィアちゃんのパネル発見!

他のキャラのパネルもどこかにあるのかな??
調べてみたけどわかんなかったなー。

岐阜駅前 (2)
駅前には路面電車が展示されてました。

かつては路面電車(名鉄岐阜市内線)が走っていたのですねー。
2005年廃止ってことで、約20年前まで走っていたのかー。
他の都市の路面電車の廃止と比べるとけっこう最近まで走ってたって印象ですね。

岐阜駅前 (1)
駅前で変わったカタチの小型バスが走ってるなーって思ったら、
なんと自動運転バスでした!

もう実際に走ってるんだ!
岐阜市は未来を行ってるなー。

どこかでみたデザインだと思ったら、安定の水戸岡デザイン。
やっぱりね。

信長ラッピングバス (1)
信長ラッピングバス (2)
岐阜バスといえば信長ラッピングバス。
市内ループ線で運用されていて9号車まであるんだとか。

斎藤道三
斎藤道三バスもいました!

明智光秀
明智光秀バスも!


せっかくなんで、2021年3月に「聲の形」の舞台探訪で岐阜を訪れたときに撮った
お蔵入りしてた戦国武将ラッピングのバスを貼っておきますね。

2021年3月撮影岐阜バス (1)
濃姫(帰蝶)バス。

2021年3月撮影岐阜バス (2)
2021年3月撮影岐阜バス (3)
斎藤道三バス。

2021年3月撮影岐阜バス (4)
2021年3月撮影岐阜バス (6)
2021年3月撮影岐阜バス (5)
織田信長バス。

2021年3月撮影岐阜バス (7)
信長バス×2。


さて、余興はこれくらいにして、
「変人のサラダボウル」ラッピングバス
レポートしていきますよー。


ラッピングバスのダイヤは公式のほうで公開されてるので、
その時間に待ってればラッピングバスには出会えそうです。

平日ダイヤと土日祝ダイヤと分かれてますが、
毎日同じダイヤで走ってるみたいですね。


最初どこにバスが着くのかわからず右往左往しましたが、
なんとか見つけてのりば前で待機。

30分ほど待ってようやくやってきました。

夕凪さんは運が悪いらしく、過去何度もラッピングバスを待って
肩透かしを食らったことがあるんで、
ダイヤ公開されてるとはいえ、実際に見るまで出会えるのかドキドキでした。

変人のサラダボールラッピングバス (1)
「変人のサラダボウル」ラッピングバスきたあああああああ!!\(^o^)/

変人のサラダボールラッピングバス (2)
やってきました「変人のサラダボウル」ラッピング!
無事であえてヨカッター!

変人のサラダボールラッピングバス (3)
ラッピングバスは目の前を通って13番バスのりばに入ります。

変人のサラダボールラッピングバス (4)
ジャンル分け不能の群像喜劇。まー確かにw
ちなみに放送は全話見てます。

変人のサラダボールラッピングバス (5)
岐阜は実在する!w
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

変人のサラダボールラッピングバス (6)
サラちゃんかわええ〜。

変人のサラダボールラッピングバス (7)
13番のりば。
いろんな構造物が邪魔してきれいに撮れないよー(ToT)

変人のサラダボールラッピングバス (8)
変人のサラダボールラッピングバス (9)
左側はサラちゃんオンリーw

IMG_385231
前から撮った図。

なんか違和感あるなって思ったら、
ナンバープレートが白(自家用)ではないですかー!?

現地では気が付かなかった。
奥のバスは緑ナンバーなのになぜ?

…って思ったけど、よく見たら図柄入りナンバープレートだった!

軽自動車の黄色ナンバーが
図柄入りナンバーをつけることで白ナンバーっぽくしてるのは
よく見かけるけど、それはバスでもできるのね。

情報によると「ラグビーワールドカップ2019」のデザインらしいです。
また見る機会があったらナンバープレート注目してみたいですね。

変人のサラダボールラッピングバス (10)
サラちゃん見ながら後ろを走りたいw

まもなく発車です。
乗車したいんですが、今回は行き先が違うのでお見送り。
平日なら今回の目的地「忠節橋」行きの運用もあったんですけどね。

変人のサラダボールラッピングバス (13)
信号待ちで停まりそうなんで追いかけて行きますよー。

変人のサラダボールラッピングバス (11)
ドアには岐阜県のシルエットが!

変人のサラダボールラッピングバス (12)
これで左側面はバッチリだね。

変人のサラダボールラッピングバス (14)
いってらっしゃ〜い!ご安全に〜(・ω・)ノシ


無事「変人のサラダボウル」ラッピングとの邂逅を果たした僕ですが、
せっかくなので右側面のデザインもよく見てみたいと思いました。

岐阜を去る前にもう一度、遭遇にチャレンジしてみようと思って待つことにしました。

岐阜駅前バス乗り場の中央にある「やすらぎの里」という公園みたいな場所で待機。
今回も30分ほど待ちました。

変人のサラダボールラッピングバス (15)
「変人のサラダボール」ラッピングきたあああああ!!(2回目)

変人のサラダボールラッピングバス (16)
ここでのシャッターチャンスはわずか。
iPhoneカメラアプリのシャッターを押しまくりましたw

変人のサラダボールラッピングバス (17)
13番のりば前に移動。
解像度が…望遠レンズがホシイ。

変人のサラダボールラッピングバス (18)
「変人のサラダボウル」ラッピングバスの右側面いただきました!
こちら側は登場人物のちびキャラが描かれてるんですね。

変人のサラダボールラッピングバス (19)
やや斜め後方より。

変人のサラダボールラッピングバス (21)
少し解像度高め。
ちょっと距離があるのが残念。

変人のサラダボールラッピングバス (20)
待機バスが入ってきて視界を塞がれたのでこれにて終了。
ありがとうございました。


いじょーです。
今回、一眼レフカメラ持って行ってなかったので、ちょっと画像が荒いですが、
なんとか遭遇できて写真に収められたので満足です。

「変人のサラダボウル」ラッピング。ポップなデザインで良いラッピングでした。
また機会があれば撮影チャレンジしたいですね。

そして今度は乗車してみたい。
知らない土地のバスはどこに連れて行かれるのかちょっと怖いですけどねw
「小市民シリーズ」の聖地巡礼のときに都合よく乗れたらいいなーとか思っています。


【追加】(写真4枚)2024.08.17

0813撮影 (1)
0813撮影 (2)
0813撮影 (3)
0813撮影 (4)
2024年8月13日に撮影。


(おわり)


【関連記事】


このエントリーをはてなブックマークに追加