GW10連休の初っ端、4月27日27日に下関のあるかぽーと岸壁にミサイル護衛艦(DDH)「こんごう」がやってきました!


こんごう型護衛艦一番艦「こんごう」は海上自衛隊初のイージス艦として登場した艦で、イージス艦(こんごう型・あたご型)のなかでは一番のおば…お姉さん!

所属は佐世保なんだけど、水深と喫水の関係で倉島岸壁には来られないことから、なかなか見学する機会がなかったんですよね。

なので佐世保で見かけても、たいてい米軍基地のある立神岸壁に停泊していて、陸からは近くで見られません。近くで見るには軍港クルーズで海から見るしかないですね。


今回はじめて艦上を見学する機会ができて、是が非でもいかねばならないって思った次第でございます。


そのときに撮った写真を中心に護衛艦「こんごう」をレポートしたいと思います。



「こんごう」が停泊している場所は海響館前のあるかぽーと岸壁下関で艦艇一般公開はいつもここですね。1日目は混雑を見越して列車で行ったので下関駅から歩いて行きました。まあ思ったほど混んでなかったので車でいけばよかったですが…(;´Д`)

こんごう@下関 (1)
関門海峡を見渡すあるかぽーとの岸壁に、大きな護衛艦の姿が。


それこそ護衛艦(イージス艦)「こんごう」です!



DSC_0210
ヘリコプターと「こんごう」。

DSC_0245
早速艦上の見学へ。

IMG_5338こんごう@下関 (2)
大きな八角形の白いものが、イージス艦の特徴であるSPY-1レーダー。艦橋の4面に貼り付けられています。

こんごう@下関 (3)
この構図「ジパング」で見た!…気がする。

こんごう@下関 (10)
こんごう@下関 (11)こんごう@下関 (4)
54口径127mm単装速射砲。イタリアの乙女ラーラ…じゃなかったオート・メラーラ社製。日本ではこんごう型とたかなみ型に採用されています。

1時間ごとくらいに、動作実演も行われてました。

DSC_0288
薬莢と砲弾。

こんごう@下関 (5)
艦橋前。

こんごう@下関 (6)
高性能20mm機関砲、SIWS(ファランクス)。こんごう型では艦の前後に1基ずつ、合わせて2基装備。

こんごう@下関 (7)
艦首と日の丸。

こんごう@下関 (8)
速射砲と艦橋。

こんごう@下関 (9)
こんごう@下関 (12)
こんごう@下関 (16)
垂直発射装置(Mk41 mod6)。艦首に29セル、艦尾に61セル、合計90セルを装備。

こんごう@下関 (13)
こんごう@下関 (14)
ハープーン対艦ミサイル。4連装発射筒を2基装備。

こんごう@下関 (15)
単魚雷発射管。左右に1基ずつ合計2基搭載。

こんごう@下関 (17)
艦尾の自衛隊旗と関門橋。

DSC_0326
艦上構造物の後ろ側が細くなってるのはSPY-1レーダーの視界を妨げないようにするため。

こんごう@下関 (18)
「はい!からっと横丁」大観覧車に乗って「こんごう」を撮影。

こんごう@下関 (19)
IMG_5380
IMG_5386
こんごう@下関 (20)
こんごう@下関 (22)
毎回恒例なので一人観覧車も怖くないw

こんごう@下関 (23)
DSC_0502
DSC_0485
あるかぽーと岸壁に停泊する「こんごう」

こんごう@下関 (24)
艦尾から。

こんごう@下関 (26)
「こんごう」さんの後ろ姿。(カモンワーフより)

DSC_0617こんごう@下関 (27)
大観覧車とイージス艦。(巌流島行き高速船より)

こんごう@下関 (28)
正面どかん。(巌流島行き高速船より)
DSC_0671
「こんごう」と関門海峡。

こんごう@下関 (31)
三菱重工業の岸壁にははやぶさ型ミサイル艇「おおたか」の姿が。

佐世保所属なので、「こんごう」についてきたのかな?

こんごう@下関 (32)
建造中の海上保安庁巡視船。

こんごう@下関 (33)
就航前の巡視船「みずほ」。

DSC_0921こんごう@下関 (34)
巌流島からの帰りの高速船、波が高くて水しぶきかぶりながらのハードな撮影になりました…。

DSC_0863IMG_5549
まさに「本日天気晴朗なれども波高し」!



2日目はお天気がイマイチでした。雨振らなかっただけ良かったですが。


IMG_5646
2日目は日曜日だったせいか1日目よりかなり混雑してました。条件的には1日目のほうが良かったかな?


こんごう@下関 (35)
こんごうパネル。

こんごう@下関 (36)
金剛浮き輪。

こんごう@下関 (37)
1日目にはなかった金剛像の旗。


小雨のぱらつく中、「こんごう」をお見送りしました。

こんごう@下関 (21)
「こんごう」離岸。

こんごう@下関 (25)
「こんごう」関門海峡へ。

DSC_0590
帽振れ〜!!

僕もおもいっきり振り返しました。

こんごう@下関 (29)
タグボートに押されていく「こんごう」。

こんごう@下関 (30)
小倉方面へ去っていきました。今から佐世保に帰還するのかなー?

ありがとう!お気をつけて(`・ω・´)ゞ



以下おまけ。



今回も陸海空ちゃんいましたw

IMG_5413
美陸

IMG_5412
美海。

IMG_5411
美空。

IMG_5510
小次郎(バンツ)破れたり〜。

巌流島に渡ったのは2度目。この後僕にぷち武蔵ブームが訪れるw


下関痛車展示 (8)
あるかぽーとでは痛車の展示もやってました。まあ独断と偏見で目に止まった車だけ紹介。


下関痛車展示 (10)
ガルパン!アンツィオ!!

下関痛車展示 (9)
アイマス!

下関痛車展示 (6)
アズールレーン。たぶん…。アズレンはわかんないっす。


下関痛車展示 (2)
下関痛車展示 (7)
艦これ!1日目は艦これ痛車はこの一台だけでした…。

DSC_0540
ベーイ!!><

下関痛車展示 (3)
2日目にはハチロクちゃんが乗っていました!!

下関痛車展示 (1)
2日目、艦これ痛車増えてました!ベーイ!!

DSC_0245DSC_0249
榛名〜!

DSC_0273
そして金剛デース!!まさに主役。

下関痛車展示 (4)
DSC_0260
艦むすいっぱいワゴンR。

下関痛車展示 (5)
まったく、駆逐艦は最高だぜ!!

DSC_0286
反対側は榛名。

DSC_0312
痛車と護衛艦。

以上、下関で開催された護衛艦「こんごう」艦艇一般公開レポートでした。

1日目は天気がよかったので良い写真が撮れたと思います。2日目は出港をお見送りできたのでよかったです。
このエントリーをはてなブックマークに追加