以前も記事にした大分県日田市に静態保存されてる寝台特急「富士」を再訪しました。7月の豪雨災害でどうなってるか心配してましたが無事のようでした。

日田天領水の里「元気の駅」に展示している寝台特急(ブルートレイン)富士。






なんと、中に入れるらしい。以前行った時は時間が遅かったのかドアは閉まってました。


B寝台。


A寝台(個室シングル)

A寝台車のトイレと自動販売機。


電気機関車運転席。

運転席後ろの配電盤。

機関車のエンジンルームは内部が撤去され資料室になってました。
以上です。
現役時代はブルートレインは縁がなく、今まで車内にも入ったことがなかったので貴重な経験でした。鉄道博物館などでも車内まで公開してくれてるところはなかったですからね。無料の展示で中まで入れるのはなかなかないと思います。
(関連記事)
天領日田で寝台特急「富士」を発見する。

日田天領水の里「元気の駅」に展示している寝台特急(ブルートレイン)富士。






なんと、中に入れるらしい。以前行った時は時間が遅かったのかドアは閉まってました。


B寝台。


A寝台(個室シングル)

A寝台車のトイレと自動販売機。


電気機関車運転席。

運転席後ろの配電盤。

機関車のエンジンルームは内部が撤去され資料室になってました。
以上です。
現役時代はブルートレインは縁がなく、今まで車内にも入ったことがなかったので貴重な経験でした。鉄道博物館などでも車内まで公開してくれてるところはなかったですからね。無料の展示で中まで入れるのはなかなかないと思います。
(関連記事)
天領日田で寝台特急「富士」を発見する。