渚屋blog、ZLS部活動報告、今回は昨日行った夜の唐津城の写真を紹介したいと思います。
唐津城は今、市の天然記念物にもなっている藤が見頃を迎えています。
ゾンサガのエンディングにも描かれてる唐津城の藤の花、是非見ておきたいと思ったのです。
しか午前中、唐津を訪れたときに藤が咲いてるという情報を知らなくて、藤が見頃を迎えてると知ったのはお昼すぎに佐世保に着いたときでした…。
なので残念ながら今回は夜の写真しか撮れなかったです。
まあこれはこれで良いものだと思うので掲載してみたいと思います。
天守閣へ登る階段。ぼんぼりが点灯してました。
エンディングの場所。ちょっと角度違うけど…。また改めて昼間に来てみたいですね。
唐津場天守と藤の花。そしてヴィクトルw
藤棚。
見物客もけっこういたので人が写らないように取るタイミングが難しかったです。
城壁を入れて。
藤の花。ライトアップされています。
花の房の長さは1.3mくらいあるそうです。その数5万本超え!
藤とお城。

ツツジも見頃を迎えます。
桜が終わって今度は藤、ツツジ。唐津城は花を見るにも良いスポットだったんですね。
GWは是非春の唐津城に足をお運びください。
(おわり)
コメント