年末年始休みを使って6泊4日の冬の大遠征に行って来ました。今回の主な遠征先は、名古屋、東海地方、湘南、横須賀です。今回のエントリーではダイジェスト版で旅の行程を書いていきます。


■12月28日(1日目)


仕事が終わって一旦帰宅、電車で小倉まで出ます。そして新門司からフェリーで関西へ。


IMG_8959
路線バスで新飯塚駅へ。

IMG_8961
白い817系で直方まで。

IMG_8963
「でんちゃ」で折尾へ。

IMG_8966
折尾から鹿児島本線門司港行きで小倉へ。

IMG_8975
小倉から無料送迎バスで新門司まで。

IMG_8978
名門大洋フェリーで関西、大阪南港へ。

IMG_8982
行きのフェリーではファーストS(個室)は満室で取れなかったので、ツーリスト利用。


■12月29日(2日目)


DSC_0001
2日めの朝。

IMG_9154
大阪南港着8時30分。


ますは、大阪から東海道本線で大垣へ。


IMG_9168
彦根あたりから積雪。

IMG_9177
関ヶ原駅。幸い、在来線には影響なかったけど、新幹線は遅延してたらしい。


DSC_0146
DSC_0137
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼大垣編

「聲の形」のほうも久しぶりにっ巡りたかったけど、積雪で駅周辺しか動けず。コインロッカーに空きが無くて、スーツケースを雪の上で持って歩かなくてはいけなかったし、靴など、雪の対策してきていなくて歩きにくかった為、諦めました。


DSC_0170
名古屋を通り過ぎで金山まで。そこから地下鉄で名古屋港へ。

DSC_0352DSC_0492
名古屋港水族館で初めてシャチを見る。

IMG_9581DSC_0165
砕氷艦「ふじ」見学。

IMG_9935
IMG_9955
わらじみそかつを食べる。

DSC_0993
名古屋港イルミネーション。

IMG_0245
地下鉄で名古屋駅へ。

IMG_0234
六太!?

IMG_0237
泊まりはベッセルホテルカンパーナ名古屋。10月にオープンしたてのホテルでした。

IMG_0250
全国ビッカメ娘巡り→なごやげーとたん

IMG_0269
全国ビッカメ娘巡り→なごやたん

DSC_1003_01
DSC_1006_01

DSC_0999
ホテルの窓から見た名古屋の夜景。


■12月30日(3日目)


IMG_0310
8時にチェックアウト、名古屋駅へ。

IMG_0312
東海道本線で浜松、静岡へ。

IMG_0321
IMG_0323
浜松下車。

IMG_0331
全国ビッカメ娘巡り→はまたん

IMG_0336
IMG_0341
新幹線ワープ(浜松〜静岡)。

IMG_0345
静岡駅で下車へ。

IMG_0349
IMG_0351
IMG_0355
歩いてたらたまたま見つけた「静岡ホビースクエア」へ。静岡は模型の聖地なのですね。

IMG_0403
IMG_0388IMG_0391
静岡で萌え酒屋で有名な「鈴木商店」さんを訪問。


天気が良くて富士山が綺麗にみえたから予定変更、どこかで富士山を見たいっ!

IMG_0411
清水駅で下車。

DSC_0036
IMG_0482
水上バスに乗船。

DSC_0152
清水港で海から富士山を見る。

IMG_0784
そして、清水港でマグロ丼(5種マグロ月見ど〜ん)を食べる。

IMG_1087
はじめての藤沢下車。

IMG_1083
東横イン藤沢北口チェックイン。

IMG_1097
全国ビッカメ娘巡り→藤沢たん

IMG_1186
IMG_1198
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼。藤沢駅周辺。

IMG_1134
IMG_1127IMG_1142
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」ビックカメラ等身大パネル等。


■12月31日(4日目)


IMG_1220
江ノ電1日乗り放題きっぷ。

IMG_1230
江ノ電で江ノ島へ。

江ノ島&藤沢 (183)
はじめての江ノ島。

IMG_1227IMG_1634
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼。江ノ電藤沢駅や七里ヶ浜駅など。

