今回やってたのはコラボカフェ第2弾で1月14日まで開催されているようです。第1弾のときにも行ったけどグッズだけ買って食事はしなかったデス。今はちょっぴり後悔。

マチ★アソビCAFE入り口では源さくら(ゾンビバージョン)がサンタコスでお出迎え。


そしてサキちゃん(ゾンビヴァージョン)も。

お店のモニターではちょうどゾンビランドサガを上映してました。ステージのプロジェクターでも流れていたので、一番見やすそうな席を確保。日曜の昼間だったけど、意外と空いていて席はけっこう選べました。
あるあるcityのオープン当初から幾度となくあるあるcity来てる僕ですが、今回ようやくマチ★アソビCAFEデビューw 気にはなってたのですがなかなか入る勇気がなくて、ゾンビランドサガのおかげではじめてカフェを利用することができました。

コラボメニューのページ。どれも気になります。

フードメニュー注文でオリジナルランチョンマットが付いてきます。絵柄は4種ありランダムで出てくるようです。

ランチョンマットはグッズコーナーで売ってるランチョンマットケース(500円)に入れて、折らずに持って帰れるようになってます。

このランチョンマットケース、帰って裏を見てみたら怖かった…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ドリンクを頼むとコースターが付いてきます。注文したドリンクのキャラのものがついてくると思ったのですが、ランダムのようですね。今回はたえちゃんでした。
コースターは、これとは別にドリンクと一緒に店のオリジナルのものがついてくるので、もらったらカバンなどにしまっても良さげです。

ゾンビランドサガメニューを頼んだら付いてくるお通しのイカゲソ(100円)。イカゲソをはむはむしながら料理を待ちます。胸ポケットには入れないで下さいw

コラボドリンクは「源さくら」を注文。ミルクにストロベリーシロップとさくらシロップを加えたドリンクってことです。

そして、注文したコラボフードはフランシュシュのシシリアンライス!
まさか小倉でシシリアンライスが食べられるとは!
本場のシシリアンライスより具材が多くて手が込んでるなーって印象でした。なかなかやるマチ★アソビCAFE!

ゾンビランドサガを大画面で見ながらシシリアンライスを食らう!なんという幸せなシチュエーション!ナイスゾンビ!ナイスゾンビ!
そんな訳で、なかなか楽しい時間を過ごさせていただきました。期間中にまた行けたらいいなー。
最後に、第一弾のときに買ったグッズもご紹介。


前回のランチョンマットケースはこんな感じ。カフェには入らなかったけどケースだけ買ったパターンでした。

くじ引き缶バッチ。2回引いて出たのはサキと純子。
(追記)2018.12.26
12月23日の夜にゾンビランドサガコラボカフェ、2回目行ってきました。呉遠征に行った帰りに立ち寄ったのですがオーダーストップ(19時)前になんとか滑り込みました。

ゾンビランドサガコラボカフェ再び。

デビルマンとサキちゃん(ゾンビバージョン)。

よく見ると下の方にたえちゃんがw

前回と同じ特等席w そして大画面で流れるゾンビランドサガ本編w

今回注文したコラボメニューは、クワトロチーズオニオングラタン!アツアツで美味しくはあったけど、ちょっと物足りない気が…。オニオングラタンだとわかっていたけど、お肉が欲しかったかも。

ドリンクは水野愛!ドリンクはさくらちゃんより愛ちゃんのほうが好みかな。

うわあああああん、ランチョンマット被ったああああああ!!!

コースターは二階堂サキ、きたあああああん!!これはGOOD!

4種類しかないとはいえ、2回目で被るとは…残念無念…。

コースターは被らんでよかったよかった。もしコースターまでかぶってたら泣いた。
そして、3回目どうでしょう?期間中に行けたら…いいなあ。
…というわけで、土曜日の仕事の帰りに3回目、行ってきました。今回が最後のゾンビィカフェとなります。

ドリンクは二階堂サキで。オレンジジュース×グレナデンシロップ。これが一番美味しかったかなー。なんかお花みたいなのも浮いてて、ちょっと可愛いかった。

ラストはもう一度「フランシュシュのシシリアンライス」が食べたいっ!ってことで注文。けっこうお腹いっぱいになります。

ノベルティ。コースターはリリィちゃん、ランチョンマットはたえちゃんデシタ。被らなくてヨカッタ。

結果的にコースターはたえ、サキ、リリィになりました。全部そろえたかったなあー。
僕のゾンビランドサガカフェはこれにて終了です。
第1弾の時に行けなかったのが残念すぎます。ただマチ★アソビカフェというのがどういうものなのか、体験するきっかけになったのは良かったです。次からは気後れせずに行けますねー。
(関連記事)
コメント