渚屋ZLS部活動報告さくら巡礼スペシャルその2でございます。
その1の唐津編はこちら。
今回は伊万里編ってことで、
ドラ鳥→おつまみギャラリー→いまり夢みさき公園(ドラ鳥公園)→浦ノ崎駅(桜の名所)
と巡っていきますんで、そこンとこ夜露死苦!
まずはなんといってもドライブイン鳥!
ここに合わせて唐津を切り上げましらからねー。
開店(11時)すぐならば並ばずに食べれるのだ!
まー、唐津城で時間押したので出発するのが遅れて到着が11時過ぎたのですがセーフでした。
そうそう
のり面崩落により通行止めだった
西九州道の南波多谷口IC〜伊万里東府招IC
復旧して通れるようになってました!!
インター出たらドラ鳥はすぐなので
行きやすくなったですねv(。・ω・。)ィェィ♪
お久しぶりではないですか、コッコ君さん!
コッコ君とこの黄色い看板みるだけでヨダレが(*・ρ・)ジュルリ
交差点のところの看板。
(よく見ると治療の後がw)
鳥キター!!
今回は一番定食+野菜盛り合わせ+べた(ぼんじり)でファイナルアンサー?
たえちゃん、まだダメー!
しっかり焼いてから食べまショー。
たまらん飯テロ。ドラ鳥テロ。テヘペロ。
鳥めし二番!
鳥スープの絶品ダヨ!
これが噂のはちみつ黒酢カルピス。
黒酢っていうのが少し気になるが…。
゜*。・*゜ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜。
はちみつと黒酢とカルピスのハーモニーや〜!
この後、若鶏をもう一皿頼んで、ゴール!!
朝飯兼昼飯とはいえ、もうお腹いっぱい夢いっぱい。
なんかもー、贅沢しすぎやん!!
ちなみに、福岡方面からドラ鳥お越しの際は…
駐車場に裏口あるので、
手前の信号から右折したほうが入りやすいですよ?
伊万里方面出るときも裏口から出ましょう。
信号待ちすれば確実に出られます。
次に行ったのは「おつまみギャラリー伊万里」さん。
土日は閉まってるけど、あえてある目的のために立ち寄ってみました。
おつまみギャラリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ゾンサガ看板キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おつまみギャラリー、基本土日祝休みという勤め人には厳しい場所なのですが、
GW、4月、5月の土日で開いてるときもあるようです。
詳しくはおつまみギャラリーさんのTwitterでCHECKしてね。
そしてお次は…。
やき鳥一番、鳥めし二番、三はサラダで、四い健康〜♪
ドラ鳥公園こといまり夢みさき公園デス!
CMの広場には桜の木はなかったけど、
遊具のあるほうや、周囲にはそこそこ桜の木がありました。
日当たりが良いせいか、ここの桜はかなり散ってしまってましたね。
桜の代わりに芝桜。
残念ながらだいぶ葉桜化してました。
そんな訳で伊万里ではあまり桜が見れなかったので、
伊万里の桜の名所を検索して行ってみました。
松浦鉄道西九州線の駅ですよ。
「桜の駅」の愛称どおり駅にはたくさんの桜が植えられています。
国道204号を平戸方向へ向かって行ったところにあります。
駅名標と桜その1。
駅名標と桜その2。
駅は桜のトンネル。
列車がやってきましたよ
\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーーッ!!!
うおおお!!下手くそな僕が撮ってもすげえ絵になるヽ(TдT)ノ
花びら舞うなかを列車は発車してゆきます。
桜の駅ホーム。
駅に桜はよくある構図ですが、ここの桜は駅全体を覆っていてまさに桜の駅でしたねー。
ちょうど散り始めで花びらが舞ってるところも素晴らしかったです!
伊万里編は以上です。次回は嬉野&武雄編をお送りする予定です。
(関連記事)
コメント