先週の日曜日に桜を見に行ったドライブの最終目的地、大分県豊後大野市の原尻の滝で撮った写真を掲載します。到着したのは午後6時頃で曇っていたので風景撮影にはギリギリの時間帯でした。
まずは東洋のナイアガラと言われる原尻の滝の写真から。






今回は水量は少なめで、若干迫力に欠けたかも?増水してるときはすごい事になってます。
個人的には原尻の滝は二十代の頃によくドライブの目的地に選んだ場所で、思い入れのある場所です。当時は道の駅も無く、所在地もまだ緒方町だったですね。

桜と水車。


菜の花もたくさん咲いてました。

そしてチューリップです。ちょうどチューリップフェスタ開催中でした。ただ時間が遅いので、人は疎らでしたが。




原尻の滝周辺には100種類40万本のチューリップが咲いてるそうです。色とりどりのチューリップの花がまるで絨毯の模様みたいでした。
まずは東洋のナイアガラと言われる原尻の滝の写真から。






今回は水量は少なめで、若干迫力に欠けたかも?増水してるときはすごい事になってます。
個人的には原尻の滝は二十代の頃によくドライブの目的地に選んだ場所で、思い入れのある場所です。当時は道の駅も無く、所在地もまだ緒方町だったですね。

桜と水車。


菜の花もたくさん咲いてました。

そしてチューリップです。ちょうどチューリップフェスタ開催中でした。ただ時間が遅いので、人は疎らでしたが。




原尻の滝周辺には100種類40万本のチューリップが咲いてるそうです。色とりどりのチューリップの花がまるで絨毯の模様みたいでした。