前回に引き続き10月9日、10日に行った関西遠征のレポートです。
今回の夕凪さんのミッションは…
- 「ビッカメ娘コラボ名刺の旅」バージョンのあべのたん名刺を手に入れる。
- あべのハルカスで開催中の「なつまち展」を見る。
の2つございます。
そんな訳で、夕凪さんはなんばから天王寺に向うのでありました。
御堂筋線の駅はレトロチックで好きですねー。
子供の頃、祖母の家に行くときに天王寺駅よく使ってたんだけど、
天王寺もかなり変わったね。
気がついたら近代的なおしゃれな街になっとった。
新世界まで歩こうと思ったけどこの雨じゃ厳しいかな…。
ダイソーで買った小さい折りたたみ傘しかもっとらんやったし。
【ビッカメ娘コラボ名刺の旅】あべのたん
あべのたんトコに行くっす!
なんばたんのところには時々寄ってたけど、
あべのたんのところに行ったのは久しぶりな気がします。
絶対、踏めません!
ビッカメ娘信者なのバレちゃいます。
探したよーあべのたん!
エレベーターホールの奥に隠れとったデス。
全体を撮りたかったけど人が居たので断念…。
「ハロウィン」名刺と
「コラボ名刺の旅」名刺の
2種類をいただきました!
「あべのたん(あべのキューズモール店)」
あべのたんハロウィン名刺。
ハロウィン名刺裏。
あべのたんになら
いたずらされたーい!
【あべのハルカス】なつまち展
つづいて「なつまち展」行っちゃうぜー!
あべのハルカス。
日本一高いビル!
…だと知ったのは実は最近だぜ。
今回最上階の展望室「ハルカス300」に行くという目論見もあったりしたけど、
あいにくの天気で今回はパスだぜ。
今度天気のいい時に登れたらイイナ…。
「なつまち展」やってたー!!
あー、実は、あべのたんちに行った後すぐにあべのハルカス行ったんだけど、
なんか「なつまち展」やってる気配なくて、一旦なんばに引き返したんだよね。
あべのハルカスは「タワー館」と「ウイング館」に分かれていて、
「ウイング館」のほうに行っちゃったのデス。
「なつまち展」やってたのは「タワー館」のほう…。
「ウィング館」のほう、なんか別の作品の展覧会やっていて、
ポスターやら案内やらがまったく見当たらなくて、
催事場フロアまでのぼっても会場を見つけられませんでした。
おかしいなと思ってスマホで調べたら
なんか前期、後期と分かれていて
その入れ替えの時期に来ちゃった…となんか勘違いしてしまってました。
Twitterでフォロワーさんから「タワー館のほうでやってるよ!」って教えて貰って
慌てて天王寺に引き返しましたとさ。
なにやってんだろうね?
これだから、夕凪さんは…。
4年前、「ガルパン博覧会」であべのハルカスに来たときは迷わなかったのにね…。
ようやくたどり着いたよ…。
前期の最終日だけあって人が居ないな。
入り口は写真奥、手前のショップは入場無料。
入り口にあるこのパネルのみ撮影可能でした。
展示は撮影不可なんで写真はこんだけ。
「なつまち」10周年を記念する展覧会。
もう10年経つんですね。
「おねがいティーチャー」から追ってる僕としては
「なつまち」は最近の作品だという印象だったんでなんか驚きでした。
原画などはすごく興味深く見させていただきました。
こういう展覧会はすごく勉強になるし刺激されます。
グッズもちょっとだけ買って帰りました。
車じゃないので荷物になると面倒なので厳選してポスターとタペストリーだけ。
10周年記念ポスター2枚セット。
もう1枚のほう。
一瞬、同じポスターかな?って思ってしまったけど、
下の方開いていくうちに違うものだとわかったw
制服バージョンと私服バージョンて感じかな。
ポスターフレームに入れてしまえば目立ちませんが、
そのままだとシワが目立ってしまってますね。
ポスター類ははやり持ち運ぶとチョット傷んでしまいますね…。
遠征時の悩みのタネデス…。
以前小諸で売り切れていて買えなかったものがここで手に入るとは!
なんたる僥倖!
これだけでも行った甲斐がありましたYO!
ちなみに「なつまち展」はこの記事を投稿した10月30日までの開催です。
もっと早くこの記事をアップしたかったデスが許して…m(_ _)m
以上、あべのたん名刺と「なつまち展」のレポートでした。
また小諸に行きたくなってきましたねー。
まだじっくり時間をかけて巡ったことないので、一度じっくり巡ってみたいです。
そのうち行けたらイイナ。
(おわり)
【関連記事】
コメント
コメント一覧 (2)
ビッカメ娘、なかなか良いですねー。
御堂筋だと『弱虫ペダル』の御堂筋が真っ先に思い浮かぶダメっぷりです(笑)
『なつまち』は、しらなかったのですが小諸市が舞台なのかな。
なかなかマニアックな場所ですが(小諸市だと小諸城くらいしか思い浮かばない…)こーゆーとこで町お越しとして使われると盛り上がりそうです。
サイクリングタペストリーがかなり良い出来ですが、作中でロードはやらないんですよね?
ビッカメ娘、いつか全国制覇するのが夢です^^;
「弱虫ペダル」にそういう名前のキャラがいるんですねー。
残念ながら未視聴でして…。
そういえば熊本でコラボ(聖地巡礼)やってた気が。
映画版の舞台だと聞いた気がします。
「なつまち」は小諸がメインの舞台ですね。
軽井沢や木崎湖なんかも出てくるらしいですが。
地元でもけっこうコラボとかやってるらしいです。
小諸には僕は3回ほど訪れたことはあるんですが、
まだ聖地などはガッツリは回れてないので
いつか行ければいいなと思ってます。
タペストリーはたぶんコラボ関連の描き下ろしだったんじゃないかと思います。