江ノ島&藤沢 (391)
江ノ島&藤沢 (396)
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」等身大パネル巡り(書店)

江ノ島&藤沢 (126)
江ノ島&藤沢 (112)
江ノ島&藤沢 (400)
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のぼり旗めぐり。

江ノ島&藤沢 (149)江ノ島&藤沢 (191)
江ノ島&藤沢 (200)
江ノ島&藤沢 (296)
江ノ島散策。

江ノ島&藤沢 (223)
江島神社参拝。

江ノ島&藤沢 (270)
江ノ島展望灯台

IMG_1740
横須賀線で横須賀へ移動。

横須賀軍港めぐり (13)横須賀軍港めぐり (146)横須賀軍港めぐり (593)横須賀軍港めぐり (354)
横須賀軍港めぐり。

IMG_1967
「ホテルニューヨコスカ」チェックイン。

IMG_2519
2018年最後の食事は横須賀でなぜかモダン焼き。しかも自分で作るお店…。

IMG_2733
はいふりの劇場版おめでとう横断幕を見に衣笠へ。

DSC_0440_02DSC_0571
DSC_0682
よこすかカウントダウン。


■1月1日(5日目)


横須賀 (76)
横須賀 (117)
チェックアウト後、すぐに横須賀を出発。

横須賀線で大船へ。

IMG_3262
湘南モノレール (35)
大船から湘南モノレール。はじめての懸垂式モノレール乗車。

江ノ島 (220)
江ノ島 (259)
江ノ島 (184)
江ノ島散策。「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼。

江ノ島 (277)
江ノ電で藤沢へ。

IMG_3312
藤沢から東海道本線で静岡を目指す。

DSC_0159
DSC_0188
富士川で下車、富士川河川敷で富士山撮影。

IMG_3328
IMG_3329
静岡から新幹線ワープ、名古屋まで。

IMG_3332
名古屋から東海道本線で滋賀県東近江市の能登川駅まで。

IMG_3334
いつものアズイン東近江能登川駅前にチェックイン。

IMG_3341
夜は近江ちゃんぽん…と言いたいトコロだったけど正月休みだったので隣の中華料理店でラーメンと餃子を。なぜか閉店時間過ぎていたけど開いてたです。正月のせいか他の飲食店は軒並みお休みだったので助かりました。

■1月2日(6日目)


IMG_3351
IMG_3354
能登川から彦根へ。

IMG_3364
DSC_0247
鉄道むすめラッピング列車を見に来たけどいなかったので、彦根城へ。

DSC_0300
彦根城でひこにゃんを見る。

DSC_0531
彦根駅で近江鉄道ビア電、豊郷あかねを間近に。

DSC_0580
DSC_0634DSC_0555
車庫に入っていた近江鉄道鉄道むすめラッピングが出てきました。


IMG_3450
東海道本線で山科まで。山科から地下鉄と京阪で出町柳へ。

DSC_0642
DSC_0679
DSC_0700
IMG_3473
出町柳で「たまこまーけっと」のプチ聖地巡礼。

IMG_3490
IMG_3512
叡電の「きららファンタジア」コラボを見る。

IMG_3529
京阪特急で大阪、京橋へ。京橋から環状線、神戸線で三ノ宮まで。

三ノ宮から地下鉄で谷上へ。

IMG_3539DSC_0775
谷上駅の北神弓子ディスプレイを見る。

IMG_3555
地下鉄、JRで住吉駅へ。そこからポートライナーと送迎バスでフェリー乗り場へ。

IMG_3563IMG_3561
阪九フェリー(2等指定Bシングル)で九州へ。

IMG_3591
IMG_3573
IMG_3574
フェリーやまと船内。

DSC_0796
DSC_0784
神戸六甲アイランド出港。


■1月3日(7日目)


DSC_0822
IMG_3600
IMG_3606
IMG_3609
帰宅。


以上です。

今回は例年以上に有意義な冬の大遠征となりました。最初は長野か北陸を回る予定でしたが、エリアを絞ったのは正解だったと思います。詳しいレポートは追々、書いていくつもりなのでよろしくおねがいします。とりあえずは今はこんなところで。
このエントリーをはてなブックマークに追加