先週末、7月13日〜14日に関東遠征に行ってました。

その2日目に藤沢江ノ島に行き、その帰りに青ブタとコラボ中の湘南モノレールに乗ってきました。


今回はその湘南モノレール青ブタコラボの様子をレポートしたいと思います。


湘南江ノ島駅 (1)
やってきました湘南モノレール湘南江の島駅

改札口のモニターには「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」のPVが流されてました。



ちなみに私は湘南モノレールは元旦に江の島に行ったときに利用したのが初めてで、今回は2度目の利用となります。


湘南江ノ島駅 (3)
車止めの場所には涼しげな装飾がありました。

湘南江ノ島駅
湘南江の島駅の駅名標(柱用)。湘南モノレールの駅は表記は「江島」なのですね。

モノレール (1)
モノレール (2)
何本かやり過ごして青ブタヘッドマークを待ちましたが残念ながら遭遇できず。移動中も遭遇しませんでした…orz


続いて駅に貼らていた青ブタのポスターとか…。

ポスターとか (1)
劇場版のポスター。私は2回観に行ってます。

ポスターとか (2)
湘南モノレールコラボポスター。この駅の改札口ですね。良い絵です。ホスィ…。

ポスターとか (3)
ポスターとか (4)
デジタルスタンプラリーのポスター。

デジタルスタンプラリー、参加してみたけど半分くらいでタイムオーバーでした…。とにかく今回も時間が無さすぎた…。



そして…。




等身大パネル (12)
等身大パネルキター!!

アニメ版および劇場版に登場した原作シリーズ各巻のヒロイン6人のパネルが展示してありました。



等身大パネル (2)
等身大パネル (1)
後ろが窓で逆光でしか撮れなかったので、画像加工してあります。外が暗くなってから撮影したほうがきれいに撮れそうですね。



まずは、各キャラクターパネル全身図から並べてみます。
等身大パネル (4)
等身大パネル (3)
等身大パネル (16)
等身大パネル (15)
等身大パネル (14)
等身大パネル (11)


続いて各キャラクターのバストアップ画像を並べてみます。
等身大パネル (5)
等身大パネル (6)
等身大パネル (7)
等身大パネル (8)
等身大パネル (9)
等身大パネル (10)

最後に乗車ホームより全員を撮ってみました。
等身大パネル (13)
壁に背をつけてギリギリ全員入りました。乗客がいると撮りづらいので列車が発車した直後がシャッターチャンス。



そして…



コラボ駅名標巡り、時間ギリギリの中、頑張ってみました。

湘南江ノ島駅 (2)
湘南江の島駅からスタート。

路線両端の湘南江の島駅と大船駅にはコラボ駅名標はありません。


中間の6駅全てにヒロイン6人の駅名標が掲出されています。コラボ駅名標は各駅一ヶ所で片面です。


コラボ駅名標 (1)
目白山下駅はかえで

コラボ駅名標 (2)
片瀬山駅はのどか

コラボ駅名標 (5)
西鎌倉駅は双葉

コラボ駅名標 (3)
湘南町屋駅は麻衣

コラボ駅名標 (6)
湘南深沢は朋絵

コラボ駅名標 (4)
富士見町は翔子


以上6ヶ所なんとかコンプリートできました。予定時間をオーバーしちゃったので途中から焦りましたけどね。帰りの飛行機に乗り遅れたら大惨事なので(汗)


今回を逃せばもう二度と見ることは無いと思ったのでちょっと無理をしました。


後から思えば、湘南江の島駅でヘッドマークを待っていた時間が無駄でしたね…。


結局、時間を無駄にして青ブタヘッドマークには最後まで出会えず…。ホント夕凪さんこういうのには運がない…。


結果的に大船から藤沢に戻ってコインロッカーに預けた荷物を回収などしてると、予定していた電車に乗り遅れちゃいましたが、1本の遅れで済みました。

羽田空港に着くまで、チェックインに間に合うかちょっとドキドキでしたよ。



以下時系列順に青ブタ駅名標巡りの様子を書いていきます。

コラボ駅名標2 (5)
最初に見たのがかえでちゃんのこの駅名標。

当初は、時間無いし、全部は撮れないだろうと思ってました。

飛行機までの残り時間と相談しつつ撮れる駅だけ撮ろうという考えでした。


でも実際に見て全部撮りたくなっちゃった。

ここで無理しなくていつ無理するんだ夕凪ぃぃ!!



