年末年始休みを使って6泊4日の冬の大遠征に行って来ました。今回の主な遠征先は、名古屋、東海地方、湘南、横須賀です。今回のエントリーではダイジェスト版で旅の行程を書いていきます。
■12月28日(1日目)
仕事が終わって一旦帰宅、電車で小倉まで出ます。そして新門司からフェリーで関西へ。
路線バスで新飯塚駅へ。
白い817系で直方まで。
「でんちゃ」で折尾へ。
小倉から無料送迎バスで新門司まで。
名門大洋フェリーで関西、大阪南港へ。
■12月29日(2日目)
2日めの朝。
ますは、大阪から東海道本線で大垣へ。
彦根あたりから積雪。
関ヶ原駅。幸い、在来線には影響なかったけど、新幹線は遅延してたらしい。
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼大垣編。
「聲の形」のほうも久しぶりにっ巡りたかったけど、積雪で駅周辺しか動けず。コインロッカーに空きが無くて、スーツケースを雪の上で持って歩かなくてはいけなかったし、靴など、雪の対策してきていなくて歩きにくかった為、諦めました。
名古屋を通り過ぎで金山まで。そこから地下鉄で名古屋港へ。
名古屋港水族館で初めてシャチを見る。
砕氷艦「ふじ」見学。
わらじみそかつを食べる。
地下鉄で名古屋駅へ。
全国ビッカメ娘巡り→なごやげーとたん
全国ビッカメ娘巡り→なごやたん
ホテルの窓から見た名古屋の夜景。
■12月30日(3日目)
8時にチェックアウト、名古屋駅へ。
東海道本線で浜松、静岡へ。
浜松下車。
全国ビッカメ娘巡り→はまたん
静岡駅で下車へ。
歩いてたらたまたま見つけた「静岡ホビースクエア」へ。静岡は模型の聖地なのですね。
静岡で萌え酒屋で有名な「鈴木商店」さんを訪問。
天気が良くて富士山が綺麗にみえたから予定変更、どこかで富士山を見たいっ!
清水駅で下車。
清水港で海から富士山を見る。
そして、清水港でマグロ丼(5種マグロ月見ど〜ん)を食べる。
はじめての藤沢下車。
東横イン藤沢北口チェックイン。
全国ビッカメ娘巡り→藤沢たん
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼。藤沢駅周辺。
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」ビックカメラ等身大パネル等。
■12月31日(4日目)
江ノ電1日乗り放題きっぷ。
江ノ電で江ノ島へ。
はじめての江ノ島。
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼。江ノ電藤沢駅や七里ヶ浜駅など。
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」等身大パネル巡り(書店)
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のぼり旗めぐり。
江ノ島散策。
江島神社参拝。
江ノ島展望灯台
横須賀線で横須賀へ移動。
横須賀軍港めぐり。
よこすかカウントダウン。
■1月1日(5日目)
チェックアウト後、すぐに横須賀を出発。
横須賀線で大船へ。
大船から湘南モノレール。はじめての懸垂式モノレール乗車。
江ノ島散策。「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」聖地巡礼。
江ノ電で藤沢へ。
藤沢から東海道本線で静岡を目指す。
富士川で下車、富士川河川敷で富士山撮影。
静岡から新幹線ワープ、名古屋まで。
名古屋から東海道本線で滋賀県東近江市の能登川駅まで。
いつものアズイン東近江能登川駅前にチェックイン。

夜は近江ちゃんぽん…と言いたいトコロだったけど正月休みだったので隣の中華料理店でラーメンと餃子を。なぜか閉店時間過ぎていたけど開いてたです。正月のせいか他の飲食店は軒並みお休みだったので助かりました。
■1月2日(6日目)
能登川から彦根へ。
鉄道むすめラッピング列車を見に来たけどいなかったので、彦根城へ。
彦根城でひこにゃんを見る。
車庫に入っていた近江鉄道鉄道むすめラッピングが出てきました。
東海道本線で山科まで。山科から地下鉄と京阪で出町柳へ。
出町柳で「たまこまーけっと」のプチ聖地巡礼。
叡電の「きららファンタジア」コラボを見る。
京阪特急で大阪、京橋へ。京橋から環状線、神戸線で三ノ宮まで。
三ノ宮から地下鉄で谷上へ。
谷上駅の北神弓子ディスプレイを見る。
地下鉄、JRで住吉駅へ。そこからポートライナーと送迎バスでフェリー乗り場へ。
阪九フェリー(2等指定Bシングル)で九州へ。
神戸六甲アイランド出港。
■1月3日(7日目)
帰宅。
以上です。
今回は例年以上に有意義な冬の大遠征となりました。最初は長野か北陸を回る予定でしたが、エリアを絞ったのは正解だったと思います。詳しいレポートは追々、書いていくつもりなのでよろしくおねがいします。とりあえずは今はこんなところで。
コメント
コメント一覧 (2)
ほぼ一週間の遠征とは凄いですね。先ずは長旅、お疲れ様でした(*^ω^*)
画像のらーめんはチャーシューメンかな?美味しそうですなあ。
こういう町の中華屋さんって美味しいんですよねw
しかし江ノ島懐かしいな〜、小学生の時に家族と旅行で訪れました。
亀を模した金色のストラップを買ってもらった記憶がありますw
言われてみれば『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』の舞台は神奈川県でしたね。
ブログ主殿も『青春ブタ野郎(以下略)』を観ていたんですか?
一週間といっても前後でフェリー挟んでるので
実質4泊5日みたいなものですけどねー。
チャーシュー麺、正解です。
調べたら去年の遠征でもこの店でチャーシュー麺食べてました^^;
江ノ島今回初めてでしたー良いところですね。またそのうち行きたいです。
青春ブタ野郎はとりあえず全話みました。
まあ、見てないと聖地巡礼する気にはなれないですしねー。
映画も楽しみですね。