5月18日〜19日に行った春の関東遠征レポートその2です。

今回は1日目の夕方、
江の島藤沢に行ったときの模様を書いていこうと思います。


湘南モノレールで江の島へ


横須賀駅からJR横須賀線大船へ。


16時20分大船駅へ到着。
今回はここから湘南モノレールで江の島へ向かいます。

鎌倉から江ノ電でも良かったんだけど、
観光客で混んでそうだったので、今回はモノレールをチョイス。

モノレールだったら座れそうだしねー。
実は酔が冷めてきてちょっと身体しんどい…(^_^;)


春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (1)
湘南モノレール大船駅。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (2)
モノレールがやって来ました。

現在日本で懸垂式モノレールは千葉と湘南にしかありません。
江の島に行くのに江ノ電も味があって良いですが、
レアな乗り物で行く江の島も良いですよ?

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (3)
16時45分、湘南江の島駅に到着。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (4)
レールのないホームはなんか不思議ー?w

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (5)
湘南江の島駅のルーフテラス(駅ビル5階)から見る景色。

だいぶ陽も傾きかけてる感じ。
今日は一日天気良かったなー。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (6)
湘南江の島駅の駅ビル。
駅ホームは最上階。
降りてくるのにちょっと時間かかるかな?

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (7)
江ノ電「江ノ島駅」
思った通り人が多い。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (8)
江ノ電のグッズショップなんてあったんだねー。


夕暮れの弁天橋を渡る

湘南江の島駅から20分ほど歩いて江の島へ。
時刻は17時を過ぎてました。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (10)
片瀬東浜海水浴場から見る江の島。
夕方の海岸にはまだたくさんの人達の姿がありました。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (11)
金ロー的風景(^_^;)

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (12)
来ちゃった♥酔った勢いで江の島w

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (13)
うっすらと見える富士山。

もっとしっかり見えるのを期待してたけど、
ちょっとガスがかかってしまてるみたいだねえ。残念。
夕陽と富士山を撮りたかったな…。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (14)
江の島弁天橋を渡る。

夕方5時過ぎてるのにまだめっちゃ人おるやん。
こんな時間に、何しに来とん?(人のこと言えないw)

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (15)
見ろよ、相模湾に夕陽が沈むぜ。


江島神社参拝


春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (16)
江の島弁財天仲見世通り。

どひゃー!!
夕方だから人減ってると思ったけど、いつもと変わらん混雑ぶり(@_@)


春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (17)
もう暗くなるというのに、なんなのこの人混みはw

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (18)
あ、ランドセルガール麻衣さんだ!
青ブタのぼり旗まだ残ってた!(他の場所では見なかった)

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (19)
せっかくここまで来たので、江島神社参拝します。

そーいえば「ぼっち・ざ・ろっく!」でも出てたね江の島。

IMG_381680
瑞心門。
竜宮城を模した楼門である。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (20)
楼門をくぐった正面にある弁財天童子石像。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (21)
瑞心門から見た風景。

けっこう登って来たんだねー。
仲見世通りは混雑していたけど、
ここまで登って来る人はそれほどいないみたい。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (22)
江島神社辺津宮参拝。
これからの旅の安全を祈願しました。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (23)
おみくじを引きます。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (24)
おみくじの中には瑞心門が入ってました。
「厄難消除」のご利益があるそうです。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (25)
境内から弁天橋方向を見下ろして。

仲見世通りから弁天橋までめっちゃ人歩いてるやん!
もうすぐ夕方の6時なのに。
普通の観光地なら人が激減する時間なのにびっくりするはw

江の島の夕陽

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (28)
仲見世通りの途中の路地から夕陽が見えたので行ってみました。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (27)
路地の先には海に沈む夕陽がありました。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (26)
西浦漁港という港だそうです。

インスタ映えポイントだとかなんとか。
一眼レフカメラ持ってきてないのが悔やまれます。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (29)
えのすぱ別館前から見る夕陽。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (30)
旅先の夕景は心に残るねえ。

日没を待たずに撤収。
さらば江の島!


