先日、聖地巡礼のついでに「結城友奈は勇者である」ラッピング自動販売機巡りをしてきました。

今回はそのレポートを書いていこうと思います。


道の駅とよはま
瀬戸大橋記念公園
大正橋プラザ
観音寺郵便局
高屋神社下宮


の5箇所を紹介します。順番は僕が行った順です。



1.道の駅とよはま

01道の駅豊浜 (1)
まずは道の駅とよはまに設置されてる自動販売機。

全てはここから始まった!


01道の駅豊浜 (2)
正面。桜色の自販機は目立ちまくりですね。


01道の駅豊浜 (3)

01道の駅豊浜 (5)
側面にはキャラクターのイラスト。

よく見たら観音寺市のコラボポスターの切り取りなんだねー。

初めて見た時点では、彼女たちの名前、誰一人知らなかった(^_^;)



01道の駅豊浜 (4)
裏には漫画風勇者部五箇条イラスト


以前、青ブタのサービスエリアコラボ自販機巡りで豊浜に来たときに、ついでにこの道の駅まで来て、この自動販売機を見たのが「結城友奈は勇者である」とのファーストコンタクト。





↑青ブタ自販機巡りの詳細。青ブタからゆゆゆへ繋がりました。



↑はじめて「道の駅とよはま」に行ったときの記事。



以前は「結城友奈は勇者である」という作品は、名前を知ってる程度で、それほど関心が無かったのデス。この自販機に描かれたキャラを見て、「へー、こんな絵柄なんだ。可愛いなー」って思ったのが作品を見ようと思ったきっかけだったな。




2.瀬戸大橋記念公園

瀬戸大橋の四国側の袂、坂出市にある瀬戸大橋記念公園にもゆゆゆ自販機が設置されてました。

この公園は作中にもよく登場する公園で、瀬戸大橋のよく見えるマリンドームの近くに設置されています。この自販機のラッピングは2期の「鷲尾須美の章」をテーマに描かれてます。


02瀬戸大橋記念公園 (5)
正面。両側面ともに瀬戸大橋(北備讃瀬戸大橋)が描かれてますね。思い切ったデザインです。

02瀬戸大橋記念公園 (2)
02瀬戸大橋記念公園 (4)
02瀬戸大橋記念公園 (3)
02瀬戸大橋記念公園 (1)
背面には鷲尾須美の章のメインキャラクターの3人。

たくさんキャラクターの描かれた他の自販機とは違い、大橋をテーマに全面でまとまった感じのデザインですね。瀬戸大橋記念公園にはふさわしいデザインかと。

ただ、正面だけを見ると、一見見逃してしまいそうです。…てか、最初見逃してましたw



3.大正橋プラザ

観音寺の玄関口、観音寺駅前にある観光案内所「大正橋プラザ」にもゆゆゆ自販機の設置があります。コラボポスターの展示やゆゆゆ巡礼ノートの設置などもあります。


03大正橋プラザ (4)
正面。ここの自販機は主人公「結城友奈」オンリー自販機。さっすが主人公!

03大正橋プラザ (6)
03大正橋プラザ (2)
側面。ほぼ等身大(?)の友奈ちゃんが描かれてます。

このポーズ…抱きしめたい!!


03大正橋プラザ (1)
03大正橋プラザ (3)
見たら、右と左で表情が違うんですね。どちらも可愛い!

03大正橋プラザ (7)
03大正橋プラザ (8)
背面は観音寺を代表する名勝、「銭形砂絵(寛永通宝)。作中にも登場しました。

自販機の背面に大きく描かれてるのは良いですね。こういう観光アピールも面白いと思います。




4.観音寺郵便局

観音寺市内。大正橋プラザから駅前の通りをすこし歩いたところにある観音寺郵便局にもゆゆゆ自販機の設置があります。

聖地巡礼に来たとき、観音寺を去る直前に気がついて危うく見逃すところでした。


04観音寺郵便局 (2)
正面。他の自販機と比べるとちょっと地味な印象かな?自販機自体も他のに比べスリムなタイプ。


04観音寺郵便局 (3)
正面の掲示枠には観音寺市コラボポスター神恵院観音寺デザインの絵。

04観音寺郵便局 (1)
04観音寺郵便局 (4)
04観音寺郵便局 (5)
側面はこんな感じ。切手と消印風デザインですね。郵便局らしいです。

…ていうか、調べてみたら、このデザインの切手シートがあるんですね。


背面はどうなってるのか?背面は見れないと思っていたけど、」よく見ると、後ろはガラス窓になってるっぽいですね。局内から見れるかも??今度行ったときに見れたら確認してきます。



5.高屋神社(下宮)

観音寺郊外にある高屋神社の下宮境内にもゆゆゆ自販機の設置があります。

01高屋神社 (1)
正面。かわいいSDキャラが描かれてます。

以前開催されてたスタンプラリーのスタンプの絵柄ですね。それぞれのキャラが持ってる精霊の着ぐるみのデザインになってます。


01高屋神社 (2)
もうね…とにかく可愛い!


01高屋神社 (3)
01高屋神社 (4)
側面はこんな感じ。

01高屋神社 (5)
01高屋神社 (6)
背面は稲積山の山頂にある高屋神社本宮(天空の鳥居)のコラボポスター絵柄になってます。


ゆゆゆ自販機は背面にこのような大きな絵が描かれてるのが特徴ですね。なかなか背面は壁に隠れたりしてラッピングが施されることが少ないのですが、自動販売機背面の広い面積を活用してPRされると、インパクトがでかいですね。


以上です。

いまのところこの5台だけなのかな?新たに増えたりしたら追加していこうと思います。

ゆゆゆ自販機ってどれもデザインが良いと思います。レベルが高い。これを見に行くだけでも観音寺まで出かける理由になりますね。



(おわり)



(関連記事)


このエントリーをはてなブックマークに追加