先々週、6月のはじめに行った関西遠征。
予期せずして、すげえホテルに泊ったので
その時のレポートを書きたいと思います。
そもそも、その関西遠征は和歌山に泊まる予定でした。
しかし和歌山はまだ全国旅行支援が続いてるせいか、
全国チェーンのビジネスホテルすら1万円超えしていて、
安く宿が取れなかったのです。
和歌山以外の近場で宿を取ろうと思って調べたら
関西空港ちかくのエリアが比較的宿泊費が安いことがわかりました。
せっかくなのでチョットいい宿を取ろうと思って探してみると
一万円で泊まれる良さそうなホテルを見つけたので予約。
じゃらんポイントとクーポン利用で8500円で予約できました。
やったね凪ちゃん!
今まで名前も聞いたこと無いホテルだったので
予約した時点では、たいして期待してませんでした。
ところがどっこい、これが今まで泊ったホテルの中で
トップクラスに良いホテル、良い部屋だったのです。
南海ラピートβに乗ってりんくうタウンへ。
17時30分。
南海の大阪難波駅。
今夜の宿のある「りんくうタウン」に向かうため
ここから特急列車に乗ります。
南海特急ラピートβに乗るっ!
生涯2度目の南海特急。
そしてはじめてのラピート。
見よ!この奇抜なデザイン。
以前、「鉄道むすめ巡りで」南海線を利用したときに
この列車を見かけてすごいデザインの列車だなあと思ってました。
まさか自分がこの列車に乗る日が来るとは
そのときは夢にも思いませんでしたね。
別に普通列車で行ってもいいのですが、
せっかくの機会なので乗ってみようかと思い切りました。
ラピート乗車。
シートはこんな感じ。
窓が丸いw
昼間に叡電の「ひえい」に乗ったのでこの日は丸い窓の列車によく乗る日でしたw
一番先頭車の一番前の席を取りました。
…が、前面展望がみられるわけでもなく前は壁でしたw
わーい貸し切り!
って思ったけど、このあとけっこう座席埋まりましたw
車内のデザインもユニークですね。
見てみろ、6月3日の陽が沈んでいくぜ。
もうすぐ「かんくうタウン」に到着なのですが、
なにやらすごい高層ビルが見えますねー。
あのビルは「SiSりんくうタワー(旧名:りんくうタワーゲートビル)」
日本で3番目に高い高層ビルらしい。
はじめてのりんくうタウン駅。
夕凪さんは基本、関西へは新幹線利用なので、関西の空港には縁がないのだ。
りんくうタウンは関西空港に渡る手前にあるエリアで大阪の副都心のひとつ。
そしてりんくうタウン駅はJRと南海の共同使用駅。
改札機も共用なので、IC乗車券利用の場合、時刻表を調べなくても、
どちらか早く来る方の列車に乗って移動が可能です。
ちなみに関空まではどちらに乗っても同じ運賃(370円)でございます。
オディシススイーツ大阪エアポートホテル
じゃあ今夜の宿へ向かうとしますかねー。
予約した「オディシススイーツ大阪エアポートホテル」を
グーグルマップで検索すると…
「SiSりんくうタワー」を示しました。
あれ?どーゆーこと??
ここに入ってるのは別のホテルでは??
夕凪さん大混乱…?(°Д°≡°Д°)?
このビルには2つのホテルが混在してるらしい。
田舎者の夕凪さん、こんなパターンは初めてだよ。
おかげでもう一つのほうのフロントに行っちゃったよ…(´Д⊂ヽ
どうやら28階より上の高層階は「スターゲートホテル関西エアポート」
26階より下の低層階は「オディシススイーツ大阪エアポートホテル」
と別れてるようでした。
フロントもエレベーターも別で初めての人にはちょっとわかりにくいデスネー。
混乱しつつもなんとかチェックイン。
「お部屋タイプおまかせプラン」だったので
どんな部屋になるかはお楽しみ〜。
…って部屋、超広いんですけど!!!