時間がもったいないので次の列車待つより次の駅まで歩くか!なんてアホなこと思っちゃって、片瀬山駅まで歩きました。

よく考えてみると、しんどいだけでなんの意味ありませんでした…。結局乗る列車同じじゃん!…ていうか間に合わないリスクを考えれば馬鹿な選択ジャン!アホだろ?夕凪サン。

モノレール
まあ、モノレールを下から撮り鉄出来たけどね。

コラボ駅名標2 (6)
汗だくでたどり着いた片瀬山駅。駅名標はのどかチャン。下には映画のポスターがありますね。

コラボ駅名標2 (1)
やってきた上り列車に乗り込んで次に降りたのは西鎌倉駅。ここは双葉さん


実は僕の一番の推しは彼女w


重要なポイントなのに、女の人がずっと写真撮っていてなかなか場所譲ってくれなかったので、次の電車来るまで正面から撮れるかどうかハラハラしました。

先に着いたのは僕で、先にどうぞと気を使って避けて撮ってたのですが恩を仇で返された気分…。


モノレール (3)
西鎌倉駅にやってくる下り列車。

前方車窓 (1)
湘南深沢までのこの区間、たまたま運転席後ろに乗れたので写真を何枚か。

前方車窓
懸垂式のモノレールに乗ったのは湘南モノレールが初めてです。かなり揺れますけど、遊園地のアトラクションみたいで楽しですね。車道の真上を走るのはなんか優越感w

前方車窓 (2)
モノレールでトンネルがあるのも驚きでした。

前方車窓 (3)
けっこう木々の間を走ったりします。モノレールっていうと都会を走るイメージだったんですが、湘南モノレールは一味違いますね。

前方車窓 (4)
レールは上下左右にけっこう激しいです。乗り心地はともかく、車窓を見てると面白いですね。

コラボ駅名標2 (2)
湘南深沢に到着。ここは古賀ちゃん。駅によっては高い位置に駅名標があるので撮るのに苦労しました。

モノレール (4)
なんか見覚えのある構図だと思ったら「Just Because!」のキービジュアルではないですか!

「Just Because!」の聖地はノーチェックだったので、この駅だって知っていたわけではなく本当に偶然です。帰ってから調べてこの駅だって知りました。

「Just Because!」のほうにはたくさん湘南モノレール出てくるので、いつか聖地巡礼してみたいとは思ってますけど、今は青ブタの聖地巡礼で精一杯デス…。


ポスターとか
連貼りしていたコラボポスター。

コラボ駅名標2 (3)
そして湘南町屋。駅名標は麻衣さん!メインヒロインここなんだ。

コラボ駅名標2 (7)
さすが麻衣さんオーラあるはー!

コラボ駅名標2 (4)
ラスト!富士見町駅。ここは劇場版のヒロイン、翔子サン。なんとかコラボ駅名標コンプです。


降りた場所付近に翔子さんの駅名標が見当たらずにキョロキョロしてたら、車掌さんにカードリーダー探してると思われたみたいで、言われて、反射的にタッチしてしまいました…。

大船駅は近そうだったんで次の列車待たずに歩こうと思って駅を出ました。…たぶん次を待ったほうが早かったデスね…なんだかな…。


以上です。


ちなみに等身大パネルと駅名標は今月末まで。

また記念乗車券のなどのコラボグッズは明日(7月20日)から販売です。行ける方はどうぞ。僕は無理ですが。

コラボヘッドマークが撮れなかったのはとても残念でした。あとグッズも販売開始前で買えなかったのも残念無念。


まあ、でも厳しい条件の中、やれることはやったしとりあえずは満足…かな。またコラボやってくれたら、行きたいですね。


(関連記事)

このエントリーをはてなブックマークに追加