昨日のエントリーでは「よこすかカウントダウン」の模様をお送りしましたが、今日はその番外編、大晦日の横須賀の夜をどう過ごしたのかをレポートしたいと思います。
冬の大遠征4日目。藤沢・江ノ島で某アニメの聖地巡礼した夕凪さんは、予約した軍港めぐりの受付時間に合わせ、JR横須賀線で、横須賀へ移動するのでした。
12月31日午後2時25分。夕凪さんはJR横須賀線、横須賀駅に降り立ちます。
5月のカレーフェスティバル以来、半年ぶりの横須賀です。横須賀駅ホームから逸見岸壁の「いずも」が見えます。これぞ横須賀って感じです。
この後、横須賀軍港めぐりへ直行。午後3時の最終便を予約してました。軍港めぐりの模様はまた別のエントリーにて掲載する予定です。
軍港めぐりを終えてホテルへ向かいます。
大晦日夕方のどぶ板通り。いつもと違って人通りもまばらでした。
残念ながら今回は行く暇なかったです。次回は是非覗いてみたい。
午後4時半頃、予定よりかなり早くホテルチェックイン。
ホテルの存在は知ってましたが、泊まるのは今回が初めて。
宿泊客はアメリカ人ばかりなイメージでチェックインするまでドキドキしましたが、やはり多いのは日本人でした。朝食の時、レストランのTVチャンネルはNHKではなくCNNでしたw
午後5時。チェックインを済ませて部屋に荷物を置いて一息ついた後、夜の横須賀の街へ出かけます。
ホテルのすぐ近く、「YOKOSUKA Shell」のもかちゃん!今回見れたのは彼女だけンゴ…。
衣笠にいこうとして、またやらかしてしまう夕凪さん。衣笠は京急じゃなくてJRのほうだってば!!以前も同じミスをやらかしておった。失敗から学ばない人。
仕方がないので汐入まで乗りました。たまゆら〜。
午後5時40分。イベント開始前の横須賀港の様子。
晩飯は屋台で済ます予定だったんだけど、まだ準備中の店ばかり。昼飯抜きで腹は減ってたまらなかったので、イオン横須賀店のレストラン街で食べることに。
何気なく入った「横須賀ぱすたかん」という関西風のお好み焼きのお店、自分で作るタイプのお店で戸惑う夕凪さん…。注文した後に気がつく…。
味噌ホルモン焼き。

見てくれこのひどい出来…。一応モダン焼き。よりにもよって、難易度高いの選んでしまった…(;´Д`)
まあ美味しかったですけどねー。これはこれで良い思い出w
午後7時。JR横須賀駅へ。イベントにはまだ早い時間なせいか、人の姿は少なく、スカレーさんもなんか少し寂しそう。
まだイベントまで時間がたっぷりあるので先程行きそびれた衣笠へ向かってみます。
そして今回、衣笠に来た目的がこれ!「ハイスクール・フリート劇場版決定おめでとう!」の横断幕。以前は「横須賀女子海洋学校入学おめでとう」の横断幕でしたが、前回衣笠に来たすぐあとに架替られました。
コレを見るためだけに衣笠まで足を運びました!
午後8時。横須賀駅まで戻ってきました。
蕎麦だけじゃ物足りなかったので横須賀のアメリカンなハンバーガーを。

これが本場のハンバーガー!?本当にバンズ!チーズ!ハンバーグ!終わりっ!て感じです。佐世保の豪華なハンバーガーに親しんでる身としてはある意味新鮮!…だったけど正直物足りなかった…。レタスだけでもまだあればマシだったんだろうけど。これならマックのほうがまだ満足できたなあ。
海上自衛隊のカレースープ無料配布ももらったよ。カレーは飲み物って本当だったw
使い捨てカイロ持ってくるべきでした。冬の遠征のときはいつも持ってきてるんですけど、今回は出発する前、けっこう暖かな日が続いたから今回は持ってこなかったとです。

ホテルの部屋に戻ったらお神輿はいなくなってました。ただ人通りは遅くまで多かったし、救急車とか来たりしてたのでなんとなく騒がしかったです。まあ幸い僕の部屋は上層階だったのでそれほど影響はなかったですが。
疲れもあってか、朝までぐっすり寝れました。
以上です。
今回は本当に思い出深い年越しとなりました。横須賀滞在時間は1日無かったですが、また一つ横須賀の思い出が出来ました。今回は大晦日だったのでお店とかほとんど行くことはできませんでしたが、これはこれでアリだった気がします。
またそのうち普通の日にゆっくりじっくり散策してみたいですね。
(関連記事)
コメント