前回に引き続き、
アリスギアタイトーコラボ、
アクトレスパネル巡りレポート。
今回はその2日目です。


海老名 (1)
グッドモーニン!

1月28日(日曜日)。
ルートイン海老名駅前の朝です。
雨は降ってないけど、お天気はイマイチかな?

海老名 (2)
午前9時15分。
ホテルをチェックアウトし、行動開始です。
新横浜に寄り道をして、溝の口へ向かいます。


(神奈川)メガレイジ溝の口【比良坂夜露・兼志谷シタラ・小芦睦海】


メガレイジ溝の口 (1)
1年ぶりの溝の口。

思えば、アリスギアがなければ存在もしらなかった街。
タイトーステーションの場所はまだ覚えとる。

メガレイジ溝の口 (2)
タイトーステーション溝の口店。
お目当ては3階にあるアーケードライブバー「メガレイジ」。


メガレイジ溝の口 (21)
ここでもビールの量り売りやってる!
新宿EXBAR TOKYO+と同じシステムっぽい。
種類は4種類と少ないけど、量り売りで自由に呑めるのは嬉しい。

メガレイジ溝の口 (3)
やってきました!メガレイジ溝の口。

メガレイジ溝の口 (4)
昨日はZUNTATAのライブイベント
「アリズギア溝の口シャード集会2024」
が開催されてました。

ぶっちゃけ、行きたかったけど、
パネル巡りを優先させてしまった…。

せっかくのタイミングだったのにもったいなかったな。
少し後悔…。もし来年あるなら次は参加してみたいな。

メガレイジ溝の口 (5)
前回と同じく、全アクトレスの身長表。

メガレイジ溝の口 (6)
ステージにはシタラちゃん、むっちゃん、夜露ちゃんの3人の姿が!
ここで一気に3人と会えるんですよ!
超ハッピー!

メガレイジ溝の口 (7)
夜露チャンよく見たらアクリル等身大パネルだし!!

アクリルだと映えるねー!
さすが主人公ー!
待遇が違うねw

メガレイジ溝の口 (8)
ポスターといっしょに。
飾り方が良いね。
いい写真になる。

メガレイジ溝の口 (9)
シタラちゃんと睦海ちゃん。
ゲーマーつながり?

メガレイジ溝の口 (10)
シタラちゃん!
褐色肌でミニマム巨乳オタクJK。
設定盛りすぎーw

メガレイジ溝の口 (13)
ちっちゃ可愛いねえ。
文嘉の相方として
これからも成子坂製作所を盛り上げていってほしい。

ちなみに去年は大宮にいました。
いつか文嘉ちゃんとコンビで設置してほしいな。

メガレイジ溝の口 (11)
前回にに引き続きむっちゃんもいました!
前回は新宿にもいて、僕と乾杯してくれた子w
あれ以来すっかりファンになっちゃいましたヽ(=´▽`=)ノ

メガレイジ溝の口 (12)
むっちゃんの着てるダライアスTシャツ。
ようやく予約できました。
到着がたのしみw

メガレイジ溝の口 (14)
最新キャラ、ノエル・フランシスカちゃんの設定資料だ!

メガレイジ溝の口 (15)
前回よりだいぶ増えた感じ!

メガレイジ溝の口 (16)
メガレイジ溝の口 (17)
メガレイジ溝の口 (18)
メガレイジ溝の口 (19)
メガレイジ溝の口 (20)
こちらも鳳加純サンや巽竜子サンが追加されてますね。

それにしても乙莉ちゃんの存在感w
特に唯ちゃんと並べられるとすごいw
チームドクソン、未羅ちゃんの存在でバランス取れてる感じ。

このあと、たまプラーザとか渋谷に寄りながら新宿に移動します。



(東京)EXBAR TOKYO plus【鳳加純】


新宿EXBAR TOKYO (1)
タイトーステーション新宿南口ゲームワールド店。

新宿EXBAR TOKYO (21)
新宿EXBAR TOKYO (2)
1年ぶりに来れました!EXBAR TOKYO plus!

