ご無沙汰しておりました。
夕凪でございます。


いろいろ思うところがありまして、
2ヶ月ほど遠出をせず引き籠もっておりました。

ブログの方も更新する元気もなく放置プレイ。
申し訳なかですばい。


ずっと落ち込んでばかりもいられないので、
先週末少しだけお出かけしました。

北九州市でリコリス・リコイルのラッピングバスが走ってるとの噂を聞き、
探しに行ってきました。

北九州市営バスの若松の営業所に所属のバスらしいので
若松に行ってみました。
営業所とかいろいろ巡ってみましたが、なかなか遭遇できず。

北九州といえば西鉄バスの印象がありましたが、
意識して見てみると北九州市営バスもたくさん走ってるんですね。
その中で2台しかいないリコリコバスを見つけるのは至難の業。

頼れるのはおのが運のみ。
その運というのが夕凪さんにはからっきしないっていうね…。



ところが、若松に到着後すぐに…、



若松競艇リコリコカップ (4)
若松駅前交差点で偶然にもリコリコバスの1台と遭遇!
やったね凪ちゃん!


急いでiPhoneのカメラを連射!
なんとか写真に収めました。


若松競艇リコリコカップ (1)
まさに一瞬の邂逅。
交通量多い交差点なので、
綺麗に撮るのは難しかったのデス。

若松競艇リコリコカップ (2)
一眼レフ望遠を取り出して、なんとかバス停に停車中をリアを撮影。
これがベストの1枚。


ちびキャラデザインの千束たきな
撮れましたー。
うれしー!


若松競艇リコリコカップ (3)
リコリコバスはこのあと若戸大橋を渡って小倉方面に去って行きました。

このあと小1時間ほど粘ったんですが、遭遇できず。
もう一台の方も見たかったな。
まあラッキーはそう何回も続かない。


「リコリス・リコイル」のラッピングバスは
若松競艇で開催される「リコリス・リコイル カップ」のPRラッピングなので
若松競艇自体になにかないかと思い、ダメ元で立ち寄ってみました。


IMG_368762若松競艇リコリコカップ (9)
駐車場にはリコリス・リコイルのぼり旗が大量に!!
予想以上の成果だよ!

若松競艇リコリコカップ (5)
たきなーっ!!!

若松競艇リコリコカップ (6)
千束ーっ!!

若松競艇リコリコカップ (7)
入り口にはリコリス・リコイル看板が!
まだ開催前だけど、予想よりけっこう装飾があって来た甲斐がありました。


若松競艇リコリコカップ (8)
風が強くてかなりはためいていた為、なかなかきれいな感じに撮れなかった。
綺麗に撮れたのこれくらい。
そのうち気が向いたらリベンジしたい。

若松競艇リコリコカップ (11)
こちらはJR折尾駅にある「リコリス・リコイル カップ」の電光広告。

若松競艇リコリコカップ (12)
5番ホームの階段の下にありました。

若松競艇リコリコカップ (13)
こちらは戸畑駅の広告。
改札口の近くです。

駅広告はこの他にも博多駅、小倉駅、黒崎駅にもあるらしいです。
あと北九州空港などにもあるらしい。
時間があれば巡ってみたいですねー。


ラッピングバスもそのうちリベンジしたいです。
そうそう、11月25日、26日に開催される北九州ポップカルチャーフェスティバルで
ラッピングバスの展示があるらしいので、そちらもチェックできたらいいなー。


詳しい情報は下記の特設サイトをチェックしてみてください。





(追記)2023.11,18


IMG_368938
北九州空港の広告見に行ってきましたー。

大きな横断幕で迫力ありましたね。



あ、思い出した!


北九州空港かぐや様
去年はかぐや様だったね!これ。

若松競艇、毎年KPFに合わせてコラボしてるみたいです。


(追記)2023.11,19


IMG_368987
小倉駅は階段広告!

最初どこにあるかわからくてずいぶん探したけど、まさかここだとはw


DSC_0003
営業所に青い方のラッピングバス停まってました。
存在だけは確認した。

このあと若松、戸畑、小倉とまわってみたけれど、リコリコバスには出会えず…。
残念無念…。



(おわり)



【関連記事】


このエントリーをはてなブックマークに追加