前回の記事のおまけの小ネタです。


せっかく高槻市に行ったので、
いつも気になってたJR京都線の車窓から見えるアレ
見に行ってみることにしました。


アレとは…



IMG_319369
そう!この巨大な板チョコです!
電車の中からしか見たことなかったので、近くでじっくり見てみたかったのさ。


実は夕凪さんこの業界の末端で働いてるもので
この巨大板チョコは以前からかなり気になってました。


IMG_321853_
そんな訳で、JR高槻駅から大阪方面へ普通列車に乗って一駅、
摂津富田駅にやって来ました。


高槻駅からでも行けなくはなかったのですが、こちらのほうが近いみたい。


IMG_321855_
駅には高槻市マスコットキャラクターの「はにたん」がいました。

IMG_321857_
線路沿いの歩行者・自転車専用道路を高槻駅方面へ歩いて行きます。

巨大板チョコまでは1本道です。
車が通らないので安全楽チンに向かうことができます。

IMG_321862
京都線の横なので電車も頻繁に走ってくるので、歩いていて飽きません。


IMG_321868_
うおおおおん!!「ハローキティはるか」だー!

行きがけにも小倉駅ハローキティ新幹線を見たし、
なんかキティには縁がある旅でしたね。


IMG_321869_
摂津富田駅から歩くこと12分。
見えてきました巨大板チョコ!


IMG_321875_
残念ながら敷地内には入れないので、近づけるのはここまでみたいです。

IMG_321871_
金網越しに巨大板チョコ。

ここは業界大手の「明治製菓」の大阪工場。
この板チョコは2011年に登場したらしい。
通称「ビックミルチ」。

大きさは
高さ27.9m
幅165.9m
「明治ミルクチョコレート」38万枚分に相当するそうです。

世界最大クラスのプラスチック製看板広告としてギネス世界記録にも認定されたらしい。

工場内には「明治なるほどファクトリー」なる施設があり見学ができるみたいだったけど、
予約制だったので今回、行くことは叶わなかったです。


IMG_321877_
明治さん工場敷地ひろーい!

IMG_321878_
工場を見渡せるこの場所は撮り鉄スポットとしても良さそうな感じでした。


以上です。

思ったほど近くまで行けなくて残念でしたが、
目の前でじっくり見れたので良かったです。
いつか真下まで行って見れたらいいなあ…。


(おわり)



【関連記事】

 
このエントリーをはてなブックマークに追加