寝室とリビングルームの2部屋ありました。
じゃらんには「ハイクラス」表示とか特になかったんですけど、
なんという良いお部屋!
今までこんな広い部屋に一人で泊ったのは
「弓張の丘ホテル」と「メルキュールホテル横須賀」くらいかな。
ダブルベットツイン!
窓も広くて大変素晴らしい。
ユニットバスもひろーい!!
ビジネスホテルのユニットバスのように壁に肘とかぶつける心配ないね!
デスク周りもこんな感じ。
そしてなにより窓から見える景色が素晴らしい。
低層階とはいえ、お隣のワシントンホテルの最上階より高い件w
りんくうタウンの黄昏と晩餐
ホテルの上層階にレストランとかあったんですけど、
高級そうで気おくれ。
小汚いオッサンが一人て食べにいくような雰囲気ではないね。
なので、散歩がてら外に食べに行くことに。
りんくうタウン駅ビルにあるホール。
洒落てますなー。
実はこの駅ビル内にも居酒屋とかのお食事処あったんですけど
このときは気が付かずにスルーしてしまった…。
ショッピングモール「りんくうプレジャータウン」へ。
大観覧車「りんくうの星」
先々週行った横浜の「コスモクロック21」を彷彿とさせるね。
「おいシーランド」で夕食を。
昼食抜きだったのでお腹がペコペコ迷ってる暇はない。
大阪っぽいものが食べたかったけど、今の僕のお腹にそんな余裕はない。
「贅沢食堂 時鮭」というお店に飛び込む。
幸いタイミングよく待つこと無く席を確保できました。
とりあえずプレミアムモルツでかんぱーい!
長旅、お疲れ様でした!
せっかくなので贅沢じゃーい!
ジュージュー焼きます!
うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ
…てほどの肉の量ではなかったんだけど、
美味しいお肉を適度にいただきました。
ごちそうさまでした。
夜の「りんくうタウン」を歩く
腹ごなしに夜のりんくうタウンを歩きます。
せっかくこういう場所に来たんだから探検しなと!
「りんくうの星」ライトアップ。
でも今日泊まってる部屋のほうがこの観覧車のてっぺんより高いよねw
今夜泊ってるホテル。
りんくうタウンの何処にいても見えるよねw
何処にいても宿泊地に帰るのに迷わないってすごい。
そして都会なのに車も人も少ないのに違和感が^^;
りんくう公園に来てみた。
関空を望める公園。
ここは行ってみたいと思ってた。
四季の泉。
遠くに観覧車が望めます。
ここからでも宿泊ホテルが望めるw
らああああああヴ!
ご多分に漏れずココも「恋人の性地聖地」
ロマンチックな景色な場所はだいたいコレ。
オッサンが一人で来て良い場所では無いのデス。
迷った先の暗がりでカップルがチューしてたんで
あわてて引き返す悲しきぼっちなオッサンがここにいました…(´・ω・`)
ゲートタワー、りんくうの星、四季の泉、月。
関西空港連絡橋をくぐる。
関西空港連絡橋。
北九州空港連絡橋とどちらが長いのかなー。
関西空港連絡橋:3750m
北九州空港連絡橋:2100m
関西空港の勝ち。
インターチェンジ、ゲートタワービル、月。
あんまりゲートタワーが高いので
さぞやお月さんけむたかろ サノヨイヨイ♪
(※けむたくはない)
6月の大阪に雪!?
なんだこれわ!
スケート場でした!
関空アイスアリーナ。
夜のインターチェンジ萌え!
なんかすごーい!\(^o^)/
地上19階からの夜景
歩き疲れてホテルに帰ってきたよ。
カーテンを開けるとそこにはりんくうタウンの夜景が広がってました。
19階から見下ろすりんくうタウンとその周辺の夜景をひとりじめ。
見てるのがオッサンひとりなのが寂しいところなれどwww
それもまた悪くないwww
これは良い思い出になりました。
54階レストランから関西空港を見ながら朝食を
明朝。
朝食付きプランだったので、飯食べに行きました。
朝食会場は最上階(54階)の「スターゲイト」ダイニング&バー。
スターゲートホテル関西と共用の朝食会場みたいでした。
関西空港を眺めながらの朝飯は美味いか?
