Twitterで北九州空港で初音ミクのイベントやってることを知って、日曜日に北九州空港まで行ってきました。今回のエントリーでは「MIKU展 in 北九州」の北九州空港での展示のレポートを掲載してみたいと思います。
北九州空港。たまに特に用事もないのに行ったりしますw ここで本当にミクさんやってるのー?
イベント情報にMIKU展の表記が!?
2階に行くと等身大(?)ダンボーミクさんがお出迎え。
2階エスカレーター横にミクさん達の絵やボーカロイドについてのパネル展示がありました。以下その様子を撮った写真を適当に。











北九州空港といえばこの人、当サイトでは何度か紹介しました、地元イラストレーターしいたけさんによるミクイラスト。
北九州市出身のイラストレーターYUUさんによるミクイラスト。
「メーテル」と「ミク」さん。



こんな感じでミクをはじめボーカロイドのイラストと、新聞を通してボカロの歴史が紹介してありました。
そしてエントランスの中央には
等身大ミクさん!!!リアルミクさんですよ。すげえな。



北九州空港にミクさんがいるという図は想像すらできませんでしたね。こんなイベントがここで開催されるなんてびっくりです。
では3階にあがりましょう。
エスカレーターで3階にあがると見えてきました!
全長約20m、217点のミク絵による「ミク巨大絵巻」!

すごいっす!!!ただただすごいっす!!!



これもミクさんなのか?!w







見ごたえある巨大絵巻でした。こういうのも面白いですよね。まあ、知ってる作家さんいなかったケド…。3階は展望ラウンジとかレストランとかあるんですけど、意外と人が少なくてゆっくりみれますよ。
ミクの絵を描いていた地元のイラストレーターしいたけさんデザインの焼酎「美夜古紫」。1階の観光案内ブースに展示してあります。
豊玉姫っていうとゾンビランドサガの聖地巡礼で行った嬉野温泉豊玉姫神社を思い出しました。っ個人的にちょっとタイムリーでした。
あと特設のショップで物販などもやっていたのでいくつかグッズを購入。

門司港レトロのご当地萌キャラ「バナナ姫ルナ」のアクリルキーホルダー。「バナナ姫ルナ」グッズははじめてみかけたので思わず買い物かごに入れてしまったけど、これ別会計なのね…。ミクのレジではなくて、しいたけさんのグッズを販売してるほうでの支払いでした。ちょっと分かりにくかった…。
以上、北九州空港のMIKU展レポートでした。
九州で初音ミクイベントというと2013年冬に大分県別府市で開催された「別府 TRANS CITY feat. 初音ミク」なんですけど、「TRANS CITY」住民登録とかもあったし、札幌の雪ミクみたいに毎年続くのかな?って思っていたところなんの音沙汰もなく、気がつけばサイトも閉鎖され、やっぱ九州でこの手のイベント無理なんだろなあってガッカリしてました。
そんな中での北九州空港でイベントが開催されてると聞いてとても嬉しく思いました。萌えやサブカルにはあまり理解がないって感じる九州だけれども、北九州市には期待してるよ。あと佐賀にもw
(追記)2018.12.25
12月23日の夜にチャチャタウン小倉の初音ミクに逢いに行ってきました!
どこにいるのか最初全然わからなかったのですがフォロワーさんからの情報で楽市楽座にいることがわかりました。
北九州空港のミクさんに比べるとベーシックな感じのミクさんですねー。
(関連記事)
(関連商品)
コメント
コメント一覧 (4)
時の移ろいは早いものですな(^ω^;)
今、年末年始の遠征から帰って来ました。お返事遅れてすみません。
10年…ミクが登場したときの衝撃は忘れられません。
もう10年なのですねえ…しみじみしてしまいます。
遠征、お疲れ様です。お天気には恵まれましたか?
実はミクさんが登場した当時は、失礼ながら然程関心が無かったので記憶が曖昧なんです(^ω^;)
当時は本当に衝撃的だったのでしょうね。
10年ですものね…。長いようで、あっと言う間だった気がします。
初音ミクが出た当初は、ネットで「初音ミク」の名前をよく見かけていて、最初新手の人気ネットアイドルか何かだと思ってました^^;
最初に歌を聞いたときは衝撃的でしたねー。
10年も人気が続くのは結構すごいことだと思います。