先週の土曜日、6月27日に、山口方面へぶらりとドライブに行ってきました。
目的は山口県美祢市にある青く美しい湧き水の池「別府弁天池」を見に行くこと。
以前、会社のおばちゃんに教えてもらって、そのうち行ってみようと思ってました。でもコロナ自粛の影響でなかなか行けず、やっと今回足を運ぶことができたのでした。
今回のエントリーでは別府弁天池のレポートとそのときのドライブの模様をお届けしたいと思います。
唐戸市場
毎度のことでもたもたしてたので、出発は午前11時頃。まずはお昼ごはんを食べに下関の唐戸市場を目指します。到着したのはちょうどお昼を少し過ぎたあたり。
ついた途端の土砂降り。駐車場から唐戸市場へ行くまでに靴とズボンの裾はすっかりびしょ濡れ。
雨のせいか、ほとんど人のいないカモンワーフ。
こんなに人影のない「あるかぽーと地区」も珍しい。
唐戸市場に到着。雨もだんだんと弱まってきました。
まずはたこみさんとおふくさんにご挨拶を。
超新鮮なにぎり寿司や海鮮丼を味わえる唐戸市場の「活きいき馬関街」。
コロナ対策で商品棚がショーケース化したり、シートで覆われたりしてました。
以前のように寿司などを自分で取ることはできません。
店員さんに言って取ってもらう形に変わってました。ちょっとめんどくさくなりましたね。
天気のせいで人も少なく、今は外国人観光客も来ないので、以前よりかなり閑散としてる印象です。
今回は500円の寿司のパックを。
価格的にはスーパーのパック寿司と変わらないですが、味が段違いですね。
品質から考えれば、超お得です!
500円のミニ海鮮丼も一緒に。
1000円で新鮮美味しいものが食べれてお腹もいっぱい大満足でした。
やっぱ唐戸はいいぞ!
駐車場に戻る頃になって雨はあがりました。もう少し早くあがってくれたらよかったのに…。
別府弁天池
では本日の目的地、別府弁天池へ向かいましょう。
下関インターから中国道に乗って東へ。美祢インターで降りて約25分。唐戸市場から1時間かからないくらいでしたね。
「別府弁天池」は日本の名水百選に選ばれてます。
お水を汲んでいくこともできるようです。
駐車場からの遊歩道脇にある用水路の水からしてもう綺麗。
弁天池から流れてる川。透明度が恐ろしく高くて驚きます。
ここが別府弁天池!!
たしかに中央部分が青いです!!めっちゃ綺麗!
これぞインスタ映え!!いやインスタはやってませんがw
深い部分がコバルトブルーに輝いてます。
まるで南国の海のよう。
天気が良ければもっと鮮やかに見えるのかも知れません。
毎分11トン毎秒186リットルの湧き水が湧いてるそうです。水温は年間を通して14℃。
飲料に使われる水なので、池に入ったり、投げ銭をするなどはNGです。
青く見えるのは、池の底から湧いてくる湧き水に含まれるミネラルが影響してるのではないかと考えられてるそうです。
太陽光の青色以外の色は水に吸収され、青色だけ反射するからこういう色になるんだそうです。
別府弁天池は別府厳島神社の境内にあり、池の畔には鳥居と拝殿があります。
かつて、この地方を開墾していた長者が水がないことに困り諏訪大明神に祈ったところ「弁財天を祀り青竹をつえに水をたずねよ」というお告げを受けて、まもなく清らかな水が発見されてこの弁天池となったという言い伝えがあるそうです。
これからの季節、猛暑のときに避暑に来ると良さそうな場所ですね。
池の畔にはマス料理などを食べられる食事処がありました。
またマスの養殖場も併設されていて、ニジマス釣りも楽しめるそうです。
阿川ほうせんぐり海浜公園
別府弁天池を後にした僕の次の目的地は定番の角島大橋。
その前に、途中の阿川ほうせんぐり海浜公園でちょっと休憩。
豊北町阿川の入り江にある海水浴場です。さすがにこの気候では泳いでる人はいませんでした。
なんかビニールハウスっぽい建物(休憩所)がありました。
芝生の広い海水浴場。
満潮のせいか、砂浜部分の面積は狭い。
阿川ほうせんぐり海浜公園のパノラマ。
天気が良ければもっと夏っぽい写真が撮れたと思います。残念。
角島大橋
そして、山口観光では人気、知名度、第1位。角島大橋到着です!
うわーん!!せかくの景色なのに雨降ってる!!
エメラルドグリーンな南国っぽい海が見れたハズなのデスが。生憎の天気でございまして…orz
雨で橋の向こうが霞んで見えます。
天気のせいで交通量も少なく…。
角島に渡る気にもなれず、九州への帰路につきます。
で、角島大橋を離れた途端、雨が止みやがりました!…ど畜生!!
車停めて途方に暮れていたら、線路をタラコが走ってきたのでパシャリ!
タラコの向こう側の空、晴れ間見えてるイヤーン!!
ツイてないんで九州に帰りマス。さよなら山口。…あ、そういえば今回、3ヶ月ぶりに関門海峡を渡ったなあ…。
小倉で「劇場版幼女戦記」を見て帰る
なんか小倉のリバーウォークの映画館(Tジョイ北九州)で「劇場版幼女戦記」やってたんで観にいくことに。上映時間的にちょうどよいタイミングだったので。
3ヶ月ぶりの小倉。そしてリバーウォーク。
映画も久しぶり。劇場版はいふり観て以来かな。
劇場版幼女戦記、すでに円盤持ってるんだけど、大きなスクリーンと迫力のサウンドで観たかったので。全国上映されてた後に幼女戦記はTV版を観たので当時は関心ありませんでした。劇場で観たかったと後悔していたところでした。
今はコロナの影響で新作の上映が無いので旧作で人気作が再上映されてますね。見逃した作品を映画館で観るチャンスなのかもしれません。
ただ、今、映画館で映画見る場合、コロナ対策でずっとマスクつけておかねばならないのが、少し鬱陶しく感じます。まあ仕方ないですがね。
そんな訳で、久しぶりに充実した休日、充実したドライブとなりました。
コロナ自粛の影響で出不精な感じになっていましたが、こんな感じで、少しずつ調子を取り戻していきたいと思います。
(おわり)
【関連記事】
コメント