小田急で藤沢へ移動



春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (31)
小田急片瀬江ノ島駅。
江ノ島駅まで歩くのしんどいので、小田急で藤沢に向かいます。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (32)
片瀬江ノ島駅。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (33)
小田急片瀬江ノ島線藤沢行き。
車両が長く、藤沢まで3駅なので楽したい時は小田急乗ります(^_^;)

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (34)
18時30分、藤沢到着。

藤沢駅到着。


春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (35)
君のせい 
君のせい 
君のせいで 藤沢♪

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (36)
藤沢たんに会いに来た!
福岡から来た!

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (37)
藤沢駅前で夜市やってました!

あー、お腹が空いてたらなにか食べたんだけどな。
せっかくなのに惜しいことをしました。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (38)
凄く賑わっていて楽しそうでした。

ビックカメラ藤沢店とビッカメ麻衣さん

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (47)
お久しぶりです藤沢たん!
元日に会って以来かなー。
場所移動したんですね。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (48)
移動したことは聞いていたけど
移動先、ちょっと探したけど2階の総合案内カウンターのところにいました。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (40)
そして6階のいつもの場所に
ビッカメ麻衣さん健在を確認!


春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (39)
おめでとうございます!

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (41)
抽選で青ブタのぼり旗がもらえるんだ!
いいなあ…藤沢店。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (44)
せめて店舗特典付きで買いたいね。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (43)
春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (45)
ビッカメ麻衣さんアクスタ売ってるやん!
こんなの速攻買いでしょ!

レジで店員さんが商品把握してなくてちょっと戸惑いましたが
なんとか無事に購入できました。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (46)
ビックカメラの青ブタコラボポスター。
残念ながら開催期間は終わってます。

とても見に来たかったんですが、
期間中に藤沢に来る機会がなかったデス。
残念無念…。

…って今新宿西口たんのところで開催中やん!

明日は横須賀カレー2日目に行く予定だったけど
予定変更、新宿行きます!

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (49)
ビックカメラ藤沢店と月。
藤沢たんちまた来るぜ!

そのうち「おでかけシスター」と「ランドセルガール」の聖地巡礼したいね。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (50)
滞在時間短かったですが藤沢を発ってJRで宿泊地へ向かいます。


(宿泊地)茅ヶ崎へ。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (51)
砂混じりの茅ヶ崎、人も波も消えて〜♪

19時20分、本日の宿泊地、茅ヶ崎に到着です。
茅ヶ崎で下車したのは2回目。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (52)
春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (53)
茅ヶ崎駅前(北口)。

2020年の元日に
「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢をみない」の聖地巡礼で訪れました。
4年ぶりの茅ヶ崎です。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (54)
今夜の宿、東横イン茅ヶ崎市役所にときめきチェックイン!

本当は藤沢の東横インに泊まりたかったですが、
もたもたしてる間に満室になって仕方なくこっちへ。


春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (55)
最上階(10階)のお部屋で悪くはなかったです。

最近は週末、1万円以下で泊まれれば御の字ですね。
今回、横須賀は満室ばかりだったし、
去年泊まったアパホテル&リゾート横浜ベイタワーは高すぎて無理でした…。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (56)
部屋から見た茅ヶ崎市役所前の夜景。
これはこれで悪くないです。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (57)
シャワールーム、天井にもシャワー出るところがついていた罠。

気が付かずにシャワーヘッド持ってコックをひねったら
天井から冷たい水が背中に降りそそいで来て
「ひゃああああああー!!」って叫んじゃった。


春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (58)
本日の収穫物。

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (59)
先ほど藤沢店で購入したビッカメ麻衣さんのアクリルスタンド。
ちょうどいいステージがベットの横にwww

春の関東遠征(2)江の島・藤沢 (60)
本日の万歩計、24524歩。
3万歩は行ったと思ったけど意外と少なかった。

さすがに今夜はもうへとへと。

早番週だったので今週はずっとよく眠れてなかったから
宿に着いてほっとしたら疲れと眠気が一気に来ました。

お腹は空いてないし、食欲より酒より今夜は眠りを欲したい。
どこにも出かけずに午後10時には眠りに落ちました。


夕暮れの江の島散策たのしかったです。
そしてビッカメ麻衣さんのアクスタ手に入れられて嬉しかったですねー。

そんな訳で今回はこのへんで。
続きはまた次回。


(つづく)


【「2024春の関東遠征」記事】



【関連記事】



このエントリーをはてなブックマークに追加