佐世保の桜の名所、西海橋公園に行って来ました。その時撮った桜の写真を掲載していきます。

桜の品種によってははすでに散り始めで、枝の先の緑が多少多いのが残念でしたが、針尾瀬戸や2つの西海橋を背景にする桜は絵になりましたねー。

1fab6d5e.jpg

9da50e7a.jpg

カワヅサクラ。西海橋公園に植わってる濃い色のほうの桜。3月の上旬には満開になってましたが、花期が一ヶ月と長く、まだ見頃が続いてるようでした。

1b2c6a24.jpg

2643859f.jpg

b36591ff.jpg

8c3d6a90.jpg

302743dc.jpg

新西海橋。

c9ee0dea.jpg

823ea444.jpg

西海橋と針尾瀬戸。針尾瀬戸は大村湾の湾口で大村湾と佐世保湾を結ぶ海峡。日本三大急瀬のひとつで渦潮も有名です。

2e9d3442.jpg

205e583d.jpg

f4a1f989.jpg

52c5961e.jpg

c1e66a93.jpg

漁船などの他に貨物船も行き来します。潮の流れに逆らって進む船は遅く辛そうです。潮の流れに乗って進む船は速くあっという間に海峡を出ていきます。

4b2d6699.jpg

7e016b2b.jpg

遠くに見える3本の煙突は針尾送信所の無線塔。真珠湾攻撃の「ニイタカヤマノボレ1208」を送信したと言われています。

163b428f.jpg

5946f22d.jpg

0f166256.jpg

3fb88290.jpg

0010f0f6.jpg

針尾瀬戸北西にある住吉神社より。

以上です。

午前中早くに行ったためか思ったほど混雑していなかったですが、帰る頃には駐車場も満車でした。桜の時期に来たのは初めてでしたが、良かったですよ。また行きたいです。

(関連記事)
桜の名所を訪ねて2018・秋月編
岡城の桜
高円寺の枝垂れ桜
彦山駅と守静坊の枝垂れ桜
桜の名所を訪ねて2015
桜の名所を訪ねて2014
このエントリーをはてなブックマークに追加