先週末、島原にドライブに行った帰りに、なんとなく筑後川昇開橋に立ち寄りました。

ライトアップされた筑後川昇開橋が綺麗に撮れたので掲載します。


黄昏の昇開橋 (1)
「佐賀事変」の聖地巡礼以来のライトアップ昇開橋

黄昏の昇開橋 (12)
時刻は午前8時過ぎ。

夏至の一ヶ月前
5月下旬の九州ではまだ空はうっすら明るいです。

iPhoneカメラでもなんとか綺麗に撮れました。

黄昏の昇開橋 (13)
黄昏の踏切警報器。

黄昏の昇開橋 (2)
なんと!?まだ中に入れるみたいです。

3月〜11月は午後9時まで開いてるようです。
前回来たのは冬場だったんで午後5時で閉まってました。
ただし夜は昇降部が動かないので向こう側には渡れないみたい。


黄昏の昇開橋 (3)
黄昏の昇開橋 (4)
黄昏の昇開橋 (8)_
黄昏の昇開橋 (5)
黄昏の昇開橋 (6)
黄昏の昇開橋 (7)
黄昏の昇開橋 (9)
黄昏の昇開橋 (10)
黄昏の昇開橋 (11)
黄昏空を背景にライトアップされた筑後川昇開橋。
すごく絵になりました。
星空を背景にというのも絵になりますが、これはこれで良いものでした。


今回は以上です。
気まぐれに立ち寄って良い景色に出会えるのってホント嬉しいものですね。
また近くを通った際は立ち寄ってみたいと思います。



(おわり)



【関連記事】

このエントリーをはてなブックマークに追加