関東に来るたびに行こうと思ったんですが、
タイミング悪く、なかなか来られず、
1年ぶりの再訪となりました。

新宿EXBAR TOKYO (3)
なにはともあれ、まずはアクトレスパネルチェック!

新宿EXBAR TOKYO (4)
今回の新宿は鳳加純サン!
新宿で加純さんと呑めるなんて、
めっちゃ嬉しいです!

新宿EXBAR TOKYO (5)
推しのアクトレスのひとり。
去年ようやくプレイアブル化されました!
ずっと気になってた東京シャード最強アクトレス。嬉しかったねえ。

新宿EXBAR TOKYO (6)
去年僕が陣取ってた隅っこの席が
しっかりとした大きなカウンターテーブルになってました!

新宿EXBAR TOKYO (8)
テーブルが大きくなった影響か、
今回、パネルは店の入口に設置されてました。

新宿EXBAR TOKYO (7)
昼間からすまないねえ。
とりあえずビールで乾杯。

帰り、空港から運転あるので今回は控えめに呑みます。
(しっかり運転まで8時間以上あけてマス)

新宿EXBAR TOKYO (9)
やっぱ加純サンめっちゃ美人、僕好みw
等身大で逢えるなんて夢みたいです。

新宿EXBAR TOKYO (10)
ゲームやダーツやスポーツ観戦しながらクラフトビールが呑めます。

新宿EXBAR TOKYO (11)
前回食べてなんかめっちゃ美味しかった明太子パスタをまた頼みます。
たぶん業務用のパスタなんだろうけど、
やっぱりなんでかすごく美味しく感じます。

IMG_373827
今回はちゃんとコラボドリンクも注文。
ノエル・フランシスカをいただくw

ちなみに1月31日までの限定ドリンクでした。

新宿EXBAR TOKYO (12)
「おつまみからあげ」をつけて今日の昼食。

新宿EXBAR TOKYO (13)
セルフビアサーバー用のプリペイドカード。
このカードにチャージして使います。

去年作ったものだけどちゃんと使えた。
チャージしようとしたら2000円くらい残金あってびっくりw

新宿EXBAR TOKYO (14)
ここで好きなだけ量り売りでいろんなビールが注げます。
自分で注ぐというのも楽しいですよね。
カウンターでグラスをもらって注ぎます。

新宿EXBAR TOKYO (15)
単価はそれぞれ違っていて、1ミリリットル単位で表示されます。
100mlで270円から。
だいたい一杯5〜600円くらいかな。

新宿EXBAR TOKYO (18)
カウンター。フードを注文できます。パスタやソーセージ、
ポテトチップスなど軽食が中心です。
ドリンクバーもあり、焼酎でサワーを作れたりするのもあるようです。

新宿EXBAR TOKYO (19)
セルフビアサーバーのチャージ機。

新宿EXBAR TOKYO (16)
加純サンの瞳に乾杯!

新宿EXBAR TOKYO (17)
新宿EXBAR TOKYO (20)
お店の雰囲気に似合うね加純サン。
EXBAR TOKYO plusで逢えて良かったよ。
良い思い出をありがとう。またここに来たくなりました。

新宿EXBAR TOKYO (22)
ごちそうさま、楽しい時間をありがとうEXBAR TOKYO plus。
アリスギアコラボ以外でもまた行きたいお店だよ。

夕凪さん、あまりBARとは相性悪くていい思い出ないんだけど、
ここは別格だったね。めずらしく居心地がいいBARです。



(番外編)成子天神社に参拝。リアル絵馬を拝見


新宿といえばアリスギア成子坂製作所の聖地!
せっかくだから散策がてら、
お正月イベント定番の成子天神社に行ってみましょう!


