アルピノライブ、ブルーレイ3巻優先販売抽選と一般販売に見事、落選した夕凪さん。
ショックでゾンビランドサガとは距離を置いていた夕凪さんでしたが、
どこかでラッピング列車だけは見ておきたいと思っていました。
で、気がついたら、10月末で運用が終了するとのこと。
あーあ、モタモタしてから、仕方がないねって思ってました。
ますますゾンサガから気持ちは遠のくな…なんて感じておりました。
ところが、11月4日に唐津くんちを見に行ったときに、
同行したフォロワーさんから、今日は臨時便(?)として走ってるとの情報が!
さらにこの後、唐津駅に入ってくるらしいとのことで、駅で待ち受けることに。
入場券を買って1番線ホームで待機します。
ゾンビランドサガラッピング列車
きましたああああ!
公式的には運用を終了したとのことですが、
バルーンフェスタと唐津くんちという佐賀2大イベントが重なって忙しい為、
ラッピングを剥がす暇もなく、臨時運用に駆り出されたのではないかと言うことです。
まさに運用終了後にゾンビのように復活した(?)ラッピング列車!
ゾンビランドサガっぽいではないですか?w
唐津線キハ125形気動車にラッピングが施されてます。
このキハ125形は以前「ロマンシング佐賀」ラッピングも運用されてましたね。
それの「ゾンビランドサガ」バーションっぽい印象です。デザインもよく似てます。


きゃー!愛ちゃーん!!
サキィィィ!!
リリィたんっ!

ロメロもいるでよ。
JRの帽子がカワイイw
愛・純子・さくらっ!

警察官Aの顔www
さくらを警戒してる???

元の黄色い車体をベースに綺麗なデサインだと思います。
ひやああああああ!!!純子ちゃん!!!
クソかわー!!!
そして、そして、
源さくらっ!!!さくらタソ!
かつては夢にまで見たゾンビランドサガラッピングでしたね。
実物を見て。あの頃の気持が少し戻ってきた気がします。
まあ、ホントぎりぎりでラッピング見られたから良かったよ。
偶然なのか、ファンサービスだったのか、扉を閉めて、しばらくホームに待機してくれました。
そして回送のため西唐津駅に去っていくゾンビランドサガラッピング列車。
まさかの邂逅に感謝しつつ見送るのでありました。
九州でこういう萌えアニメ系のラッピングが走るのは珍しいと思います。
僕が知ってるのは西鉄の鉄道むすめラッピングくらい。
これも時代の流れなんですかねー。
しかもお硬いJRがやってくれるとは、
やはり佐賀パワーなのですかね。
他の地域ではやってもらえる気がしません。
まあこれで僕のゾンサガ熱も再発すると良いのですが。
熱が冷めてからいろいろコラボとかやってるようですからね。
今回、ゾンビ仲間の話についていけなくてちょっと寂しかった夕凪さんデシタ。
(おわり)
コメント