2019年10月19日、毎年恒例の呉海自カレーフェスティバルが開催されました。
そして今年は同時に呉鎮守府開庁130周年を記念した艦これのコラボも開催されました。
公式が呉でコラボをやるのはおそらく初めてだったんじゃないでしょうか?
今年は是非とも行って置かねばならないと、土曜出勤日であった10月19日、有給を使って仕事を休んで呉へと行ったのでありました。
今回のエントリーでは1日目の艦艇一般公開(主に「かが」の見学)と海自カレーフェスティバルの様子を中心にレポートしたいと思います。
前日は2番勤務で0時まで仕事、一旦帰宅し風呂に入って寝る暇もなく出発。徹夜で高速をぶっ飛ばして呉に到着したのが7時半。
もう呉基地の前には行列ができてました。また、大和ミュージアムのグッズ物販にも長蛇の列が。
去年も一昨年もIHIの駐車場が臨時駐車場になってたのでそこに車を停めてました。でもネットで調べたら「会場近くに駐車場はありません」とかなっていたので、不安になって大和ミュージアムの立体駐車場まで移動。
結果的にIHIの駐車場は臨時駐車場になってました…あのまま駐車場に停めていても問題なかった。全くの取り越し苦労。
駐車場確保のために寝ないで朝早く着くようにしたのに、まったくの無駄骨でした…orz
泣く泣く、大和ミュージアム立体駐車場から海上自衛隊呉基地まで歩きました。途中で雨が本降りになってきて、着いたころには靴の中びしょびしょ。寝不足と疲労でコンデション最悪でした。
そして、開場。傘の列に続いて基地の中に入ります。
Fバースにはヘリ搭載護衛艦「かが」の姿が!
前日に台風の災害派遣により公開は中止というアナウンスがあったけど、呉に帰ってきてました。予定通り一般公開もあるとのこと。やったね!
「STU48号」とヘリ搭載護衛艦「かが」。たぶん二度と撮れない構図かとw
「STU48号」?なぜ普通の客船が基地の中に?自衛隊関係の船なのかな?って思ったけど、アイドルグループ「STU48」のステージ船(海上劇場)なんだそうです。
アイドルにあまり興味のない夕凪さんなので知らなかったよ。
詳しい人に聞いてみると、AKB48などの秋元康プロデュースのアイドルグループはそれぞれの活動拠点にステージを持っていて、瀬戸内を活動拠点とするSTU48はその活動拠点がこの船なんだそうな。
船内も見学できるみたいだけど、この時点ではなんの船なのか知らなかったんでスルーしました。
海上保安庁の巡視艇も展示されてました。すすかぜ型巡視艇「くれかぜ」です。
まずは潜水艦に行ってみます。おやしお型潜水艦「おやしお」です。
潜水艦の一般公開、艦内は見られませんが、艦上を少しだけ歩くことができます。潜水艦は機密な部分も多くてなかなか中は見学できません。
「おやしお」に萌えキャラが!イメージキャラクターなのでしょうか?
そういえば、この数日前にアマゾンプライムで映画「K-19」を見てたので潜水艦に対しては関心が深まってました。
連れてきてたイオナちゃんと記念撮影。海上自衛隊のDVDのおまけに着いていたヤツw
一応、過去、コラボで艦これにも登場したし、今回鞄に付けてきました。
なんか、カレー会場ですれ違った2人組の女性がすれ違いざまに「あー、イオナwww」って言われたデスw
すがしま型掃海艇「みやじま」「あいしま」。そういえば呉の掃海艇って見学したことなかったな。
「加賀」の文字が電飾で光ってましたw
さて、「加賀」のれんをくぐって、ヘリ搭載護衛艦「かが」の艦内見学と行きましょう。
体育館みたいな格納庫。
プロジェクターで映される案内ムービーには銀時さんの絵が。もはや「かが」の一般公開といえば銀時さんの加賀さんは付き物な印象です。
奥にあるエレベーターからヘリ甲板に上がれます。
加賀さんだ!!海上自衛隊制服姿の加賀さんだ!!
加賀さんめっちゃキマってるやん!
そして佐世保コラボのときにその存在を知ったしーちゃんさん!!
ここにも銀時さんの絵。もうヘリ搭載護衛艦「かが」の顔とも呼べるんじゃないでしょうか。
エレベーターからけっこう水が滴り落ちていました。外はまだ雨降ってるらしい。
降りてきたエレベーターの側面に「Welcome to 加賀」の文字!
壁にも「Welcome to 加賀」!
ではヘリ甲板へ昇ります。
「かが」のヘリ甲板に上がってきました。
床にはけっこう地面には水たまりが。案外水はけ悪いのですね。甲板をうろうろしてたら本格的に靴の中に水ががが…。
「かが」のヘリ甲板から見たカレーフェスタ会場とEバース。
手前に停泊してる護衛艦は練習艦「やまゆき」。奥が訓練支援艦「てんりゅう」。どちらも艦艇一般公開中です。
こちらは「かが」の隣に停泊していた練習艦「せとゆき」。こちらも本日一般公開やってます。
艦橋部分。ここだけでもでかいですネー。
「かが」のロゴが貼られたSH-60J。
「ロクマルは積めないぞ」とかゆーてる場合じゃないですよ?加賀さん!ネーム入りですぞ!
後ろから。
かが艦橋とロクマルちゃん。
前方エレベーターより艦橋。
雨も止まないので名残惜しいですが早々に下船します。
練習艦「やまゆき」。見学可能な艦のひとつです。ゆき型は退役が続いてるので早めに見学しておいたほうがいいのですが、僕はもう何度も見学したから、まあ今回はいいかなと。
では、メインイベント、海自カレーに行きましょう!今年もたくさんの海自カレーのお店が出店してました。
カレー会場にも、しーちゃんさん!
どこでも1杯300円なので、高いお店ほど行列できてましたねー。行列してるお店とそうでないお店の格差がすごかったw
他にグリーンピアせとうちさん提供の護衛艦「さざなみ」カレー、県民の浜レストランあびさん提供の護衛艦「あぶくま」カレーを頂きました。
比べて食べると、同じカレーでもそれぞれ味がぜんぜん違くて、面白いですね。共通してるのは味が違くても美味しいってこと!ごちそうさまでした。
以上です。
今年のカレーフェスタは終始雨に祟られて、のんびり回れなかったのが残念でした。
あと駐車場選びも失敗したな。雨降ってるんだから車で近くまでいけばよかったです。っていうか最初にIHIに停めた時点で動かなければこんなことには…。
帰りも歩いて市内まで戻りましたよ、ハイ。バス停は長蛇の列でしたので…。
今回はほんと何もかも裏目に出たって感じです。あと終始靴の中がぐしょくしょで不快デシタ…。
市内に戻ってゆめタウンで防水加工の靴を新調したよ。旅行中一番高い買い物だったネ。でもその後天気は晴れて防水加工の活躍する場面はなかったとさ。ほんと裏目裏目デスヨ…。
仕事してからーの徹夜強行軍で心身のコンデション最悪だったのも悪かったですね。市内から会場までの歩きも堪えました…。結果的に消極的にしか行動できてなかったのが残念でした。今思えば他の艦艇とかも見学しておけばよかったです。
この後は艦これコラボのほうを回っていくのですが、それはまた別記事にて。
(関連記事)
コメント