ずっと気になってた門司港レトロの
「門司港地ビール工房」さんに行ってきたよ!
いつもは車で行くんだけど、今回は電車で門司港レトロにやってきた夕凪さんだったのだった。
本当は門司港駅の新生駅舎を見に来たのだ!
れとろちっく!
おしゃれ階段。
門司港駅、新しくなるって聞いてどうなるかと思っていたけど、なかなかレトロで良い感じではないでしょうか。さすがJR九州様だぜ。
門司港レトロハイマートと旧門司税関。
「ブルーウィングもじ」。跳ね橋が降りた直後なので通行人がいっぱーい!
ラーメンフェスタみたなのやってた。
でも今回はスルー。まあイベントも終わりがけだったみたいだしね。
目的はこっち!「門司港地ビール工房」。
チキンハートなボクにはなかなか入りにくいお店…。でも勇気を出して入りました!
まあ、いつもは車で来るのでなかなか入る機会がないんだけどね。今回は車検で車あずけてたので電車で来たから、呑んでもダイジョーブ!
店の前で何度か躊躇してたけど、呉の「海軍さんの麦酒舘」とかで、けっこう麦酒には詳しくなったからね。大丈夫いけるいける!
というわけで入店。ぼっち呑みでも大丈夫っぽかった。
まあ周りグループばかりで浮いてたケド。
.:*゚・;*: ドン ヽ(*´∀`*)ノ マィヶル .:*゚・;*:
1階で受付を済ませ、エレベーターで3階のレストランフロアへ。
麦酒の種類は、ヴァイツェン、ベールエール、ピルスナー、そしてスペシャル。
店内はビアホールにしては若干狭いかな?って印象。
奥にはピザ焼きの窯があり、ピザ作りの実演が見れるようになってます。
みんなけっこうビザを頼んでたなあ。ピザが人気なんですね。
「ピザでも食ってろよデブ!」って感じになるのでピザは遠慮しておいたw
だれがデブやねん!!!
午後5時前で食事時には早いのにもかかわらずほぼ満席。
なんとか混み出す前に滑り込んだって感じです。
せっかくなのでスペシャルなビールを頼んでみます。
米093(コメゼロキュウサン)ビール。
コレ超オススメ!!
北九州産米「夢一献」の米粉を使用したビールなんだそうです。
ドイツのライトラガービールをベースにお米により柔らかな口当たりと香り、すっきりとしたクリアな味わいが特徴。
確かに苦味が柔らかで、とても呑みやすい。ボク好みのビールでした。
ちなみに093は北九州市の市外局番w
若鶏の唐揚げ。今まで食べたことのない不思議な触感の唐揚げで、これはこれで良いものでした。
門司港レトロといえば焼きカレー!
これがないとはじまりませんw
量は少なめでしたが美味しかった。
2杯目はピルスナーで。いわゆるラガービール。日本ではメジャーなビールですね。
気になったので「ビール工房のジャーマンポテト」を頼んでみた。これまたホクホクでとても美味しい!
他にも気になるメニューたくさんあったけど、お腹いっぱいになったので今回はここまで。会計をすませて1階に降りたら、けっこう待ってる人居ました。早めに来ていてヨカッタ…。
また機会があれば入ってみたいです。
バナナマンブラックさんとバナナマンさん。
じゃあね、門司港レトロ。今度は早めにきてゆっくりしたな。
おわり。
コメント