先月、12月12日にアパホテル佐賀駅南口に泊まりに行ったときのことをレポートします。

アパホテル佐賀駅南口はゾンビランドサガでさくらちゃんが受験のために泊まったホテルのモデル。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (72)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (71)
第11話でさくらちゃんの過去回想シーンで出てきたホテルです。


GoToキャンペーン+佐賀割(九州各県在住者を対象にしたキャンペーン)で佐賀県内の特定のホテルに安く泊まれるってことで作中にでてきたホテルに泊まってみようと思ったんですよ。ゾンビランドサガで出てくるホテルと言えば嬉野の「華翠苑」なのですが、割引適用しても、ちょっと高額で手が出そうになかったので、今回はこっちにしました。

本当は1泊2日でゾンビランドサガスタンプラリーを巡っていく予定でしたが、急に公休出勤入れられて、仕事が終わってから行ったので、泊まりにだけ行っただけのようなものです。




道の駅 吉野ケ里 さざんか千坊館


15時に仕事が終わって、帰宅せず佐賀へ直行。佐賀までは1時間くらい。

せっかくなので、佐賀市に行く前にスタンプラリーポイントをいくつか回ります。時間的に遅いので行けるポイントは限られてくるのですが、まずは「道の駅吉野ヶ里 さざんか千坊館」。

長崎道の東脊振インターを降りて、国道385号線を福岡方面(坂本峠)へ。山を登っていく感じですね。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (35)
17時前に道の駅に到着。なんとか閉店時間に間に合いました。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (36)
「吉野ケ里」って遺跡は平野部にあるんですけど、道の駅は山の中腹にあります。けっこう吉野ケ里遺跡からは離れてますね。展望所からは筑紫平野を一望できます。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (37)
スタンプラリーQRは物産館入ってすぐのところに設置してありました。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (1)
スタンプゲットだぜ。このエリアは愛ちゃんスタンプなのですね。


吉野麦米


道の駅吉野ヶ里から道を戻って、インターを過ぎて南下していくと次のスタンプラリースポット産直市場の「吉野麦米(ばくべい)」です。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (38)
「吉野麦米」民間がやってる物産館、道の駅みたいな感じのお店です。

お店の前はたまに通るので以前から気になってはいました。今回スタンプラリーのおかげで初入店です。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (39)
おい!煙突から侵入しようとしてる奴がいるぞ!誰か通報しろw

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (41)
カフェや食堂なんかもあるのね。食事に利用するのも良さそう。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (40)
QRコード置き場。場所がわからなくてちょっと探した。ポスターとこのオジサンが目印。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (2)
ハイ、「吉野麦米」スタンプゲット!


モラージュ佐賀


さて一気に佐賀市内まで移動して、今度はアニメイトのあるショッピングモール「モラージュ佐賀」へ向かいます。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (42)
モラージュ佐賀。広いのでスタンプラリーQRどこにあるのか探すの大変ですが、たぶんアニメイトのところでしょうね。アニメイトを目指して歩きます。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (43)
正解でした!QRコードはアニメイトの前の通路にあります。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (44)
ここには紺野純子ちゃんのパネルが設置してありました。このパネルは初見かも!嬉しい。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (45)
純子ちゃん、よかね!よかね!

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (3)
「モラージュ佐賀」スタンプゲット!佐賀市エリアはリリィちゃんなんだね。



(関連記事)






「アパホテル佐賀駅南口」にチェックイン


さて、そろそろアパホテル佐賀駅南口にチェックインしましょうかねー。いろいろ寄り道したので、佐賀駅前到着は19時でした。

駐車場が空いてなかったので、ホテルの前にあるでっかい駐車場に停めます。一泊の料金はホテルの駐車場と変わらないです。

ホテルの駐車場入口を探してホテルのまわりうろうろしたのですが、知ってれば最初からこちらの駐車場に入れてたところ。もし次泊まる機会があれば、最初からこっちに停めよう。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (46)
せっかくなのでホテルが見える場所に停めて愛車と聖地との記念撮影をw

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (47)
アパホテル佐賀駅南口にときめきチェックイン!

