なんか今、「宇崎ちゃんは遊びたい!」と鳥取のコラボやってるってことで、それを言い訳にして久しぶりに倉吉行ってきたですよ。

7月の4連休の1日目。一旦、能勢に立ち寄った後、倉吉まで走りました。

去年までは年3回は行ってた倉吉。今年はコロ助のせいもあって、1回目の訪問となります。



宇崎ちゃんの案内で宇崎ちゃん展に行くの巻



IMG_8933
出発直前にナビアプリ「マップラス+」に宇崎ちゃんが新登場してることに気がついて速攻で購入しました。

IMG_8012
倉吉まではずっと宇崎ちゃんに道案内してもらますw




そして9ヶ月ぶりの倉吉へ。


7月23日の午後15時。遅くなりましたが倉吉に到着です。


倉吉202007 (52)
来たぞーっ!!倉吉ーっ!

ああ、打吹山が懐かしく感じる。まるで帰郷した気分だよ。

昨年11月の凛誕以来、約9ヶ月ぶりの倉吉ですな。



倉吉202007 (17)
おやっさん「よう、兄さん、ひさしぶりじゃのう」


倉吉202007 (18)
まんばやさんちの心菜ちゃん。

ああ、おぢさんもお腹すいた。お昼まだなんだ。


倉吉202007 (19)
小林薬局さんちの夏陽ちゃん

倉吉202007 (53)
かわいいねえ。

倉吉202007 (54)
白壁土蔵群。

倉吉202007 (55)
打吹公園通り。夕方だからか、人影は少なく。

倉吉202007 (56)
弁天参道〜。

倉吉202007 (20)
日向美ビタースイーツ浴衣姿パネル。

バースデー装飾してないの久しぶりに見た気がする。


倉吉202007 (21)
あんどうさんちの咲子ちゃん

倉吉202007 (33)
いなしま酒店さんちのめうちゃん

8月5日の誕生日に先駆け、バースディ装飾されてました。



IMG_8118
「あじくらや」さんで遅めの昼食と考えてましたが、閉まってました…。祝日だからやってると思ったのデスガ…。あてが外れてしまった…orz



円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム


それでは、今回の主目的である円形劇場へ向かいましょう。


倉吉202007 (22)
円形劇場に到着。

倉吉202007 (23)
お出迎えしてくれたのはバースディ仕様の日向さん。

7月7日が誕生日でした。



倉吉202007 (16)
まず向かったのは3階のひなビタ♪ギャラリー

倉吉に来ると、毎回ここに来てる気がします。

これだけ毎回来るならば、年間パス買った方がお得かしら?


倉吉202007 (26)
おお!!新パネル!!

八犬伝バーションさききりんりん先生


倉吉202007 (12)
倉吉202007 (28)
凛とした凛。素敵です!

こちらのパネルは凛誕のときに見てたので2回目。

倉吉202007 (13)
倉吉202007 (27)
そして咲子ちゃんのほうは初対面!

可愛いのう、可愛いのう…。


倉吉202007 (14)
しすぎるタウンマネージャー久領堤纏嬢。

デスクがこちらに移動して、いつでも逢えるのがとても嬉しい!

(※以前は市役所にデスクがあったため、土日祝日には逢えなかった)

倉吉202007 (1)
リアル「ズンドコうさ丸」。

倉吉202007 (9)
咲ちゃんのアコギ。

倉吉202007 (10)
咲子ちゃんのエレキ。

倉吉202007 (2)
ここなつ誕の展示がまだされていました。

ちなみに彼女たちの誕生日は6月12日。

去年のここなつ誕のときはガッツリ倉吉巡ったなー。


倉吉202007 (3)
そしてこちらも新パネル初顔合わせです!


倉吉202007 (4)
倉吉202007 (7)
夏陽チャン!

倉吉202007 (5)
倉吉202007 (6)
心菜チャン!


色違いのデザインの衣装だけど、それぞれらしさが出ていてとても良いと思いました。


倉吉202007 (8)
ここなつポスター展示。

倉吉202007 (11)
ギャラリーの様子。

倉吉202007 (31)
ひなビタギャラリー隣の教室に移動。

倉吉202007 (29)
倉吉202007 (30)
黒板アートすっごーい!!

倉吉202007 (32)
咲子ちゃん、凛ちゃん、またね!



そして1階のショップでグッズ類をゲット。


倉吉202007 (42)
倉野川Tシャツ(霜月凛)。

1枚だけ売れ残っていて、それが丁度、僕に合うサイズだったので運命感じて手に取りました。


IMG_8961
八犬伝咲子ちゃんの倉吉淀屋ポスターあったのでこれもゲット。


他にも気になるものあったけど、毎回結構散財しちまってるので、今回はほどほどに。



宇崎ちゃんは遊びたい!企画展。


倉吉202007 (24)
そして来ましたよ!

本日のメインイベント「宇崎ちゃんは遊びたい!」企画展!

