今年も残すところあと一ヶ月となりました。
来週から3週連続6連勤の社畜の僕…。
先週末は今年最後の土日休みとなってしまいました…(T_T)
最後の土曜休みを悔いのないよう楽しまないとと思い、
いろいろお出かけしました。
今回はその模様をレポートしたいと思います。
【12/1】仕事帰りに小倉に映画を見に行く
「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」公開されましたねー!
僕は公開初日の12月1日(金)に見に行ってきました。
早番だったので仕事帰りに行けたのさ。
リバーウォーク北九州にある「Tジョイ北九州」で見てきました。
12月1日は映画の日だったので1000円で鑑賞できてラッキーでした。
でも2日か3日だったら麻衣さんのバースディカードが入賞者特典でもらえたらしい。
ちょっと惜しいことをしました。
KPFでも見かけた青ブタちびキャラポップ。
今回も良い話だったねー。公開初日に見に行った甲斐ありました。
ランドセルガール麻衣さんがヒロインなので麻衣さんとの話かと思ってたけど、
見終わってみれば咲太の家族の話完結編みたいな感じだったねー。
リバーウォーク北九州のクリスマスツリー。
街はすでにクリスマスムードですなあ。
【12/2】天神〜リコリコカップイベントからビックカメラへ〜
一夜明けて12月2日(土)。
僕は天神にお出かけ。
本日の目的は「リコリス・リコイル カップ」のプロモーションイベント。
その詳細は前回の記事にて。
(参考記事)
イベントに行ったついでに天神たんのところにも立ち寄り。
今回はその時の模様をレポートします。
天神に向かう途中で立ち寄った
天神中央公園の旧福岡県公会堂貴賓館前の広場。
サンタクロース大集合!?
なんかサンタがたくさんいました。
「KBC 70th Anniversary FESTA de SANTA」
というイベントをやってたようです。
「リコリコ カップ」のイベントに行ったあと、
やって来ましたビックカメラ天神2号館。
まずは天神2号たんにご挨拶。
今回はいつもの1階の階段のところではなく
エスカレーターの前にいました。
カワ(・∀・)イイ!!
麻衣さーん!
エスカレーターで2階に上がったところのテレビ売り場にいました!
久しぶりのビッカメ麻衣さん。
あ!映画チケット半券サービス
前回、前々回と出遅れでゲットできなかったんだけど今度こそは!
やたー!麻衣さんのポストカードもらえたよー!
階段のところにランドセルガールのポスターあったよ。
いつもの7階ガチャガチャコーナーにいた天神2号たん♪
クリスマス名刺あるんだー!
メリクリ天神2号たん!
もちろん天神1号たんのところにもちゃんと寄るっ!
わーい、名刺がいっぱい!
天神1号たんのクリスマス名刺と
3周年名刺もらったよー!
やったね!
今回名刺もたくさんもらえたし、麻衣さんポストカードももらえたし、
来てみて良かったビックカメラ天神。
初めてのドライブイン鳥佐賀店
次の目的地は佐賀市。
3時過ぎに天神を出発し、高速を走って佐賀へ。
午後4時過ぎ、佐賀駅ちかくのCygames佐賀ビル駐車場に到着。
ゾンビランドサガ(1期)の7話のアイキャッチ、「New Building!」
がまさかCygamesのビルだったなんてびっくりだよね。
さて、今日の目的はこのビルの1階にある「ドライブイン鳥佐賀店」への初入店。
今まで店の前までは来たことあったけど、
いつも待ってる人が多くて店内に入ったことなかったんだよね。
今回は空いてる時間を狙って来ました。
食事時を外せば待たずに席に座れるかと。
そういう訳で午後5時前までに行けたらいいなって思ってたんだけど、
ちょうどいい時間に着くことができました。
ドライブイン鳥佐賀店へ。
本当は電車で来てひとり忘年会する予定だったけど、
寝坊して車で出てきたので今回はアルコールはナシ。
駐車場はガラガラ。
待ってる人もいないようでした。
フフ…計画通り( ̄ー ̄)ニヤリ
一人焼肉専門店とか流行る時代だしねー。
お一人様に優しいお店は嬉しい。
伊万里本店とか混雑してる状況で一人で一部屋占拠しちゃって
なんか申し訳ない気分になったりしてました。
佐賀店ならぼっちでも気兼ねなくゆっくり食べれて良いね。
新築のなのでおしゃれな感じですね。
伊万里本店のレトロで味のある店内もいいけれど、
これはこれで清潔感があっていい感じ。
店員を呼び止める必要がないから
僕のようなコミュ障にはありがたいね。
そして、タブレット自体はなにげにiPad。
ドライブイン鳥のチキン南蛮とか気になるジャン!
