以前「豊浜のどか」の広告が掲出されてる自動販売機を見るために、四国に渡った話をしました。
そのときに、豊浜サービスエリアの場所を調べてみると、観音寺市にあるということがわかりました。
僕のツイッターのタイムラインでは以前から「観音寺」や「ゆゆゆ」といった言葉がよく見受けられたので、ちょっと気になっていました。
どうやら「結城友奈は勇者である」(略称「ゆゆゆ」)というアニメの聖地であるらしい。
アニメは見たことないけれど、せっかくだから立ち寄ってみるかーって感じで行ってみました。
ネットで調べてみると、「道の駅とよはま」にゆゆゆ自動販売機があるというのがわかったので、とりあえずそこに行ってみることにします。
11月3日、三連休の中日の日曜日。
倉吉遠征からの帰路、思い立って四国に渡ることにした夕凪さん。
自分の車で初めて瀬戸大橋を渡り、香川県入りをしました。
瀬戸大橋を渡った時点ですでに午後3時半。
少し到着が遅くなりました。
高松道の大野原インターチェンジで高速を降りて国道11号線を西へ。
時刻は午後4時30分。
曇ってるせいもあって、辺りは少し暗くなりかけてました。
写真を撮るにはギリギリの時間ですね。
道の駅の駐車場に入る前にすでに目に入っていた可愛い女の子の看板。
あ、あの有名な巨大な銭の砂絵(※銭形砂絵と云うもの也)ってココなんだ!
「いいことあるかも観音寺」
いいことありますかね〜期待しちゃうぞ。
この子は主人公の子なのですかね?
そして、今回のお目当ての…。
「結城友奈は勇者である」自動販売機!!
ツイッターなどで写真では何度か見たことあるけど、実物を目の前にすると、けっこうカンドーです。
まー、アニメはみたことないんだけど^^;
側面にもキャラクターが描かれてます。
そして裏面にも大きく絵が描かれていました!
「勇者部五箇条!」とは!?
それにしても、気合入ったラッピングですネ!
ゆゆゆ自販機の隣にあった郵便ポストにはこんなステッカーが!
勇者部えびせんとな?
気になりますね。
なんか物産館のほうにもいろいろ売ってるみたいです。
物産館のゆゆゆコーナー。
グッズたくさんありますねー。
番組を見てから来たらなんか買っちゃうんだろうな。
今回はよくわからないのでパス。
食堂のショーウインドー。
フィギュアとかも展示してますね。
食堂内にもなんか展示ありそうでしたが、
すでに閉店してたので立ち入ることはできませんでした。
ぐぬぬ…残念。
黄金持ちの聖地なんだ!
コカ・コーラ地域限定ボトル「おへんろ。」バージョン。
一時期話題になってましたねー。
そうか!四国だから「おへんろ。」の聖地でもあるのですね。
記念に3本セット買っちゃった。
ちなみにおへんろ。コカ・コーラ、ゆゆゆ自販機でも買えるみたいです!
(後から気がついた…(汗)せっかくだからゆゆゆ自販機で買えばよかったかナー)
すでに施設閉まってマシタ。
遅かったからね、仕方ないね。
ついでに銭形砂絵を見ていけばよかったのですが、
もう陽も落ちて暗くなってきてたので今回は諦めました。
あとでフォロワーさんから「ライトアップされてる」という情報が…
相変わらず夕凪さん、グダグダですネ。
そんな感じで今回初めての観音寺だったわけですが
聖地としていろいろ盛り上がってるみたいですね。
僕もこれを機会に「結城友奈は勇者である」見てみようと思います。
そして面白かったら、そのうち再訪してみたいですね。
(おわり)
コメント