先週の土曜日に門司港レトロに行ってました。

西海岸の岸壁に阪九フェリーが停泊してたので、「ファ!!なぜ、ここに阪九フェリーが!?」って思ったので近づいてみました。



阪九フェリー新造船「せっつ」@門司港

門司港レトロ (1)
阪九フェリー「せっつ」3月新造船らしい。3月10日に神戸便に就航予定。

門司港レトロ (2)
門司港で阪九フェリーに会えるとは思わなかったです。どうやら門司港で偽装工事中らしい。内装業者と思われる作業員が出入りしてました。

門司港レトロ (3)
総トン数約16300トン。

かつて泉大津便に就航していた同名の「フェリーせっつ」15188トン)(※2015年に引退)よりも少し大きいみたいですね。

現在、神戸便に就航している「やまと」「つくし」は13353トンなので、神戸便で使われるフェリーとしては一回り大きくなりそう。

門司港レトロ (7)
随伴してる(?)タグボートは神戸の船でした。

門司港レトロ (4)
下関より撮影、フェリーせっつ。


海峡レトロ通り


ずっと改装工事していた「海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)」がリニューアルオープンしてました。


IMG_4370
改装工事で1年ほど休業していた「関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)」

門司港レトロ (8)
「海峡ミュージアム」内にある「海峡レトロ通り」に立ち寄り。

このエリアは入場無料です。

門司港レトロ (16)
数分ごとに昼夜が入れ替わります。

門司港レトロ (17)
昔のレトロな町並みが再現されてます。

門司港レトロ (15)
2階の通路もレトロな路地に。

門司港レトロ (13)
改装工事で1年位逢えなかったバナナ姫ルナちゃんに久しぶりに逢いました。

…っていうかこのポースのパネルは初めて見るかも!?


門司港レトロ (14)
キャラデザは北九州ではおなじみのイラストレーターのしいたけさん。

門司港レトロ (9)
門司港レトロ (10)
門司港レトロ (11)
門司港レトロ (12)
貴重な地元のご当地萌キャラ。これからも応援していきたいです。


(関連記事)






関門汽船で下関へ

IMG_4423
関門海峡を眺めながら、関門連絡船のりばまで歩きます。


IMG_4433
タグボートがたくさん。

門司港レトロ (18)
はまぐも型巡視艇「ともなみ」。

門司港レトロ (19)
ひめぎく型巡視艇「はたかぜ」。

IMG_4429
関門連絡船の門司港のりば。下関(唐戸)行きの連絡船に乗ります。

門司港レトロ (20)
下関まで料金は片道400円です。約20分ごとに出ています。

門司港レトロ (5)
門司港レトロ (6)
関門汽船の連絡船。巌流島便もあります。

門司港レトロ (21)
さて、関門海峡を船で渡りますヨ。

ちなみに、けっこう揺れマス。外部(屋上)デッキだと波しぶきもかかります。ある意味アトラクションですねw

門司港レトロ (22)
航跡。

IMG_4469
まもなく下関。

IMG_4471
桟橋に付きますよー。「はいふりカメラ」ではいチーズ!


唐戸市場


門司港レトロ (23)
カモンワーフ。ふぐ提灯イパーイ!

門司港レトロ (29)
カモンワーフのトラフグ三兄弟(?)

門司港レトロ (24)
唐戸市場。最近は下関に来たらここでお昼を食べるのが定番になってます。

ミケちゃんで撮ってるのは、いや、まー、門司港・下関に来る前に小倉で「劇場版ハイスクール・フリート」(2回目)見た後なものでw


門司港レトロ (25)
唐戸市場といえば、おふくちゃんとたこみちゃん!

門司港レトロ (26)
のぼり旗もあるでよ。

門司港レトロ (27)
さあ!見て回るゾ!

門司港レトロ (28)
海鮮丼とお寿司をウッドデッキでイタダキマス!

IMG_4486
関門橋を眺めながら海鮮丼!サイコー!

この日はそんなに寒くなかったので外で食べても大丈夫でした。

IMG_4502
帰りは臨時便だった。船は古いタイプの渡船でした。

門司港レトロ (30)
身体が冷えたので帰りは1階の客室に乗船。水面が近いのでこれはこれで迫力があったかも。


門司港レトロ


門司港レトロ (31)
旧門司税関。

IMG_4512
ブルーウイングもじの跳ね橋、上がってました。

門司港レトロ (32)
この船、たぶん跳ね橋をあげなくても通れるんじゃないですかね?

IMG_4524
橋降りるのに時間が掛かりそうだったので迂回します。

IMG_4526
旧大阪商船。

IMG_4529
海峡プラザ。

IMG_4532
大連友好記念館。

IMG_4533
「港ハウス」で久しぶりに例のブツを。

門司港レトロ (34)
無法松酒造・吟醸粕取焼酎、マヤ様(マヤ・ブラックスミス)を入手したのだ!

門司港レトロ (33)
ついでにメーテルの焼きカレーもゲット。


以上です。

映画の合間に気まぐれに寄った門司港レトロ。ここでまさか阪九フェリーの新造船に出会えるとは、こういうことがあるから門関は面白い。

このあと、僕はふたたび小倉に舞い戻り、映画(メイドインアビス)を見るのでした。


(おわり)
このエントリーをはてなブックマークに追加