倉吉202007 (25)
絵コンテなどは撮影不可なので、場面写真コーナーのみ掲載。


企画展では絵コンテやキャラ設定などの展示がありました。

入館料だけで見れる企画展なので、規模はそんなに大きく、ちょっとした紹介程度の内容でしたね。

展示エリアも廊下部分だけでした。

別料金取ってもいいので教室をつかったガッツリとした企画展、やって欲しいなー。

あと販売グッズももう少しいろいろ扱ってほしかったかな。




琴浦の「大山の滝」で一人呑み


円形劇場には2時間ほどいたので、出たときはもう午後5時ちかくになってました。

早いですが、倉吉を出ます。



倉吉202007 (34)
せっかくなので同じく「宇崎ちゃんは遊びたい!」のコラボしてる三朝温泉まで来てみました。

鳥取コラボのキービジュアルの川沿いの露天風呂の写真が欲しかったんだけど、なんか露天風呂に人がいっぱい入っていてとてもカメラ向けられる状況じゃなかった…orz

じゃあ、せめて三朝温泉の温泉むすめに会おうとしたけど、設置されてる観光案内所が5時半で終わってしまっていて、タッチの差で間に合わず…。ぐぬぬ…。

なにしに来たんだ夕凪…って感じになってしまいました。凹む。


テンション下がって、何処にも寄る気にもなれず、宿にチェックインすることに。

まあほぼ徹夜のドライブで疲れてたしね…(この日だけで1000キロくらい走った)


倉吉202007 (35)
本日の宿、琴浦の「東伯イン」にときめきCheck-in!

IMG_8209
いつもは大山が見える方(西側)の部屋なのですが、今回は海側(北側)の部屋でした。
沖で光る漁火が綺麗でした。


部屋でしばらくお休みして、8時くらいに呑みに出ます。



倉吉202007 (36)
敷地内にあるホテルが経営してる居酒屋「大山の滝」へ。

宿を倉吉市内のホテルではなく、琴浦の「東伯イン」を選ぶ理由が、この「大山の滝」で呑むためw


IMG_8213
コロナ対策なのか、お一人様なのにテーブル席に案内されました。

お昼食べ損ねていたんでおなかペコペコ!

倉吉202007 (39)
長時間の移動お疲れさまでした。かんぱーい!!

倉吉202007 (37)
豚のとろとろ煮。ほんとうにとろとろでしたw

倉吉202007 (38)
明太ソースのもちピザ!やっぱビールにはピッツァでしょ?

倉吉202007 (40)
スモークサーモンのカルパッチョ


このあたりでもうお腹いっぱいになってしまいました。

〆にナシゴレン(バリのピリ辛チャーハン)食べるつもりだったんだけど、もう入りそうになかったので断念。また次回の楽しみに。



あじくらやリベンジ。

倉吉202007 (41)
2日。琴浦の朝。相変わらずの雨模様…。


えびちゃん2020夏 (1)
まずは道の駅奥大山(江府町)へ。えびちゃんに会いに行きます。


その時の模様…えびちゃんレポは別記事で!




倉吉202007 (43)
江府町から、蒜山を通り、再び倉吉入り。写真は途中にある道の駅「犬挟」。


倉吉202007 (44)
「あじくらや」さんリベンジ!

倉吉202007 (45)
鉄道のボックス席w

倉吉202007 (46)
「あしくらや」さんといえば、このドレみそゴールド!

倉吉202007 (47)
きゃああああ!!きたあああああ!!冷製みそ麺!

夏になってコレが食べたくて食べたくて仕方なかったんだ!


倉吉202007 (48)
「あじくらや」さんちの凛ちゃん。ごちぞうさまー。また来るよ。



宇崎ちゃん鳥取コラボ・ビジュアルの場所へ


本当はここで倉吉を発って、すぐに次の目的地に向かうはずだったんですが…。

「あじくらや」さんで料理を待ってる間、Twitterみてたら、宇崎ちゃんコラボの新キービジュアルの発表が。新しいキービジュアルの場所がなんと「白壁土蔵群」!

今いる「あじくらや」さんから目と鼻の先ではないですか!行っとかんと!!


というわけで、「あしくらや」さんを出た後は、車を市役所の駐車場に停めて、「白壁土蔵群」へ。

IMG_8264
打吹山。

 倉吉202007 (49)
羽衣池。

打吹公園の緑がまぶしかったです。


倉吉202007 (50)
ん?このポスターは初めて見た気が。

倉吉202007 (51)
「宇崎ちゃんは遊びたい!」鳥取コラボのキービジュアル、「白壁土蔵群」の場所。

ほぼ同じ構図で「ひなビタ♪」のキービジュアルもありますな。

ひなビタ民には見慣れた景色w



そんなわけで、今回は駆け足って感じでの倉吉遠征となりましたが、なんか半年以上も来てないといろいろ変わってましたね。新しいお店とかけっこう出来てました。

いろいろ予定通りにいかなことも多かったですけど、ひなビタ♪の新パネルとかも見られたし、楽しかったです。やっぱ倉吉に来るとひなビタ♪愛に満たされますね。

「宇崎ちゃんは遊びたい!」のスタンプラリーが9月から開催されるそうなので、そのあたりにまた倉吉に行けたらなと考えとります。



(おわり)



(関連記事)


このエントリーをはてなブックマークに追加