佐世保に「しらせ」が寄港してるってしらせが来ました!


そんな訳で、本日、急遽、佐世保に行ってきました。

本来は、博多で先日より公開された「劇場版 荒野のコトブキ飛行隊〜完全版〜」を見てすぐ帰宅する予定でしたが、出発直前に「しらせ」の佐世保入港を知り、映画を見終わったあと、博多から佐世保へ向かいました。


しらせ@佐世保 (1)
佐世保港国際ターミナル(葉港テラス)岸壁に停泊する「しらせ」。

多くの見学客が来てました。


しらせ@佐世保 (2)
「しらせ」が佐世保に寄港するのは、実に18年ぶりとのこと。

本来、唐津に寄港する予定だったらしいのだけど、コロナの影響で受け入れ中止になったので佐世保に変更になったとのこと。

唐津だったら、だいぶ近かったんですけどねw

まあ佐世保に停泊する「しらせ」というのも滅多に見れないのでこれはこれでいい絵になったと思います。


DSC_0050
でっかいですねー。暴風圏を抜けて氷海を砕いて進む船としてこの風格は心強い。初代砕氷艦「宗谷」の小ささを見たときは驚きましたがね。

DSC_0073
正面ドカン。下についてる穴は「融雪用散水装置」。ここから海水を撒きます。氷上に積もった雪を湿らせることで雪の圧密抵抗と摩擦抵抗を小さくし、氷を割りやすくするそうです。

しらせ@佐世保 (3)
数年前博多埠頭で見て以来かなー。呉に寄港したときに行きたかったけど、台風か近づいてたので行けず悔しい思いしてました。なので佐世保に来てくれて嬉しい。

DSC_0057
入港する崎戸商船「みしま」を横目に。

DSC_0064
金網越しに。接岸してる岸壁には入れませんでした。

しらせ@佐世保 (4)
五番街のテラスから。

しらせ@佐世保 (5)
各定期航路の奥に停泊する「しらせ」。

しらせ@佐世保 (6)
鯨瀬ターミナル前より。

展望台はエレベーター修理中で登れなかった…。

しらせ@佐世保 (7)
展望台から見た、真横からのきれいな絵が欲しかったけど残念。

しらせ@佐世保 (8)
新みなと岸壁から。

しらせ@佐世保 (9)
艦首アップ。

IMG_2891
知ってた…。今年はコロ助のせいで、一般公開は全滅、かなしい。




あとはおまけ。

佐世保港にいた船。




しらせ以外@佐世保 (1)
しらせ以外@佐世保 (2)
上五島行き、九州商船「びっくあーす2号」。双胴船ですね。

「しらせ」のそばで徐行運転してたんで、たぶんサービスで「しらせ」を見せてたんでしょう。いいなあ…。

DSC_0020しらせ以外@佐世保 (3)
瀬川汽船「さいかい」。

しらせ以外@佐世保 (4)
野母商船「こばると21」。

しらせ以外@佐世保 (5)
崎戸商船「みしま」。


せっかくの佐世保でしたが、翌日の出社時間が早いため、早々に退散。

今回は護衛艦も艦娘もカレーもレモンステーキも佐世保バーガーも無し。


…畜生。



以上です。

来年はどこかの一般公開で見学できるといいなあ。もう佐世保には来ないかもだけれども。

(おわり)

 


(関連記事)


このエントリーをはてなブックマークに追加