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (49)
スタイリッシュな感じのお部屋ですね。

IMG_7576
ダブルベット独り占めですよw

「佐賀割」は1万円以上から適用なので高い部屋選んだ方が安く泊まれたw

IMG_7754
ぼっち宿泊でもダブルルームだと朝食券2枚もらえるんだね。これは余った1枚はどう使えばいいんだろう?

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (50)
窓からは佐賀駅が見えました。ステーションビューやっほう!

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (48)
Gotoクーポンゲットだぜ。今夜はこれで呑むゾ!


佐賀県庁展望ホール「星空の庭園」


チェックインを済ませて夜の佐賀の街へ出かけます。

まずは中央大通りを南下して佐賀県庁へ向かいます


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (10)
夜の佐賀県庁。

建物自体もライトアップされていて綺麗です。手前のお堀の水面に見事に反射してますね。左が旧館、右が新館と会議棟となっています。



佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (11)
佐賀県庁旧館。昭和25年に建てたれた歴史を感じさせる建物です。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (52)
去年はプロジェクションマッピングイベントアート県庁プロジェクト「ゾンビナイトサガ」をやっていた新館最上階の展望ホールですが、今回は「星空の庭園」というのをやってました。

今回はこれを見るのと、スタンプラリーのスタンプをゲットするためにやってきました。



(参考記事)




 

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (53)
エレベーターで12階まで登ります。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (54)
佐賀平野が一望できる佐賀県庁新館展望ホール「SAGA360」

朝8時半から夜22時まで無料で利用できます。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (12)
展望ホールからの夜景(南側)。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (55)
アート県庁プロジェクト「星空の庭園」に入場します。

入場料は500円。ドリンク付き入場料は1000円。

開催期間は2021年2月28日まで。時間は18時30分から22時までになっています。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (13)
記念撮影スポット。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (14)
ゾンビナイトサガと同じようにこんな感じで夜景を背景にガラスに動画が流れてる感じですね。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (15)
夜景をバックに美しい風景の動画が楽しめました。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (56)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (57)
4つの大きな鏡に四季ごとの風景のイメージ画像が流れるって感じの内容でしたね。

見学者もけっこういましたよ。

このアート県庁プロジェクト、毎年テーマを変えてやってるみたいですね。


ちなみにいろいろ触ってみましたが、前回のようなそういうギミックは無かったみたいです。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (58)
床に映し出されてる小さな島を踏むと、ばっと花が開きます。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (16)
せっかくなので限定ドリンク付き入場券を選んだのですが、れすとらん志乃の特別ルームに通されましたw テーブルがお花畑だw

めっちゃぼっちのおっさんには似合わない空間(^_^;)


ドリンクは奮発してドリンク付きチケットに追加料金500円で飲める「嬉野フルーツ茶(グレープフルーツ)」をいただきます。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (59)
床が宇宙になってましたねw

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (60)
最後にスタンプを押しましょう。

ちなみに「星空の庭園」に入場しなくてもスタンプを押せます。昼間に来ても押せますよ。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (4)
そんな訳で、佐賀県庁展望ホールスタンプをゲットしました!




佐賀中央大通りイルミネーション「サガ・ライトファンタジー」


そして夜の佐賀中央大通りを彩るイルミネーションイベント「サガ・ライトファンタジー」を見て回ります。去年はバルーンミュージアム付近だけ見ましたが、今年は通りをガッツリ見て行きます。


IMG_7772
佐賀駅前に立ってた案内看板。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (1)
佐賀銀行本店。トムとジェリーのイルミネーションが光ってました。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (2)
通りの並木には電飾が施されています。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (3)
佐賀駅前から、佐賀バルーンミュージアムまでの約1.2キロのイルミネーションは見応えたっぷり。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (4)
唐人町東線広場のイルミネーション。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (5)
かぼちゃの馬車?

