※2024年7月14日熱海、横浜のカットを追加


青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の聖地巡礼まとめ記事その3です。

大垣を中心にその他のエリアをまとめてみたいと思います。


青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 3(完全生産限定版) [Blu-ray]


作中には横浜や岐阜県大垣市、石川県金沢市なども舞台として登場します。残念ながらまだ横浜や金沢のほうには行けていないので、大垣の聖地を中心にご紹介したいと思います。


熱海駅
※2024年7月14日追加

まずは東海道本線の熱海駅より。

熱海駅 (1)熱海駅 (2)
第2話より。熱海駅の駅名標。JRの東海道線の駅。

咲太と麻衣が大垣まで電車で行くシーンの途中のカット。
駅名標、ちょっと違ってますが、たぶんロケハン当初は駅番号が無かったんでしょうね。

東京方面から名古屋方面へ18きっぷとかで旅行するとたいていここで乗り換えとなりますね。

IMG_365789IMG_365759
同じく2話より、熱海駅ホーム。

IMG_365780IMG_365764
2話より、時刻表を見る麻衣さん。

IMG_365790IMG_365756
同じく2話より、泣き崩れる麻衣さん。

売店と時刻表の位置が一致しなくて他のシーンは断念。


大垣

第2話で、誰からも認識されなくなった麻衣を覚えてる人を探しに、遠くに行こうと西へ西へと電車に乗って行ってたどり着いたのが、岐阜県大垣市です。

以下、大垣市で舞台になった場所を紹介していきます。

01 (1)01 (2)
第2話より。大垣駅の駅名標。こちらも駅番号が付いてるので、新しくなったのかもしれません。

07 (1)07 (2)
第2話より。大垣駅の改札口です。

03 (1)03 (2)
第3話より。大垣駅前。

02 (1)02 (2)
第2話より。咲太たちの泊まったホテルですね。
大垣駅ちかくにあるスーパーホテル大垣駅前がモデルだと思われます。



05 (1)05 (2)

06 (1)06 (2)

08 (1)08 (2)
第2話より。大垣駅前商店街です。南口を出てすぐのところですね。

04 (1)04 (2)
第3話より。同じく大垣駅前商店街です。

大垣は東海道線の名古屋方面から関西方面へ鈍行で移動するときに乗り換えが発生する駅ですね。青春18きっぷを愛用する人たちには馴染みのある人が多いのではないでしょうか?「大垣ダッシュ」とか有名ですね・

また大垣は「聲の形」の舞台でもあるので、僕も何度か散策したことありました。作中のセリフにもあるように地下水が豊富で、水路の多い街並みはとても美しいと思います。

2018年の年末に聖地巡礼したのですが、写真のようにその日は大垣は積雪していて、ちょっと大変でしたがそれも今となっては良い思い出です。そして僕の青ブタの聖地巡礼スタートの地でもありました。


横浜
※2024年7月14日追加

横浜は第6話で登場します。朋絵が水着を買いに行くのに付き合うシーンで出てきます。
2022年の冬の大遠征で訪れました。もう夕方近かったので全部巡れなかったのが残念。

IMG_292122IMG_292101
JR横浜駅。西口の方ですね。僕は最初東口の方に出てしまい、探すのに時間がかかってしまいました。

7ab98930IMG_292145
大さん橋から赤レンガパーク方面を望んだ景色。取材に行った日は豪華客船が停泊していたので、作中と同じ角度では撮れなかったです。もっと大さん橋の奥の方から撮るショットになると思います。

あと「みなとみらい」のカフェも登場するんですけど、「みなとみらい」に着いたときは陽もどっぷり暮れてしまっていて写真は撮れなかったです。またそのうちリベンジしたいと思います。

IMG_355474青春ブタ野郎 (19)
「アニヴェルセルカフェ みなとみらい横浜」から汽車道第二号橋梁。
開店前でお店の中には入れなかったんで橋と馬車道だけ。
数年越しでやっと撮れました(撮影2023年5月21日)


金沢
※2022年5月10日追加

最終回で石川県金沢市が登場します。

金沢駅、ひがし茶屋街、卯辰山公園望湖台です。
どこも金沢市中心部にあるので、比較的楽に巡れると思います。
金沢駅→ひがし茶屋街→望湖台と回れば良いかと。

001 (1)001 (2)
金沢駅・鼓門。ロケで金沢に行ってた麻衣を追っかけて行ったシーンですね。


k001k001_
金沢駅新幹線ホーム(14番線ホーム)待合室前。

k003k003
金沢駅新幹線改札奥の中二階(13・14番線階段)

K002K002_
金沢駅新幹線改札口。
ここまで3つのポイントは改札口内なので新幹線チケットもしくは入場券の購入が必要です。

K007K007_
金沢駅兼六園口(東口)。

K008K008_
K005K005_
K004k004_K006K006_
金沢駅東口広場。

K011K011_
K010K010_
K009K009_
卯辰山公園望湖台。
作中に登場した木の枠の展望台なんですが、残念ながら今はもう無いです。
金沢市内が一望できる見晴らしの良い場所でした。

K012K012_
ひがし茶屋。
金沢市内の有名な観光地のひとつ。
観光客が多いです。訪れた時もGW期間中だったのでたいへんな人出でした。

かなり探してみましたが、残念ながら建物などの形は合いませんでした…。



そういう訳で「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼は以上です。


まだまだ行けていない場所、撮れていないカットも多いですが、そのうちまた聖地巡礼をやって随時追加していきたいと思ってます。遠い場所なのでなかなかいけないですけど、頑張ってみようと思います。よろしくおねがいします。



※当エントリーでは作中の画像を比較研究目的により引用しています。画像等の著作権は” 2018 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタ Project”に全て帰属します。


<関連記事>




<関連商品>
このエントリーをはてなブックマークに追加