以前、このブログで紹介した門司港レトロに停泊してた海王丸。そのエントリーの中で初代の海王丸が、富山の海王丸パークに動態保存されてると書きました。

そして昨年9月に北陸に行った時にその海王丸パークへ初代海王丸を見に行きました。その時の写真を掲載していきたいと思います。

海王丸パークに行ったのは2015年9月24日。鉄道むすめ巡り2015のため、富山ライトレールに乗りに行った時についでに立ち寄ってみました。

583e1112.jpg

海王丸パークは富山郊外、富山駅からバスで約45分、豊岡駅から万葉線で40分のところにあります。北に富山湾を見渡せ、東には新湊大橋が望めます。


393fd0a3.jpg

2ab4028b.jpg

大型練習帆船「海王丸(初代)」1930年進水。戦前に造られた帆船です。戦争中、輸送船になったり、終戦後は復員船となって活躍したこともあります。1989年に引退。全長97m、全幅13m、メインマストの水面からの高さ46m、総トン数2238.4トン。総帆数29枚。


c5fe0578.jpg

海王丸と新湊大橋。

59e7dcfa.jpg

開園してからすぐくらいの時間に行ったのですけど、すでに人がたくさんいて、屋台がたくさん出てました。

d07f8b99.jpg

恋人の聖地らしい。…最近流行ってるねえ…。

fb88f8b4.jpg

82889a45.jpg

海王丸を横から。

a8729313.jpg


6d26acad.jpg

船内も一般公開されているので入ってみました。入場料は大人400円です。

a7ac86d4.jpg

マスト。

0754d6c4.jpg

順路にしたがって甲板上を歩きます。

4e1a7222.jpg

7bfd93a8.jpg

天窓(スカイライト)。この下は第一教室です。

5248c511.jpg

この下には機関室があるようです。ディーゼルエンジン2基

3ebc163f.jpg

実習生エントランス。

3b340593.jpg

3c1db163.jpg

艦橋に登ります。

ff50e114.jpg

操舵室です。

a7d6668a.jpg

83eaa4f6.jpg

d7b66230.jpg

レーダー。

c8f8e8cb.jpg

羅針盤。

52587c6b.jpg

882bdef2.jpg


b3a10fcc.jpg

きせる型通風筒。

85284649.jpg

主錨。

ec77aaed.jpg

ウィンドラス(主錨を巻き上げる機械)。

16d46a9b.jpg

予備錨。



2ce46dac.jpg

フライングギャングウェイ。

c0fc9ed0.jpg

船首楼から艦橋。

cdcfaf23.jpg

第二甲板へ降りてみます。

af035e75.jpg

実習生エントランスの階段。

868d99ad.jpg

787b355e.jpg

実習生居室。

db137d2b.jpg

15920fc9.jpg

メインマストの根本。

53f1b158.jpg

88130812.jpg



825f5daa.jpg

ca5ca09c.jpg

第一教室。

3a2795db.jpg

通路。帆船とはいえ、やっぱり船の通路は狭いですね。

bcf69695.jpg

エンジン。

9af6ceb2.jpg

動力室の天窓。

61e5d261.jpg

調理員室。

1918e285.jpg

病室。

f7b61205.jpg

「愛むすび/愛鍵」の部屋…らしい。なんか鍵買ってつけるんですと。はいはい。説明終わり。ケッ!

353c80ae.jpg

2bbf7de8.jpg

5006babb.jpg

e90cceef.jpg

船長公室。

eb3eea64.jpg

船長浴室。さすが船長すげえ高待遇だぜ。

7a0e6013.jpg

0306e6a7.jpg

機関部食堂。

091a6c7a.jpg

調理室。

673f1f7b.jpg

一等航海士室。

1960eab5.jpg

次席三等航海士室。

976a5be3.jpg

e91cf8c8.jpg

航海科専任教官室。

ab4a825b.jpg

599fcb3b.jpg

a5919253.jpg

士官サロン。

9b9fab3a.jpg

士官サロン横の調理室。

e1cc0f6f.jpg

63df0af4.jpg

船務長事務室。
7123d49d.jpg

一等機関士室。

5e9b52a9.jpg

ファクシミリ受信機。

edba1287.jpg

再び上甲板へ。順路に従い、船尾方向へ行きます。

a7c1fcb8.jpg

ab97f3ad.jpg

舵。


8c738de6.jpg

下船します。

e2771943.jpg

以上、帆船「海王丸」でした。

そういえば帆船に乗船したのはこれが初めてでしたね。いつか動いてる帆船に乗ってみったいものです。外観も素敵ですが、艦内も、レトロチックで僕好みでしたね。現役の2代目海王丸もいつか乗ってみたいですね。


(関連記事)
海王丸@門司港レトロ
富山ライトレール鉄道むすめラッピング(緑) : 渚屋blog
このエントリーをはてなブックマークに追加