先週末行った関西遠征で京阪宇治線に乗って宇治まで行ってきました。その道中、宇治線の「響け!ユーフォニアム」ヘッドマーク(HM)電車や駅にあるパネル、広告を撮って来たので掲載したいと思います。

ちなみに4月に一度、宇治線のHM列車には乗っています。その時の模様はこちら


それでは、まずはHM電車から。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (8)
六地蔵駅にて。やってきました「響け!ユーフォニアム」HM電車。六地蔵駅までは普通の電車で来たのですが、観月橋駅でHM列車とすれ違ったので、六地蔵駅で緊急下車。中書島駅から戻ってくるHM列車を待ち構えました。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (9)
ぐわあああ、金網の柱が…。


京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (17)
宇治駅にて、折返しの待ち時間を利用してたっぷり撮影。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (18)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (21)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (22)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (31)
宇治からの帰りも運良くHM列車に乗れました。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (19)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (20)
今回のHMは葉月ちゃんでした!なんか僕が宇治線に行くと葉月ちゃん率高い気がw

続いて車内装飾の写真です。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (11)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (12)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (13)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (14)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (15)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (16)
こんな感じですね。これで宇治までの移動中も彼女たちと一緒にいられますねw

前回の記事でも書きましたが、この装飾は前後の先頭車の運転席後ろのドアにしかないので注意。


京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (10)
今月14日から発売された「響け!ユーフォニアム2018」フリーチケットの広告もありました。


京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (30)
そしてこれがそのフリーチケット。磁気カードタイプで改札に通せます。使用した1日に限り宇治線の乗り降り自由です。ちなみに大津線のほうのチケットは紙で、自動改札は利用できません。

相対式ホーム(上下線のホームが別れてる駅)で、それぞれのホームに改札がある駅でも反対ホームへの出入りが自由なので便利です。たとえば木幡駅で中書島方面へ向かっている途中で、反対ホームにある京アニ広告を見たい時や、宇治に向かてる途中で黄檗駅で反対ホームにあるパネルを見たい時など、入場券代わりに使えます。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (28)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (29)
フリーチケット特典のクリアファイル。一般的なクリアファイルの半分の大きさ、A5サイズです。チケットが入れられるポケットが付いてます。

続いて駅にある等身大パネル。以前も紹介したので今回は軽めに紹介。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (1)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (2)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (3)
中書島駅のパネル。改札内。地下通路の奥のほうにあります。ちょっとわかりにくいかも。宇治線のホームの階段のところにあるのですが、反対の階段や、跨線橋を通ってしまうと気付けないかも?

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (6)
六地蔵駅のパネル。改札内。…ていうか改札入ってすぐ。宇治方面のホームにつながる階段の下にあります。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (23)
宇治駅。改札外。改札に登る階段の下にあります。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (33)
パネルに設置されてる「舞台めぐり」のQRコードで、マイARゲットしました。宇治駅のこのパネルのQRコードでゲットできるのは7月14日〜9月7日までです。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (25)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (24)
今回初見のみぞれ&希美パネル。改札内。改札を入って左手にあります。宇治駅の改札は柱で左右に別れていて、窓口がないほうの改札のほうにあるので、油断してると見のかすかも?僕も来たときは気がつけなくて、帰りに気が付きました…。危ない危ない…。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (27)
「リズと青い鳥」コンビ。絵柄はユーフォニアムのものですが。仲良さそうでよかったね、よかったね。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (26)
パネルに設置されてる「舞台めぐり」のQRコードで、のぞみぞのマイARゲットしました。

最後に駅の「京アニ」広告をご紹介。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (7)
京アニ広告はこんな感じで設置されています。写真は六地蔵駅。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (4)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (5)
六地蔵駅の広告より。絵柄が良いね。

京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (32)
京阪宇治線「響け!ユーフォニアム」HMと等身大パネル (34)
こちらは「京アニショップ」最寄りの木幡駅の広告です。

以上です。


やっぱり来ましたかフリーチケット。舞台めぐりとのコラボもあって、長いキャンペーン期間の「テコ入れ」って感じでしたね。

2018年バージョンの宇治線のコラボに行ったのは今回が2回目。ヘッドマーク、他の娘たちのものも見てみたいですし、期間中に何処かであと1回は行っておきたいですね。


(関連記事)
京阪大津線「響け!ユーフォニアム(2018)」編
このエントリーをはてなブックマークに追加