お待たせしました!2018年夏の倉吉遠征後編です。前編はこちら。
後編は白壁土蔵群の観光案内所前の琴櫻観光駐車場からスタートです。
新しくなった「ひなビタ♪」のぼり旗をチェック!

こちらが打吹まつりから登場した新しいのぼり旗ですね。
以前からあったデザインのものと交互に並んでいました。初めて倉吉に来て最初に見た光景がこの”のぼり旗”の並ぶ景色だったのでここは印象深いです。
「混智恵流都」さん家の咲子ちゃん。玄関でお出迎え。

お店の雰囲気にあったお嬢様って感じの咲子ちゃんですね。
定番のこの景色。
赤瓦1号館。フィギュアミュージアムできたからグッスマの出張所なくなるかと思ってたけど、ちゃんと残ってます。品数もけっこう多くて商品をチェックするだけでも楽しいです。
凛&一舞。まさに天使。メンバーのなかでもこの二人は個人的に推しですなー。
さて、中に入ってみましょう。
こ、これが噂のズンドコうさ丸(リアル)!
何処で見れるか知らなかったのですが、ここにあったんですね!

ひやーすごいめう!こんなのを小さなあの身体で叩いてるんですなあ。
後ろの垂れ幕も良い感じ!
館内にある「ふみ子の手作り工房」さんに寄ってみます。
「ふみ子の手作り工房」さん家の夏陽ちゃん。
ポイントカードを頂きました。来店時にスタンプを一つ、お買い物でもう一つ押してもらえて、12コ全部埋まれば記念品をいただけるようですよ。
そういえば、倉吉ひなビタ♪応援団の名刺が各店舗でもらえるらしいですが、現地では忘れてました…。しまったなあ。
コラボ商品の「♪きんちゃく」。音符の模様がひとつひとつ違うらしいです!
そして「♪チャーム付きストラップ」迷わず黒を選んだら凛ちゃん推しってバレてしまったw
「エルハイナー永田」さん家のまり花ちゃん。日曜日(定休日)は逢えなかったんですけど、今回は窓に立て掛けてありました。ありがたい、ありがたい。

「手打ちうどんなかむら」さん家の凛ちゃん。やっぱ美少女ですなー。
さて、先程の飛龍閣に咲子ちゃんがいなかった件、フォロワーさんから「松原旅館」に移転してるという情報をいただきまして、早速、場所を調べて行ってみることに。
場所は里見屋敷跡のところですね。市役所の裏手、賀茂神社の下になります。
玄関先にいました!さきちゃん!


良かった。ここにくれば会えるのですねー。
さて、帰りも長い旅になるので、この辺で白壁土蔵群を出ることにします。そして最後に立ち寄るのが…。
「打吹公園だんご」の「石谷精華堂」さんの本店。
ひなビタバージョン終了して残念に思ってましたがすぐに復活しましたねー。今回は倉吉が「日本のアニメ聖地88」に選ばれた記念のコラボみたいですね。特典はステッカー全6種(ランダム)。
店内にはズンドコうさ丸を叩くめうちゃんがいますよ。」
ひなビタ♪コーナー。
2つ買いました。消費期限が短いので一度にたくさんは買えませんね。
こんなかんじでステッカー入ってます。名刺サイズ。

今回ゲットしたステッカー。実は本店で買うと包むときに入れてくれるので、ダブることもなく、3箱買えば全部揃うらしいです。
名残惜しいですがここで倉吉とお別れです。予定より2時間くらい長く滞在しました。今回は一泊二日で1日目は他所に行ってたので少し時間が足りなかったですね。また今度、しっかり時間をかけてゆっくりまわりたいです。
倉吉、行くたびにちょくちょく変化があるから見逃せませんね。またそのうち行けるといいと思います。
(関連記事)
コメント
コメント一覧 (2)
(きみわたさんが 相対的に不遇になってるみたいですが)
基本こういうのって商工会あたりが音頭取っているところが多い感じ。
この間行った小諸なんかはお役所(観光協会)の動きが鈍いて聞きました。
「きみわた」も見方によってはオイシイのではないですかね?
そういうの関心ある人が集まってくるんだから、便乗すると良いと思います。
竹原の月野香紅夜さんあたりはうまくやってる感じがします。