4月18日。車検で車を取られて、代車も借りられなかった僕だったのですが、天気が良かったのでそのまま帰るのは癪だったので、飯塚市忠隈付近をうろうろしました。その時に撮った写真を適当に。

255113f8.jpg

国道201号線バイパス。右のビッグモーターに車検を出しました。代車がないので30分以上かけて歩いてかえらねばなりません。そんなのツマンナイのでうろうろすることに。

4e9fa305.jpg

201号線バイパス。田川方向。

7cbe38d6.jpg

筑豊富士こと忠隈のボタ山。手前のカラオケ屋、コロッケ倶楽部飯塚店は僕の行きつけのお店デス。

185bbca0.jpg

忠隈のボタ山と巻き上げ台座の看板。

788a2313.jpg

国道201号線の陸橋。下を県道473号瀬戸飯塚線と筑豊本線(福北ゆたか線)が走ります。

fe0277b5.jpg

最近できた「NERO BOTANICA」。地元のフリーペーパー「チクスキ」が作った商業施設です。

5ffd0e01.jpg

通勤経路にあるのですが、はじめは怪しげな宗教団体が怪しげな施設を作ってるのだと思いました…。

042bc146.jpg

8274bba3.jpg

3aece097.jpg

黒のピラミット型のデザインはボタ山をイメージしたのでしょう。一度入ってみたいと思いましたが…。

b12bb4ef.jpg


3a5bee2c.jpg

NERO BOTANICAから見たボタ山。

33721acd.jpg

fdeda1f7.jpg

寂れた飯塚の街には似合わぬスタイリッシュな建物なのでした。


eab129dc.jpg

中も超お洒落。僕のような汚いオッサンが来て良い場所ではないぞって雰囲気。早々に退散しました。筑豊にこんなお洒落なビルは似合わない。

7464b586.jpg

筑豊に似合うのはこういう自販機小屋みたいな建物なのさ。

2e68c15b.jpg

ボタ山の麓、住宅街の一番奥に神社を発見。忠隈宝満宮。しかし行き止まりだ。この先道がない。

dd4c391a.jpg

脇道を降りて、福北ゆたか線の線路沿いに出る。このまま天道まで歩いて乗り鉄するんだ。

ccf7d025.jpg

813系電車、撮り鉄…失敗。暗い。

6c630d53.jpg

まだまだ修行が足りませぬ。

1d9d20c9.jpg

穂波東中学校とボタ山。

bf28df7e.jpg

なんだか変な建物。怪しげな科学者とか住んでそう。

5827dddd.jpg

天道駅到着。電車が入って来てたので急いで飛び乗る。途中で子供に邪魔されて泣きそうになる。

この後、原田線経由で久留米に行くのですが、それはまた別のお話。
このエントリーをはてなブックマークに追加