今回は注文しなかったけど次の機会に試してみたい。
おいちー!
今回の凪さん’s セレクション。
一番定食+皮+ペタ。
うおおお、なんか肉々しいネ!
ドラ鳥でこのスープは外せんですね。
今回はお腹いっぱい食べてお会計3000円くらい。
お酒が入ればもっとかかったんだろうけど、まあ満足いく価格。
今度は電車で来て、ひとり飲み会したいね。
伊万里本店は駅からも遠いし鉄道も本数少ないので
酒飲むなら宿取らないと厳しいけれど、
佐賀店ならば駅も近いし、長崎本線なら本数も多いので日帰り余裕。
そのうちチャレンジしたいね。
なんか気になるポスターを発見!
なんてキャラなんだろー?
古賀サービスエリアへ古賀朋絵に会いに行く
佐賀から今度は高速を引き返して再び福岡方面へ車を走らせます。
福岡インターを通り越して古賀サービスエリアへ。
九州道の古賀サービスエリア(上り)。
個人的には自宅から一番近いサービスエリアながらも
位置的にほとんど利用したことがないサービスエリアです。
本州方面行くなら八幡インターから、
長崎、熊本方面に行くなら鳥栖インターから乗るんで、
古賀サービスエリアのある区間は利用しないのよねー。
ほんとこんな機会でもなければ縁のないサービスエリアなのですよ。
そして今回わざわざやってきた理由はこちら↓

うおおおおお!古賀ちゃーん!!
青ブタの福岡出身キャラ、
古賀朋絵ちゃんに会いに来たってわけです。
まさか地元で青ブタののぼり旗を見ることができるとは!
「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」
登場人物の名字のネタ元になったサービスエリアでコラボやってるみたい。
ポストカードほしかったけど、
ここに来る前にドラ鳥でおなかいっぱい食べちゃってるのよね…(´・ω・`)
コラボは来月までやるみたいなので、またそのうち来よう。
伊藤園の麻衣さん自販機、やっぱりあった!
サービスエリア内に2台ありました。
あーなんか変なのが映り込んじゃってるんで少しボカシ入れてます…(^_^;)
桜島サービスエリアは麻衣さんなので
期間中に行けたら行きたいところではありますが…鹿児島は遠いな。
あと行けるとしたら香川の豊浜かー。
こちらも観音寺に行くついでに行けたらいいな。
(関連記事)
今日の終わりに若松のイルミネーションを見に行く
古賀サービスエリアを出発し、本日の最終目的地、北九州の若松へ。
若松駅到着20時ちょっと前。
ちょうどいい時間に着くことができました。

重要文化財・若戸大橋。
ライトアップされてます。
若戸大橋、気がつけば重文指定されてたね。
12月1日より始まりました若松のイルミネーションを見に来ました。
去年は見損ねたからねー。
今年は見たいと思ってました。
この辺はレトロな建物が多い地域です。
帰りに戸畑駅ちかくでリコリコバスと遭遇!
やったね凪ちゃん!
そんな訳で、今年最後の2連休は遠出はしなかったけど、
近場でいろいろと楽しむことができました。
まあ、お金もそんなに使わなかったし、満足かなー。
あとは年末年始の冬の大遠征まで我慢の子です。
3週連続6連勤はツラいけど頑張ります。
(おわり)
コメント