去年は仕事の都合で行けなかった日田の天嶺まつり千年あかりに行きました。今回のエントリーでは2年ぶりに行った千年あかりで撮った写真を掲載していきたいと思います。

一昨年行った時は豆田駐車場に車を停めれたのですが、今回は豆田北駐車場が半分くらいバス用の駐車場になっていて、普通車枠が減っていて満車になっていました。ガードマンに他の駐車場を聞くと「振興局の駐車場に回ってくれ」とかしか言われませんでした。地元の人間でもないのに振興局とか言われてもわかるはずがありません。ちょっと不親切だなって思いました。

走っていると臨時駐車場の看板があったので行ってみると、三隈川の河川敷まで行ってしまいました…臨時駐車場遠い…。送迎バスの30分ごとしかなくてタイミングも悪く、渋滞とかもあって、なんだかんだで駐車場から豆田まで行くのに1時間くらいかかりました。もう少し近くに駐車場を設置してほしいものです…。

いきなり愚痴ってしまいましたが、気を取り直して、千年あかり、行ってみましょう。

ace9776f.jpg

5c4f3aec.jpg

bcca32ee.jpg

花月川の河川敷です。天気のせいか、人出は思ったほどではありませんでした。さすがにそこそこ混雑はしてましたが、一昨年ほどではなかったです。

そして、この時点では雨も小ぶりで、このくらいなら大丈夫だと思ったのですけどね。

0c0aa4b8.jpg

薫長酒造前(日田林工高等学校・日田商工会議所青年部)。

1655e25d.jpg

41108736.jpg

83554a1e.jpg

c9eadba7.jpg

6350f7e5.jpg

薫長酒造酒蔵。

b4d4463a.jpg

b0945c8c.jpg

3af93ef6.jpg

長福寺万灯会。

b46f77f6.jpg

ed2fb142.jpg

e716be01.jpg

日田信用金庫。

7e875d6f.jpg

廣瀬資料館前の路地。

44f2dadc.jpg

日田出身の漫画家(少女漫画)がいるんですね。大分は意外と出身の漫画家が多いっぽいのかな?杵築の美娘の人とかー。以前、豆田のお菓子屋の店内にイラストが飾られていたのをちらりとみたのですが、この方のだったのですね。

26482b22.jpg

石ころアート!?

8b115909.jpg

be48060e.jpg

a6bb7e61.jpg

廣瀬資料館。大分で廣瀬っていうと広瀬武夫を連想してしまうけど関係なかったです。ここは廣瀬本家(博多屋)という商家を日田の民俗や経済に関する博物館にした建物なのだそうです。

fec6df56.jpg

玉屋。サッカーボールですね。

d52e77b6.jpg

サッポロビール。日田に大きな工場があります。ひょうたん灯りが可愛い。

676c3b8c.jpg

豆田郵便局。

8f688166.jpg

b13c3b18.jpg

57ff4ef4.jpg

水路に灯された中城町自治会の「千年ほたる」。日田は水郷としても知られており、街の中に水路も多い。

ef35d52f.jpg

ae263496.jpg

港町児童公園に進撃の巨人(…の、ねぶたみたいなの)が出現!!そういえば、進撃の巨人の原作者も大分出身なのでしたよね?…って調べてみたら日田出身だった!


250698fd.jpg

445e73ba.jpg

児童公園には他にも、なんかいろいろと”ねぷた”っぽいものがw

0a7fb518.jpg

af4768e1.jpg

雛飾りで有名な草野本家前の御幸通り。

ea590e84.jpg

市山亭懐古館。

8f670a27.jpg

水田金物店。この頃になると雨も激しくなってきて、灯りも消えてるものが目立ち出しました。

2a7de5ce.jpg

c31f3d01.jpg

3f9a6e93.jpg

ふたたび花月川河川敷。

d9ddb3ed.jpg

179b3fef.jpg

7309c1b5.jpg

1d9422cc.jpg

そして、薫長酒造前(日田林工高等学校・日田商工会議所青年部)。

556525d8.jpg

一新橋より上流方向。あの光ってるの気になります。

875d27f4.jpg

河川敷に降りてきました。

cce85c4c.jpg

f6e0222b.jpg

日田といえば「天嶺日田ひなまつり」。そういうことで雛人形のねぶた(もどき)。

…という感じで最後のほうは雨が激しくなりすぎで早々に撤収することに。雨であまりゆっくり見れなかったので、せめて美味しいものをと思い、屋台で日田焼きそばとホルモン焼きはしっかりと食べて帰りました。

びしょ濡れでバスに乗るのは悪いので、駐車場まで歩きましたが30分かかって濡れネズミになってしまいました…。とほー。

今年は竹原の憧憬の路に行けなかったので、せめて近場で竹灯りイベントを楽しめればって思いましたが、運が悪かったですね…。来週は竹田の竹楽です。天気良ければイイなあ。

(関連記事)
日田天領「千年あかり」
このエントリーをはてなブックマークに追加