…美味いっ!!
見て楽しい、味わって楽しい。
生涯最高クラスの朝食でした!
料理はバイキングなれど、どれも美味しい!
ハンバーグみたいなのはお好み焼きwさすが大阪!
絶☆景!
日本第3位の高さから見る関空連絡橋。
部屋からは方向的に見えなかったので、
朝食付きプランにして良かったです。
ちなみに高層ビル日本一は僕が4月に行った「あべのハルカス」(300m)。
(参考記事)
2位は「横浜ランドマークタワー」(296.3m)。
そして3位がこの「SiSりんくうタワー」(256.1m)
遠くに見える関西空港。
これぞ日本一のエアポートビュー!
離陸する飛行機を眺めながら朝食が食べられるのは
全国でもここくらいではないだろうか。
飛行機好きには超おすすめです!
目を凝らせば、明石海峡大橋が見える!
昨晩、遠くにみえたライトアップされた橋は明石海峡大橋だったんだね。
びっくりだよ。
部屋から見た景色も54階から見れました。
19階からの眺めもよかったけど、
やっぱりぜんぜん違うね。
広角で。
ここから泉佐野市や南大阪を一望できますね。
こんなに楽しめた朝食は生まれて初めてかも。
いい歳のおじさんだけれどもw
朝食を終えて部屋に戻ってきました。
この部屋大型液晶テレビ2つあるんだよ!
九州に戻らずここで暮らしたい!
チェックアウト11時だったのでそれまで居たかった夕凪さんでしたが、
予定があるので9時前にチェックアウト。なんかもったいなかったナー。
そんな訳で「りんくうタウン」と「オディシススイーツ大阪エアポートホテル」宿泊レポートでした。
ちなみに高層階のほうのホテル「スターゲートホテル関西エアポート」はすごく宿泊費高いんだろうなーって思いましたけど、「オディシススイーツ大阪エアポートホテル」とはそんなに差額は無く、数千円プラスで泊まれるようでした。機会があればいつかそちらにも泊ってみたいなー。
同じ金額を出しても和歌山では普通のビジネスホテルにしか泊まれなかったので、
今回はこちらを選んで大正解でしたね。とても楽しい夜を過ごせました。
この2週間前には横浜みなとみらいの「アパホテル&リゾート横浜ベイタワー」を高層階プランで泊まりました。その時の部屋は28階だったので、そちらも凄かったんですが、その時の模様は機会があれば。
いつもはビジホ利用な夕凪さんですが、こういう安く泊まれるチャンスがあればこういったハイクラスのホテルにも泊って行きたいなー。
(おわり)
(関連記事)
コメント
コメント一覧 (2)
南海ラピート号カッケー(°∀°)キター
見かけてはいましたが、乗ったことないので内部が気になってたんですよね!
ちょっと宇宙船とかにもイメージ似てる?
しかし、何だかキン肉マンに出て来そうなツラ構えです(笑)
そしてホテル!
これまた豪華なお部屋ですねぇ。
裏山です。
旅先で泊まってみたいもんです。
『ここで暮らしたい』気持ち分かります(笑)
僕もラピート号何度か見かけたことあるんですけど
乗る機会なんてないんだろうなーって思ってました。
最近普通のビジネスホテルの値段が高いので、
意外とこういったハイクラスホテルと値段がたいして変わんなかったりします。
りんくうタウンは関西空港利用客を目当てにしたホテルが多いんですが
たぶん需要のわりに供給が多めで、そんなに値段が上がらないんじゃないかと推測。
7月の終わりに2回目泊ったのですが、
そのときは部屋は少し狭めだったものの、
海側(関西空港側)で景色が素晴らしかったです。