新宿 (1)
ヨドバシカメラ新宿。
建物に歴史を感じますw

新宿 (2)
東京モード学園ビル。

モード学園といえば個人的には名古屋のスパイラルタワーズが印象的だけど、
新宿のもスタイリッシュで目立ちますね。

モード学園は昔オールナイトニッポンでCMよくやってた印象。
名前だけはよく知ってたなw

新宿 (3)
いつかどこかで見慣れた景色w
新宿来たこと無い人でもたぶん知ってる。
聖地巡礼も流行ったアレ。

成子天神社 (1)
うおおおおおおおお!!成子天神社!

今年の正月イベントでも舞台になってました!

成子天神社 (2)
超都会のビルの谷間にひっそりとある聖域。
独特のこの空間がとても素敵です。

成子天神社 (3)
天満宮なので天神さま(菅原道真公)を祀っています。

成子天神社 (4)
御拝殿(本殿)。

成子天神社 (5)
毎年、文嘉ちゃんたちが初詣してる神社です。
僕もしっかり参拝しました。
お賽銭は少し奮発してw
天満宮といえば梅の花。
ちょうど綺麗に咲いてました。
いい時期に参拝に来ました。

成子天神社 (7)
そしてイベントに登場した絵馬(シタラちゃん作)
リアルに見ることができます。

こういうのってなんか嬉しいねえ。
ニヤニヤが止まらねえw

成子天神社 (9)
アンナチャン…。

成子天神社 (10)
夜露チャン。

成子天神社 (11)
フミフミの絵馬!
うおおおおおん!ありがたい!!

成子天神社 (8)
めっちゃ上手い吾妻楓サンが描かれた絵馬に見惚れる!
公式か!?って思ったケド
ゲコᔦ๑° ꒳ °๑ᔨミさん(@Airport_96)って方が描かれた絵馬だとあとで知りました。


成子天神社 (12)
本殿の裏手にあるのがこの富士塚
以前のお正月イベントにも登場してましたね。
今回は酔ってるので登頂はやめておきました。

成子天神社 (13)
登山口と鳥居と案内看板。

成子天神社 (14)
社紋の石灯籠。
このマークは成子坂製作所のマークデザイン元だと言われてます。

成子天神社 (15)
成子天神社でした。
また来年も参拝できたらいいな。


新宿 (4)
新宿 (5)
新宿 (6)
新宿駅のブルアカ広告。

去年、アリスギア5周年記念広告を見に来た時もやってたし、
先日、西鉄福岡(天神)駅に6周年広告を見にいった時も駅ジャックしてた。

どんだけブルアカ広告費使ってんだ!?
同じソシャゲのアリスギアファンとしてはちょっと妬けちゃうぞ。


(東京)ピコクレープ秋葉原東西自由通路店【新居目安里】


次は原宿に寄り道しつつ、千葉の柏を目指したのですが…。
順調に行ってたアリスギアパネル巡り、ここで大ゴケ。

柏 (1)
人生初、柏。
今回のコラボで初登場の場所でした。
けっこう東京から遠かった…。

柏 (2)
柏駅ちかくのタイトーステーションに来てみたけど…。
パネル無い。
調べてみると、タイトーステーションではなくマリオンクレープでした。

しかも…。


柏 (1)
駅から遠い!!
帰りの飛行機の時間もあるから無理!
ただでさえ予定押してるのに、これは\(^o^)/オワタ

時間ないから最後の目的地、秋葉原に寄るかどうか迷う。
羽田までの移動時間を考えると、30分くらいしか余裕がない。
飛行機なんでギリギリと言うわけにもいかないので、正直迷った。

秋葉原 (10)
結局降りちゃったよ秋葉原。

柏が駄目だったのでせめてこっちだけでも(ToT)
…と、時間厳し目だけど、頑張って立ち寄りました。
ここにいるのは僕の推しアクトレスのひとりだしね!

秋葉原 (11)
今回はラジオ会館の下まで行く余裕すらない。

急いでアクトレスのいるピコクレープ秋葉原東西自由通路店へ。
去年来たとはいえ、今回もちょっと迷いました。
秋葉原の地理はまだよくわかってないな。

秋葉原 (1)
なんとか逢えた!新居目安里チャン!