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (6)
花壇も電飾されてました。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (7)
光のトンネル。アンブレラスカイ。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (8)
木に♡。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (9)
中央橋付近。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (17)
バルーンミュージアム前。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (18)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (19)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (20)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (21)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (22)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (23)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (30)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (31)
ここまで、バルーンミュージアムの前にある水の郷まちかど広場のイルミネーション。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (24)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (25)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (26)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (27)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (28)
佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (29)
ここまで、居酒屋「うる寅」前の松原川のイルミネーションと紅葉。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (32)
唐人町まちかど広場のイルミネーション。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (33)
「コロナにまけるな!SAGA LIGHT FANTASY 2020」

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (34)
佐賀出身の明治の書家、中林梧竹像。ちなみにこの中央大通りには佐賀出身の偉人の銅像がたくさんあります。



居酒屋難民した後、結局「さかなや道場」で呑む


イルミネーションを楽しんだ後は、いよいよ今宵の宴のためのお店を探します。2000円のGoToクーポン券があるので、何でも来いです!


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (61)
「ラーメン1番、豚めし2番」って…どこかで聞いたことあるフレーズだぞ!?


気にはなったけど、このお店はクーポン使えそうになかったのでパスしました。


…で、またいつものパターン。居酒屋難民。

勇気出して何軒か入ってみるも全部断られ…早朝からの仕事で疲れた身体で夜の街をただただ彷徨い歩きました…。

歩き疲れて、結局ホテルの前の「さかなや道場」がなんとか席が空いていて、ようやく座れました。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (62)
「さかなや道場」けっこう全国のいろんな場所で見かけたけど、初めて入店。

IMG_7726
チェーン店だけどしっかり地酒が置いてあるのがイイネ。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (63)
県外の流通がメインと言われる天山酒造の「七田」が置いてあったので、最初の1杯はこれにしました。

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (64)
マグロ三昧寿司。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (65)
佐世保じゃないけどレモンステーキ。ただ期待していたのと少し違った。


佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (66)
2杯目は「鍋島」で。作中で巽幸太郎が呑んでたヤツ。

実はこれが初「鍋島」。酒屋とか行ったら探したりしたんだけど、意外と扱ってるお店ないのよ…。

なんか、mけっこう独特の味でした。なんか下がピリピリする感じ。



佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (67)
明太もつ鍋という、知らない博多名物。

明太子はすぐにスープの海に消えて、焼き明太子として生まれ変わったよ。なんか思ってたのと違う…ふつうのもつ鍋のほうがよくね?

佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (68)
焼き鳥だけは正解だった。


結果、クーポン使ってもなかなかいい支払いになったよ。調子に乗りすぎた…。



佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (69)
ホテルに帰って、ブラックモンブランをいただく。フロントの前で売ってるんですよ。

ここのホテルの経営は竹下製菓の関連会社らしい。なので表にブラックモンブランの看板があるんだね。

なんか「ブラックモンブラン」食べ放題って噂で聞いてたけど、食べ放題はランチタイム時だけらしい…。宿泊あまり関係ないな。通常は定価にて販売デシタ…。残念無念。


ブラックモンブラン食べ放題はそのうち改めて行きたいです。



佐賀の夜〜さくらちゃんが泊まったホテルに僕も泊まる〜 (70)
うお!110点当たった!


そして、佐賀の夜も更け、スマホ見ながらグダグダやってたらいつの間にか寝落ちしてました。



以上です。


佐賀の夜、たくさん綺麗なもの見れて楽しかったですね。アート県庁プロジェクトは毎年テーマが変わるようで、次回も見に行ってみたいな。イルミネーションも見応えあって綺麗かった。良い思い出になりました。

当初はさくらちゃんの泊まったホテルに泊まりたいなーという気持ちだけで宿泊した佐賀でしたが、思いのほか、それ以外にもいろいろ楽しめたので大満足でした。


そうそう、ちなみに、残念ながらアパホテル佐賀駅南口はスタンプラリースポットじゃなかったデス。作中に出てるからここもスポットかと思ってた。現地に着いてから気がつきました…orz



つづく




(関連記事)



このエントリーをはてなブックマークに追加