竹原にたまゆらのマンホールができたそうです。
12月16日に開催されたお披露目のイベントには行けなかったけど、ずっと気になっていたので、先週末、江田島に行ったついでに竹原まで足を伸ばして見てきました。
2019年1月14日、竹原はよく晴れていて聖地巡礼日和でした。
11時過ぎに宿泊していた呉を発って、竹原に到着したのは正午を少し過ぎたあたりでした。
これかぁ、噂の”たまゆらマンホール”
なんか列車のヘッドマークみたーい!
最初、たまゆらのマンホールが設置されるって聞いた時、
あー、わかります、どうせももねこ様でしょ?ハイハイ、ももねこ様、ももねこ様
って思ってましたが、こう来たかーって感じです。良い意味で裏切られました。
このたまゆらマンホール、設置するための工事が実施されるまで道の駅の2階に展示されるみたいです。お立ち寄りの際はぜひ!
でもこんな可愛いマンホール、設置されても踏めない…。ある意味この手のマンホールはファンにとっては踏み絵デス…。
終わり。
…ていうのもなんなので、いつもの聖地巡礼の模様を。
竹原に到着した時、新町市営駐車場に車を止めようと思ったら…
あれあれ???違和感…すごい違和感…信号どこ???(困惑)
「とまれ」の標識もないし、どっちが優先なんだか…。(※道幅の広いほうなんでしょうけど)。日の丸写真館に行く手前の交差点です。通る際はお気をつけて。
町並み保存区散策。
いつものように満席で少し待たされたけど、今回は時間に余裕があったので待ちました。
スペシャルにチーズトッピングで。…あ、ダブルにするの忘れたw
お腹もいっぱいになって腹ごなしに普明閣へ。今回は元気もあったのでちゃんと登りました。

そしてキービジュアルのこの景色。
この後”あいふる”に移動〜。
4種出るのにかなり課金しそうな感じです。えげつなか〜^^;
今回のももねこ様〜
ってえええ!!??鳥居が出来て神社化されてますよ!!
飾りも派手だね!
ここのパネル、好き。何度も撮ってしまいます。
みんなホントかわいいなあ、もう。
今回は残念ながらたまゆらバスはいなかった…。
おわり。
今回は2日間かけてまわる予定だった江田島のスタンプラリーが思いの外1日で終わったので、突発的に竹原来ました。無計画で来ても竹原はやっぱ楽しい。念願のマンホールも見てたし、足を伸ばしてよかったです。
では、また、いつか、竹原にて。
コメント