秋葉原 (2)
よかったー!なんとかヤスに逢うことがデキマシタ。

秋葉原 (3)
コラボポスターを背景に。
ここもけっこうコラボ装飾してくれてるのでファンとしては高評価。

秋葉原 (4)
こんなのも!
ああ、時間があればゆっくり見れるのに。

秋葉原 (5)
リアルガチャ。

秋葉原 (6)
秋葉原 (7)
溝の口と同じく、ここにもアクトレス肖像w

秋葉原 (8)
秋葉原 (9)
ざっとしか撮れなかったけどここも前回より増えてるっぽい。
ちなみに前回は安里ちゃんの相方の金潟すぐみちゃんがいました。

夕食もまだだったんで、クレープも食べたかったんだけど
けっこう行列できてたし、時間も無いしなので諦めました。
帰りの飛行機の時間が迫ってるので、羽田に急行します。


帰路 (1)
帰りの便はJAL北九州空港行き最終便。

北九州空港は24時間空港なので
けっこう遅くまで便あります。
スターフライヤーのほうはもっと遅い便も。

福岡空港行きは
「遅れると空港に降りれなくなります!」
というアナウンスしてましたw
福岡空港は22時までに降りないと駄目みたい。

帰路 (2)
帰りのJAL機。

IMG_373988
隣の飛行機の向こうに「進撃の巨人」スターフライヤーが隠れてました!
スターフライヤーで帰ってたもしかしたら乗れてた!?
ちょっと悔しい。

帰路 (3)
さらば東京。
また来年かな?

帰りの便は窓側とれたので楽しめました。
JALだと取れるのよね窓側。
スターフライヤーでは取れた試しがないデス。

帰路 (4)
22時、無事北九州空港に着陸しました。

今回のフライトは何事もなくスムーズに行けたのでよかったです。
でも空路利用はまだまだ心配で怖いです。
飛行機っていろいろと難しい…。早くて便利だけど。

そういう訳で、今回のアリスギアタイトーコラボアクトレスパネル巡り関東遠征は終了です。
一ヶ所巡れなかったのはとても悔しいですが、
下調べが足らなかった自分が悪いので仕方がない。

余裕があれば今回こそ札幌、仙台も行きたかったんですが、
軍資金はともかく、休みが無いので時間的に無理でした。
やっぱ二ヶ月で全国の壁は厚いですね。

さて今回のパネル巡りの総評ですが、
正直、前回、前々回より盛り上がれなかったなって印象です。

まず、最初の鹿児島がスタートでコケた印象。

そして、スタンプカード集めよと思っても
フード無い店舗では高級水買ってもスタンプ無しで
地元シャード店舗でスタンプ集めること叶わず。

一番近場のマリオンクレープは広島か鹿児島。
通うのは無理ゲー。
これにはちょっぴり戦意喪失。
地方民隊長には厳しい世界。

そしてだめ押しで柏の件。
正直まともに楽しめたのは広島と大須と溝の口と新宿で、
あとは前回ほど楽しめなかったかな。

ガチャの景品も前回ほど集める気分にはなれなかったな。
前回は好きなキャラ出てこい!的な
リアルガチャな楽しみ方できたんだけどね。
ジャケット絵だとイマイチ。
せめてキャラクターのミニアクリルスタンドにしてほしかったところ。

キャラパネルももう少し変化がほしかったな。
せっかく衣装たくさんあるのだから、
アクトレススーツとはでは言わないけど、他の衣装も見たいって思いました。

来年はちょっと場所を絞って
限定した店舗をじっくり楽しむような感じにしたいかな。
それか推しのいる店舗のみ巡るとか楽しめる工夫をしたいと思います。

まあそれでも縁のない今まで行ったことのない場所を巡れたし
関東を巡る動機にもなったから良かったけどね。

たぶんアリスギアが無かったら
一生いかなかったところにも行けたと思うし、
自分の中で、東京(やその周辺)に興味を持つきっかけとなった部分は大きいかな。

次回7周年でまた東京行けるといいなって思います。


(おわり)


【関連記事】

このエントリーをはてなブックマークに追加